
→
11/25、
「福島第一原子力発電所の事故に触れて「私たちには、未来の世代に対して大きな責任があることに気付かなければいけません」と呼びかけました。」
→
11/26、
さらに一歩踏み込んで、
「原発事故に関し、東京電力福島第1や1986年のチェルノブイリを例に挙げながら、いつでも起こり得ると指摘。「甚大な災害が発生しない保証はない」と強調した。」
「原発はひとたび事故となれば重大な被害を引き起こすとして「完全に安全が保証されるまでは利用すべきではない」と明言した。」
⇒
まさにその通り。原発は、全て速やかに廃止宣言すべきでは?
⇒
◆安全性
原発は、4兆円を超える安全対策をしても、まったく安全になっていないのでは?
※原発は、一度事故が起きると、現在の人類の科学技術では、本当の意味での事故収束はできない。日本全土にばらまかれた大量の放射性物質は、永遠ともいえる期間、消えない。
※近年の地震研究の進歩の結果、日本列島の多くの原発が、なんと、巨大活断層の上に建設されている事がわかってきた。
日本列島の乗っている4つのプレートは、それぞれいくつかのブロックに分かれており、その境界面が巨大活断層になっている事がわかってきた。絶対に動かないとされていた中央構造線断層はその一部であり、熊本地震を引き起こした。日本列島のそこいらじゅうに巨大活断層が走っている。
◆コスト
原発の本当のコストは、ランニングコストだけでも、火力や再エネに比べて、圧倒的に高いのでは?
※再稼働すれば増加する核廃棄物、その将来コストは、想像を絶するほどに高い。
※原発は、建設費も、設備費も、人件費も、維持費も、安全化費用も、テロ対策費用も、輸入燃料費(MOX燃料)も、廃炉費も、廃棄物の処理/管理費用も、税金の投入金額も、全ての項目が、異様なほどに高い。
◆原発 vs 再エネ
原発は、再エネの拡大を邪魔している?
※過去の古い産業の既得権益である原発を守れば、次世代産業である再エネの導入は遅れる。日本のエネルギー産業の構造転換が世界に比べて遅れることで、日本の企業だけが、世界のエネルギー革命から置き去りにされ、それは日本経済の衰退を招くことを意味する。
※日本以外の世界中で急激に拡大が始まった再エネの主力は、出力変動の大きな風力と太陽光。
世界各国と同じように日本でも再エネの拡大をしたいならば、再エネ以外の電源は、再エネの出力変動を調整する役を担わなければいけない。再エネ以外の電源は、出力を調整できる電源にすべき。
しかし、原発は危険なので出力を調整できない。
しかも、動いていない原発の容量分、送電線の容量が優先確保され、再エネの送電線の接続が拒否されている。
原発が存在するその分、再エネの拡大はできない。
・・・
『ローマ教皇「原発やめるべき」 安全の保証必要と明言』2019/11/27 日経
「ローマ教皇(法王)フランシスコは26日、原発はひとたび事故となれば重大な被害を引き起こすとして「完全に安全が保証されるまでは利用すべきではない」と明言した。教皇庁(バチカン)は原発の是非について立場を明確にしておらず踏み込んだ発言。東京からローマに戻る特別機の中で、記者会見し述べた。
訪日を振り返り、24日の被爆地訪問は「深く胸に刻まれる体験だった」と表明。被爆者の体験を聞くなどしたことにより「とても強く心を動かされた」と語った。広島と長崎の「両方を訪れたかった」とし、自らの希望で両被爆地を訪問したことを明かした。
原発事故に関し、東京電力福島第1や1986年のチェルノブイリを例に挙げながら、いつでも起こり得ると指摘。「甚大な災害が発生しない保証はない」と強調した。
訪日中は、東日本大震災被災者や福島原発事故避難者を前にした25日の演説で「日本の司教は原発の廃止を求めた」と述べるにとどまり、自らの言葉で原発に対する明確な姿勢は示さなかった。
教皇は会見で核兵器にも言及。使用だけでなく保有についても「倫理に反する」と改めて非難し、世界で核保有が続けば偶発的な事故や政治指導者の愚行により「人類が滅びかねない」と警鐘を鳴らした。
欧州の国々が武器の製造、売却などによって経済発展しながら平和についての話し合いをしているのは「偽善だ」とも厳しく批判した。
教皇による23~26日の訪日は、故ヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶり史上2度目となった。」
『ローマ教皇 原発事故に触れ「未来世代への責任に気付かねば」』2019/11/25 NHK
「日本を訪れているローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、25日午前、都内で開かれた東日本大震災の被災者との交流会に参加し、犠牲者やその遺族に祈りをささげるとともに、福島第一原子力発電所の事故に触れて「私たちには、未来の世代に対して大きな責任があることに気付かなければいけません」と呼びかけました。」
※

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
