dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
母が亡くなりました。預金している銀行口座が凍結されました(凍結までの経緯は省きます)。銀行から口座凍結解除のための提出書類をいただきました。
書類(戸籍関連等)が滞りなく準備でき、銀行に提出したら凍結解除まで一般的にどれくらいの期間がかかりますでしょうか?

A 回答 (5件)

銀行によって変わります。


本店だと同じ銀行に口座が有れば即日も有ります。
凍結解除ではなく相続人口座に振り込みです。
提出して1週間から3週間です。
提出後、再度銀行に出向かないといけない所も有ります。
郵便局が一番時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2019/11/28 12:42

予め金融機関の用紙に記載し、添付書類として"遺産分割協議書"、"戸籍謄本"を銀行窓口に出しました。


 口座残高によるようですが本店の決裁がいるとのことで一週間ほどで私の口座に入金されました。

 残高が少ない金融機関は店長決済で即日振込されました。
 いずれの金融機関も被相続人と相続人が同じ金融機関の口座があったのも理由かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一週間での入金早いですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/27 12:15

JAは一週間、ゆうちょは一ヶ月程度でした。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2019/11/26 10:29

昨年の早い段階で 身内が亡くなり 同じ手続きに忙殺されました。


その期間 気が動転していたと思うと 一転気落ちが激しかったり
して 本当にこうだったのか 今一つ記憶が曖昧なのですが、

ゆうちょは一番遅かったです。書類を提出して2ヶ月後に口座凍結
解除で その金額が振り込まれ(こちらの口座に)たとの封書が届きました。
三菱東京UFJ銀行は1ヶ月程度で 同じ封書が届きました。
手続きも銀行で つきっきりで教えてくれて とても有り難かったのを覚えています。

他の銀行(みずほ等)も1ヶ月程度で とのご案内でしたが こちらは残高が
そんなに無かったので 正直 うろ覚えです。三菱東京UFJ銀行の封書と前後して
届いたのは覚えているので 同じ位だと思います。

ゆうちょだけが 落ち着いた頃に それだけ届いたので やっぱり遅いんだなぁ
と思ったのを覚えています。

ゆうちょに勤める友人が言うには 遺産分割協議書や戸籍にある推定相続人
等に 確認を取る必要が出ると 時間がかかると言っていました。
全て揃っていれば やはり2ヶ月程度らしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろと手続きが大変なのですね。大変参考になりました。

お礼日時:2019/11/26 10:04

戸籍関連で印鑑証明が全部そろったら1週間かからないと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

記事の書き込みや周辺情報では、数カ月かかるようなことも聞きました。それぞれの事情で異なるのでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/26 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!