
毎年12/31から旦那の実家へ行き、1/2に家に戻ってきます。
たった3日、ではありますが、憂鬱です。
子どもに会いたいだろうと思うので、見せに行くのは義務とは思いますが、
旦那の実家に行って感じることは私(嫁)に会いたい訳ではないのだな、ということ(うまく説明できないのですが)。
それなら旦那と子どもで行けばよいのでは、
と思ってしまいます。
それが家族の付き合いだ、という意見が多いことは承知の上、
年末など、帰省を免れるいい言い訳があれば、教えていただきたいです。
また、行った場合は必ず、子どもの習い事や受験に関する義母の考え方を一通り聞くことになるので、
その返答の仕方にも悩みます(必ずしも賛同できないため)。
このような場合、みなさんどのような返答をされていますでしょうか?

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は盆正月は
家には帰りません!
せっかくの連休を潰して何故
親元に帰る必要が有る?
と思ってます。
行くのは盆正月開けに
行きます。
盆正月に旅行に行ったお土産を
持って。
子供に会いたいのなら
おじいさんが来たら良いのにとも
思ってます(言わないけど)
なので毎年なので基本的に帰っておいで
コールは為てきません。
連休は楽しまないとね。(^O^)/
ご回答ありがとうございます。
なるほど。盆正月は自分たちで楽しむ、とするのはいいですね。
せっかくの連休なので、子どもたちと普段いけない旅行に行く、のは素敵な案です!
実現できると楽しいですし、
今年この方向でまずは主人と話し合ってみようかと思います。
No.7
- 回答日時:
女性って何故他人の悪意、敵意には敏感なのに自分の相手への悪意、敵意には極めて鈍感なんでしょう?
来なくて良いと言われているのが本当か妄想かは分かりませんが、貴女自身が嫌って拒絶しているのは確実なので言われていたとしても仕方がないのでは?
貴女が来なくて良いと思われる原因は貴女の態度や気の使え無さにある場合もあるのです。
貴女の息子が至ら嫁をイビりを繰り返すのが今の流れで、貴女は嫁が悪いと繰り返すのでしょう。
年1程度数日の付き合いも出来ない嫁は異常と言え旦那を愛していないのは確実です。
旦那と息子を送り波風を立てまくり、旦那や義両親の信頼や嫁の義務を壊して離婚に突き進みましょう。
No.6
- 回答日時:
言い訳を考えるのは、
波風は極力たてたくないって事ですよね。
行くときに公共交通機関の予約などがあると難しいかも知れませんが
年末近くになったら、体調不良、風邪かな?って事にして
正月早々、みんなにうつしたらまずいので・・・と言うのはどうでしょうか?
旦那さんがどういう考えなのかによりますが
あなたのこういう不満を知っているなら
協力してもらって、上手く言ってもらうとかでしょうかね。
毎年そういうわけにもいかないと思いますが
今年は、お休みさせてもらってはどうでしょうか?
子供も小さいうちまでかも知れません。
義務とか、義理とかは大切だと思うけど
自分の心と体が一番大事ですよ。
ご回答ありがとうございます。
> 波風は極力たてたくないって事ですよね。
そうなのです。大変ムシがよい話なのですが。
主人には、お盆と年末が近づく際に、私がいなくてもいいのでは?という話もしてみているのですが、
義母に何て言うかを考えるのが億劫なようで、結局毎回行っています。
みなさんの回答みて考えるほど行くことの憂鬱さが増すので、
何とか避けるべく理由を考えます。
体調不良、そうですね。子どもの周りで胃腸炎が流行する時期でもあります。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
あなたの実家に一人で帰えるようにしてはどうでしょうか?
>旦那の実家に行って感じることは私(嫁)に会いたい訳ではないのだな、ということ
感覚的にそれが普通だと思います。おそらく旦那さんも二の次ってレベルでしょう。
孫メインのはずです。
私自身は逆で、年末年始は妻の実家の方に行きます。妻側の親族はそういうのを重んじるらしいので。
自分の実家は翌週くらいに行き、子供だけ置いていく感じです。
>みなさんどのような返答をされていますでしょうか?
義母や義祖父がいろいろと言ってきたり、やったりをすることは珍しくないですが、賛同できずともどうとでも自分の思うようにはできますので、とくには困りません。
「あーなるほどですね」くらいに言っておけばいいのではないですか?
実際にはすべての発言があなたが嫌悪するような考え方、、というわけではないでしょうし、違った考え方などに触れるのも割ることではないと思います。
スミマセン、御礼が投稿されておりませんでした。。。
ご回答ありがとうございます。
やはり感覚的には孫に会いたい!ですよね。
そういう意味では連れて行ってあげたいのですが、
義母の話をうまく流せずに困ってしまうのです。
「流した」感が出ると失礼かなぁとか気にし始めると、どうしても。
No.3
- 回答日時:
素直に「楽しくないから行きたくない」と言えばいいのです。
二度と会わないとは言えないでしょうから、
3年に1回くらいにしてほしいとか、オリンピックイヤーだけにしてほしいとか、日帰りにしてほしいとか、
あなたとしても何らかの譲歩はした方がいいですが。
家族の間では本音を言っておかないと後々しんどいです。
とはいえ義両親にそのままを言う必要はないので、体調が悪いとか、適当な理由を付ければいいのです。
言い訳をする対象を間違えていると思います。
言い訳をするのは家族ではなく、義両親です。
旦那と子供がいない正月なんて、どれだけハッピーでしょう。
上手に本音を伝えれば、あなたにはそういうご褒美が待っているのです。
がんばって本音を伝えましょう。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです、「毎年」私まで行かなくても、と思ってしまうのです。
隔年からで何とか許してもらえないか、
もう一度主人に言ってみたいと思います。

No.2
- 回答日時:
正月はご実家に行かないわけにいかないでしょう。
新年のご挨拶もしないといけませんし。体調が悪いなら別ですが…
旦那様に話して泊まる日にちを短くする事は出来ないのですか?
正月しか会わないなら、お義母様との話しは、はいはい言って当たり障りなく合わせとけば良いと思いますよ。
頻繁に会って後々困る様な内容なら、自分の意見しっかり伝えた方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。
やはり常識で言うと当然「新年」は家族で顔合わせるもの、ですよね。
もちろん認識したうえでの今回の質問でした。
泊まる日にちの短縮も考えましたが、
遠距離なので、2泊としています。
義母との会話、うまく流せないのが一番問題ですね。
流すとわかってしまいそうですし、意見採用していないと後々何言われるかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
50歳初婚 実家暮らしの男性と結...
-
なんでも旦那に頼る義母
-
同居、限界と思っています。私...
-
旦那実家で義両親と同居してま...
-
旦那の親の前で怒りくるってし...
-
旦那の実家に住むことになりそ...
-
旦那兄が性犯罪をしました
-
旦那の実家への新年の挨拶について
-
逆美女と野獣カップルの男性側
-
夫との激しいセックス 夫と結婚...
-
睡姦してくる夫の心理……
-
優しい夫は20年も風俗にはまっ...
-
酔った妻を犯す夫の心境
-
夫の自慰行為のおかずが会社の...
-
夫の風俗について
-
夫の風俗について。 結婚一年目...
-
夫の寝取られ趣味で困っています。
-
風俗を許す方の意見を聞きたい...
-
夫のチンポが大好きでいつも握...
-
キャバ嬢と食事は浮気じゃない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報