反対派も、賛成派も、ある程度の頭があって、科学を理解できるなら、原発に合理性はないことはわかります。
ところが、
・ 膨大な政府支援。
・ 地方を巻き込んだ、裏金工作。
・ そのリターンをもらいつづけた政治家。
など・・・・正しくても、そうできないのが、世の常ですね。そこで政治の出番ですが、日本の場合、
・まじめな分析を出来るのは、左派と言われ、実行力にかける。
・与党はバカばかりなのに、野党になるるよりましだ・・・という理屈で、思考停止する大半の国民。
・だれがやっても政治は同じと、官僚が既得権の維持のみに動く。
という構造で、既得権を変えるアクションが取れないのですね。原発にかぎらず、あらゆる既得権問題は同じです。
詐欺師を、日本の貢献者として、与党が税金つかってもてなしても、誰もやめず、歴代1位の長期政権。
ばかなのは、国民ですよ。
野党がバカなことを、与党がいいことの理由にするのはやめて、政策の責任はすべて与党なんだから、それを
まともに判断するような国になれば、政治も変わるのですが。
No.14
- 回答日時:
「原発を辞めろ」ってスピーカーや太鼓の大声大音で夜中に京都駅の役所周辺でデモ騒ぎされてます。
ずっと続いてます。カトリックは献金しないし、未来に丸投げすればいい、止めれば技術は発展しない、とか何も知らないままいい加減な回答して満足してるヤツが多い。

No.12
- 回答日時:
難しいですね
( ̄~ ̄;)
原発の乱用は
かなり
深刻ではあるけど
確実に
少しづつでも
技術は進歩してるみたいですからね
( ̄~ ̄;)
利権が絡み
産業としての
発展よりも
産業としての
うまい汁を
吸うだけの原発産業てな!
話もチラホラですもんね
原子力産業
辞めろ
辞めろと叫ぶ人達も
安易に辞めろ
みたいな風潮が
あるもんね
今まで、原子力に掛けた
莫大なお金を
それこそ、溝に捨てるような行為でもあるし
だからと言って
安易に原発賛成とも
言えないもんね
教皇様には
内政干渉されたくないし
ヨーロッパの電気不足を
心配される方が
先かと
思いますよ
ドイツは原発産業で
世界的に1歩リードとか
言われてますもんね
No.11
- 回答日時:
教皇は原発についてどれだけの知識が
あるんですかね。
そもそも見たことすら無いのでは?
ワタシは電気屋で、原発も放射能も
学びましたが、原発の是非など、正直
判りません。
偉い人が言った、というだけで
賛否を決めるのは短絡的です。
No.10
- 回答日時:
原発止めて石炭石油をガンガン燃やせばいいんです。
CO2が増えれば緑地が増える。食糧も増産できる。温暖化は0.5度程度で大した事が無かったが事植物生育地域がアメリカ本土の倍ぐらい増えた。
もう少し温度が上がればツンドラで馬や牛が買える。人口増による食糧難も乗り越えられる
もっとCO2を増やさなければいけない。
恐竜が生きていた時代の大気がco2は25%、今は0.04%です。co2をもっと出しましょう。
核兵器はなくせば其処等中で戦争が起こる。今の武器では相当な犠牲が出るでしょう
核兵器はなくせないでしょう。現実には。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『【原発再稼働決定】「社会通...
-
電力会社は電気代がこれだけ高...
-
原発のことを危険だと言ってい...
-
エネルギー価格の高騰が続いて...
-
10月1日の愛媛新聞が家の中なか...
-
日本の原発フル稼働はまだですか?
-
経済学は歴史から考えると言い...
-
伊方原発再稼働:「脱原発は政...
-
世田谷区 脱原発区長
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
電気点検の会社?
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
KVAとkvarの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原発反対は無責任な主張では?
-
川内原発はすぐに止めろ
-
電気代高騰って原発反対派のせ...
-
脱原発を推進しても日本経済は...
-
原発推進派は都知事選に当選し...
-
トランプが勝ったら米軍は撤退しろ
-
日本の原発フル稼働はまだですか?
-
麻生さんは電発の汚染水飲むん...
-
原発には「経年劣化」の考えは...
-
NHK 膨張と忘却 ~理の人が見た...
-
「原発ゼロを目指す」
-
経済学は歴史から考えると言い...
-
原発再稼働のメリットは?
-
『2020新聞社説:「日経」が最...
-
原発のことを危険だと言ってい...
-
10月1日の愛媛新聞が家の中なか...
-
山本太郎率いるれいわ新選組の...
-
福島事故じゃ足りなくて推進派...
-
エネルギー価格の高騰が続いて...
-
伊方原発再稼働:「脱原発は政...
おすすめ情報