dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共働きでも家事は1人でしたほうがいいって考えの主婦は多いですか?

家事は妻のやり方もあるし、旦那や子供は全くしてもらわないほうが自分のやり方でできるから楽ってことはありますか?

それとも共働きでも家事は女がやるのは当たり前という考え方の女性は多いですか?

A 回答 (7件)

私は、


家事は、自分でやりたい派です。

うちの、旦那はの、
お話ですが。

男は、
先の先を読まないから、家事をまかせると、
二度手間になりやすい。

やっぱり、家事は、
女性の方が得意かと
思いますよ。

それでも、
男性が得意なのは、
組み立てや、
機械作業。

その辺りは、
お願いしましたら
早いですね!

得意不得意に、
合わせて、
家事を分担するのが、
家長の勤めかも
    • good
    • 0

夫婦同等の仕事をしているんなら、それもあり

    • good
    • 0

女性だけがやるものだとは思わないけど


余計な手間が増えるし
もともと何もしない人なので考える事を辞めました。
イラつくのめんどくさいから。
今の人たちなら
手分けしてやる方法をとればいいんじゃない?
    • good
    • 0

共働きであってもなくても奥さまからご主人に家事をお願いしてよいと思います。

ご主人なりの家事のやり方があるので、納得がいかなくても口出しせず褒め感謝し、少しずつ修正をお願いするのがよいのではないでしょうか。ご主人は家事をすすんでして下さると思います。
    • good
    • 0

若いころは私一人でやった方がいいと思っていましたね。


でも、夫も娘も捨てられないタイプなので、お手上げになりました。
私自身が怪我をした時もありましたし、私の親の介護等で家事に集中できないことも。
それと、娘への教育の一環として高校生からは自分の洗濯は自分でやらせていました…洗濯の仕方も干し方もかなり雑だったので、イライラしっぱなしでしたけどね。

買い出しに関しては、夫が自ら休日に動いてくれるようになりました。
休日の料理も夫がやってくれています。(40後半くらいから)
ですが、調味料や調理器具がどんどん増えていく&調理台の上に置きっぱなしにしておかないと夫が新しいのを買ってきちゃうことにストレスは感じています。
ま、でも、夫が独居老人になる可能性もあるので、自らやろうとしてくれていることは応援していくつもりです。

「共働きでも家事は女がやるもんだ」…この考えには賛同しかねます。
    • good
    • 0

私は家事や育児が好きなので夫に任せることはありませんでした。


当たり前とは思っていません。得意な方がすれば良いという考えです。
    • good
    • 0

共稼ぎと言っても、扶養範囲のパートだったら、旦那もそう思うでしょうけど、ビシバシ正社員だったら、家事分担しないと、家庭が上手く回らないと思います。


奥さんからしたら、会社と家庭で毎日、目一杯働く事になるので、やってられないですよね?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!