電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚式について
結婚式に悩んでいます。
10月入籍したばかりで、もともとそんなに結婚式を盛大に上げるつもりはありませんでしたが、旦那さんがやった方が良いと言っているのと友人に感謝を伝えたいと思い、探し始めました。しかし、料金の高さやいろいろ調べているうちに、どこがいいかわからなくなってしまいました。
また、旦那も疲れている様子で式場のフェアに誘ってもあまり乗り気にきてくれません。ならやらなくていいじゃんと思ってしまい、、やる気を失っているところです。まあ、男性はこうなるのも仕方ないと思うのですが、やはり少し寂しい気持ちになりました。
結婚式をやられた方で、こう言った状態になったことのある方はどうやって対処していたか教えてください。

A 回答 (10件)

夫婦の問題ですので、夫婦で話し合って決めた方がいいと思います。



結婚すると「2人ともに関係すること」で「きちんと決めなければならないこと」はたくさん出てきます。
子供を預けたいが保育所がどこもいっぱいで預け先が見つからないとか、親が突然寝たきりになったとか、ご主人の会社が経営難になって子会社に出向が決まってしまったとか、海外赴任が決まってしまったとか、子供が不登校になったとか。

そういうことで「今ちょっと仕事が忙しくていっぱいいっぱいだから君が一人で決めてくれ」という男性なら、今のうちに結婚をやめるかどうか考えた方がいいかもしれません。
「結婚式の段取りを決める」「新婚旅行の計画を立てる」というのは、結婚後のそうした「2人で決めなければならないこと」を決めるいい練習だと私は思います。

これを2人で協力して決められないようなら、結婚後においても大事な場面で「決めないといけないのに決められない」となる可能性が大きいと私は思います。

…という話を彼氏さんに説明して、しっかり話し合いに加わってもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!無事に式場決めることができました!嫌われてもいいので自分の気持ちをはっきり言うことができました!

お礼日時:2020/01/09 18:30

ダンナなんかあてにしない。

というか返って口出しが邪魔でしたね
式場だけ先に決めてあとはほとんど私がプランナーとやり取りして
大変なのは確かです
ヘトヘトになりました。
もっとも結婚式をよく分からないダンナ親がなにかとイチャモンつけてそれが原因だったのですが
日にちとプランナーさんさえ決めてしまえば後は何とかなります。
    • good
    • 0

ゼクシィが無料で結婚式の相談所やっているので、予約とって行ってみては。



◯予算
◯挙式の時期
◯会場の場所
◯神前式かチャペルか
人数・面子(身内のみか友人までか上司まで呼ぶか、媒酌人まで立てるか、赤ちゃんや幼児の出席はあるか)
◯会場の雰囲気(ホテル式、リゾート、カジュアルなレストランなど)

これくらいはザックリ決めてスタッフに話してみれば、会う場所を提案してくれて、あなたの空いている日に見学の予約もとってくれます。また、万一結婚式が中止になった場合の保険も一緒に紹介してくれます。
さすがに専門家で、出してくれた候補の会場は全て好印象でした。そこから一番良い場所を選びました。私達は急遽あげることになり、見学したのは3箇所だけでしたが、時間があるならもっと色々見て回れると思います。
なかなか候補が絞れない場合の相談も乗ってくれますよ。

大概の人は結婚式て初めてだし、知識もないので、自分だけで会場検索してフェア予約して見比べて…だとなかなか大変だと思います。
    • good
    • 0

日にちが決まっちゃったらもう突き進むしかない、って感じでしたよ。


私もやりたくなかったので、仕事と同じような感覚で、期限に間に合わせるのが最低限の義務だ!!みたいな。
そんな感じだったから、ワクワクドキドキというのも無かったし(式場も私の衣装も姑が決めたし)、相手の進捗状況を事務的に確認して、「それでは間に合わないと思うので私の方で処理してもよろしいですか」みたいな、殺伐としたものでしたね。
そんなんでも、式当日は感慨深い一日になりました。
    • good
    • 0

おめでとうございます。



どこか、お2人で旅行でも行かれませんか?
その現地教会でなんて、お勧めなんですけれど。

友人が式場・自分がホテル勤務者ですが、最近
婚礼がショータイム化しすぎてるなんて話をよく
しますね。
式場やホテルのBF、たしかに待ち構えてて雰囲気
良くない場合ありますからね・大笑

もっと、自由で気軽に♪感がえられていいと思います。
自分も勤務先利用などは嫌だったものですから、出世
を捨て・笑 旅行重視にて海外にてついでにあげてき
てしまいました。けれど、忘れられない程笑えます
けれど…。

