【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

コンビニエンスストアのオーナーの方達が、元日休業を訴えています。

皆さんは、元日休業について、どう思いますか?
こちらは元日位は休んでも良いと思っています。
従業員も集まらないし、穴埋めとして、オーナー家族が仕事する。
身体の休まる事がないからです。

① 元日休業、賛成
② 元日休業、反対
③ その他

質問者からの補足コメント

  • よろしく

      補足日時:2019/12/12 07:00
  • 有難う御座いました。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/13 06:56

A 回答 (13件中1~10件)

>① 元日休業、賛成


こっち

コンビニが無かった時代、正月は近所のすし屋開いてるし、駅で弁当買ったり、通勤定期使って吉野家まで足を運んだりしたもんだ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2019/12/12 06:59

①賛成



でも本来だったらコンビニ経営をやる時点で365日仕事をしないといけないのは覚悟の上のはずなんだけどね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。
最初から分かってて、開業したんでしょうに。
と思いつつ…

お礼日時:2019/12/12 06:59

あらかじめ休みとわかっていれば


それなりに準備するので①
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休業となれば多分知らせると思います。

お礼日時:2019/12/12 07:06

① 元日休業、賛成



No1の方がおっしゃっていますが昔は元旦に開いている店などなかったのです。
一番早く開く百貨店でも2日の午後からでした。
商店は4日ぐらいまでお休みでしたね。
冷蔵庫なんて各家になかったころですよ。

元旦でも店が開いているのはたしかに便利です。
しかし、その便利さが他の人の犠牲の上になりたっているのなら不便を甘受します。
だって、元旦にコンビニが開いていないからといって命にかかわるものでもありません。

それにコンビニの本部は24時間営業しているわけでもないし、社長以下、正月出勤なんかしていないですよね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

昔はそうですよね。
コンビニエンスストア等が出来て、皆んな麻痺しているのでしょうか?
我が家は、元旦は家でユックリしているので、元日からコンビニエンスストアに行く事はありません。
(今の所)

お礼日時:2019/12/12 07:08


三が日ぐらいは、休んでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンビニエンスストアに頼っている人にはキツイですね〜〜

お礼日時:2019/12/12 19:35


利用者としては要らない。

ビジネスパーソンとしては
純然たる経営者であるコンビニオーナー達が
準被用者であるかのような態度で世論に訴えて契約違反を正当化しようとする姿勢は
大嫌い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初に契約してますからねー

お礼日時:2019/12/12 19:36

① 賛成です


コンビニに限らず色んなサービス業も元日は休みにしてほしい
そこで働いてる従業員がかわいそうだし
正月くらい家族で集まりたいからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スーパーも昔は正月休みでしたね。

お礼日時:2019/12/12 19:37

元旦(早朝)の初詣帰りにコンビニによるのが習慣になっています。

また工事関係の仕事なので元日はともかく正月が休みとは限らないのでコンビニは重宝しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう方もいますね。

お礼日時:2019/12/12 19:37

元日でも深夜でも同じなのですが、地域全体で一斉に休業されたらやはり困るでしょう。


が、地域(都会であれば徒歩圏内、郊外であれば車で10~20分程度)で1軒開いていてくれればそれで十分ではと思います。
自宅(都内私鉄沿線)には、徒歩10分圏内にセブンイレブンが4軒、ローソンが2軒、ファミマが1軒あります。
夜間にしても元日にしても輪番制などでどれか一つ開いていてくれて、それがどのお店なのかがわかれば何にも問題はありませんし、店員の数も1/7で済むわけですからそれに越したことはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい。

お礼日時:2019/12/12 19:38

役所、病院も基本給間、休診ながらも、夜間・休日窓口として開いているところもあり最低限の用は足りるようになっています。


同じ事でコンビニについてもスーパーなど代替えが効かない訳でもなく、「そういう物だ」と利用する側が理解すれば良いだけのことで、買いだめ、作り置きをしていくおくことで対応もなり、どうしても困る、死活問題だと言うことでもありません。

人手不足、過重労働の問題もあり、やむを得ないかと思います。
むしろ需要と供給とのバランスから、もう少し価格設定をあげて人件費に充てられる仕組みも認められればアリかなとも思います。
あくまでバランスであり、法外な料金設定では利用客も減り、今度はお店側の死活問題にもなり兼ねませんが。
便利をお金で売るという意味ではアリかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

難しい。

お礼日時:2019/12/12 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!