友人も勤務先の神式であげずに、家族だけで教会式を
という素晴らしい冒険王。さすがだ。

挙式は簡単です、そこから披露宴まで続けて考えて
しまうと大変ですよ。仕方がないのであれば披露宴で
はなくて、親族食事会・会食になさるとか、ご自分達
ダケの容を考えられた方がよろしいかと思います。

絶対例や決まりなど、有りませんからね。
またご相談下さい。
    • good
    • 1

結婚する前に 式をどうするか 規模 呼ぶ範囲 今度の親戚等のお付き合いにも関係する (仕事にも関係することもある) ただし その地

方のしきたりもあるので よく検討してください
    • good
    • 0

結婚式をするかどうかは結婚する前に考えて下さい。


近年では、結婚した後に結婚式をする人が増えましたが、本来は古今東西 結婚式をしてから結婚生活をスタートするものです。
婚姻届けを出すのは、ふたりの都合のいい時に出せばいいです。
周囲にとっては、結婚式をするかしないか、いつするのか が問題なのです。

結婚したよ
おめでとう

で、結婚式をいついつするから来てね・・・といってくれないということは、しないのだな と考えます。
今の時代は、しないの?とか突っ込むの失礼かもと考え、言いません。
で、日にちがたてば、忘れます。
忘れた頃に、結婚式するんだ と言ってこられても、正直迷惑なのです。
もしするのであれば、今 招待したい人にいってくださいね。
年を超えると、ほんと忘れますから。
忘れるというのは悪いことではなく、あなた方が夫婦である、既婚者となったというのは認知されたということです。

なぜ、結婚式を前にするかというと、日々の生活が始まってしまうと、結婚式なんて壮大な無駄遣いできなくなってしまうのですよ。
たった一日の行事のために、云百万とつかうのです。
一般庶民であっても、オーソドックスな披露宴をすると300~500万かかります。
もう少しラフなパーティでも100万くらいかかります。
これには、する以上ウェディングドレスを着たいとか、映像を流したいとか、写真やDVDなどを残しておきたいとなるとどんどん膨らみます。
ふだん着のレベルで食事会でいいなら、10万くらいでできるかしれませんが、そんなのじゃあね・・・となってどんどん膨らんでいくのです。

やる気を失っているというなら、やめたらいいと思いますよ。
今から企画しても、かなり大変ですからね。

ただ、家族に向けてはいいのですか?
ご両親や祖父母などは?
家族だけで挙式をあげて、食事会をするということはした方がいいと思いますよ。
家族関係が普通に良好ならです。
    • good
    • 3

>結婚式をやられた方で、こう言った状態になったことのある方・・


恐らく結婚披露宴を経験したすべてのカップルが該当します(苦笑)。
ただ私はもう昔の話なので、「やるのが普通」だった時代で、むしろ「やらない方が多い」現在とは違うと思います。
なので、既に入籍までしている今その状態で敢えてやる必要はないのでは?という回答にたどり着きます。
後で考えると、一日・・いえたった数時間に何百万というお金が飛んでいく披露宴は無駄だとしか言えない気がしますし・・
(ちなみに私たちも色々迷い悩みましたが、結果的に本当に楽しい「一瞬」でしたし、いい思い出が出来ました。でももう少し節約出来たのでは・・とは思ってます(苦笑)。
昔の披露宴は、みんなに「結婚したよ」ということをアピールして、結婚への「気持の切り替え」と「退路を断つ」意味合いがありましたが、
リセットが簡単?になった現代ではそれも意味がありません。
「式(披露宴)」はただの通過点の形式的な儀式でしかなく、大切なのは「その後」の長い時間なのは、主さんもわかっていると思います。

前置きが長くなりましたが
「どうやって対処するか」・・これは誰にもああしろ、とは言えません。
ふたりの人生です。正解は他人にはわかりません。
ふたりで話し合って、お互いに後悔しない結論を「ふたりで」だしてください。
何十年後、「あの時は若かったね」ってふたりで笑って話せるよう、祈ってます。
    • good
    • 2

今は、小さな洒落たレストランなどで、親族だけで、、、



というのも多いですよ。

写真だけ撮って、、、というのも。

お幸せに!
    • good
    • 2

私はしたくありませんでしたが、夫の方がどうしても披露宴をしたいと言うのでしました。



元々自分の仕事以外のことはノータッチの人でしたし、時間的にも私の方が余裕があったので、式場選びや打ち合わせなど、ほとんど私一人で進めました。一応途中報告と相談はしていましたが、結婚の準備ってこんなものかと思っていました。後から知人の話を聞いたりして、「あ、ちょっと違う」と思いました。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!