dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末年始に頂くカレンダーですが、
毎年使用せず廃棄してしまう物もいくつかあります。
皆様は要らないカレンダーはどのようにしていますか?

「年末年始に頂くカレンダーですが、 毎年使」の質問画像

A 回答 (22件中11~20件)

深夜に失礼しまぁ~す(^-^;


私の地区は町内会の自治会室へ持参してます
時々、物々交換なんてこともありますょ(笑)
後はお年寄りや足りない
って方が貰いに来てますね
ここ数年は減っていますが(^-^;
昨年は凄いスピードでなくなりました
平成最後だったからでしょうね!

余談ですが
私が一番便利だと思うカレンダーは『ヤクルト』の宅配担当さんから頂く
「みんなの風景」カレンダーです♪
小さいながらも一月毎に地方の風景画が載っていて楽しめて予定なども書き込めます♪

内緒ですが(笑)毎年3部頂いてます⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾

お久しぶりで~すw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

町内会の自治会室が物々交換の
場所も兼ねているわけですね!
足りないってひともいるんですね~。
たくさん貼る部屋があるのかなぁ?

令和最初のカレンダーだから
しばらく取っておけば価値があがる??
そんなことないかっ(≧▽≦)

ヤクルトの「みんなの風景カレンダー」
今、調べたら非売品のようですね!
人気高いようですね!
ヤフオクに出品されてましたょ!
欲しい人には欲しい代物なんですね~。

先の方も仰ってましたが、
どこかに必要としている人はいる。
ってことで
なるべく廃棄せずに誰かに使って貰えるよう自らも行動したいと思いました♪

ありがとうございました(^^)

オヒサシブリデス♡

お礼日時:2019/12/21 08:00

どうなってるんでしょ〜!


嫁がハキしてるかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほっほ~ぅ。
奥さんが管理されているんですね!

年々減ってはきていますが
まだまだ増えそうで…( ̄▽ ̄;)
やっぱり捨てちゃうカレンダーも
ありますよね~。

ありがとうございました(๑>◡╹๑)

お礼日時:2019/12/20 23:00

福祉作業所に持っていく。



あとは長野県内の、福祉センターでカレンダーと手帳を無料回収で無料で貰えるイベントが有るのでそこに持っていく、カレンダーや手帳が欲しい人にとっても良い場所です^o^諏訪地域以外にも何ヶ所か有った筈、また長野県内のスーパーでは古紙回収でスーパーのポイントになったりします^o^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

使って頂けるところに
持って行くのが一番ですね!
そのようなカレンダーバザーみたいなの
があるの知らなかったです。
自宅にも会社にもたくさん使わない
カレンダーがあって正直処分するのに
手間取って負担になってましたので
是非そのようなイベント探してみたいと
思います。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/12/20 12:36

自治体のリサイクル施設に持ち込んでます


無料で持ち込み無料で貰って帰ることができるので。

捨てる神あれば拾う神あり
需要と供給

うまく回ってるようです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自治体のリサイクル施設で
カレンダーも受け付けてくれているんですね!知らなかったです。
もっとそういう案内大々的にやってほしいなぁ……。
そうそう。欲しい人も絶対いるはずなんですよね。頂き物ではあるのですが、
廃棄するよりリユース、リデュース
された方か環境にも優しいですね。

拾う神様も自分で見つけに行かないと
出会えないかもしれません。

廃棄のコストや手間を考える前に
まずは欲しい人に使って頂く。
その精神大事かも。

個人的に押し付けがましいことは
いやなので、まずは自治体で
匿名で出品できるような仕組みがあるのか調べてみようと思います。
ありがとうございました♡

お礼日時:2019/12/20 12:32

自分で金だしてカレンダーを買うと、余計なカレンダーを貰わなくなります。


必要なものは自分で買う、不必要なものは貰わない。
カレンダーや手帳を贈りあう文化って、あまり時間や暦に縛られず、必要性が低かった時代の名残なんだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのような風潮になればいいですよね!
今でこそ、「日めくりカレンダー」
って少なくなりましたが
あれほど無駄な産物はないな
とか思います。
会社にも日めくりありますが、
正直めくるの、面倒くさいんですよね。
今日も会社にわざわざカレンダーだけを
届けに来て頂いた企業さんがいました。
年末の挨拶品とはいえ、
時間のムダ、燃費のムダ…うーん
なんか色々勿体ないな~と
考えさせられました。
手帳もそうですよね!
カレンダーでも、
企業公告全面的に出しちゃってる、
使いづらいカレンダーは
絶対貼りたくない!
って思いますね!
まだまだ名残りは残りそうな予感も
します。
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/12/20 12:24

普通紙はメモ帳サイズに。

光沢紙等はプラモ塗装のときなどのペイント皿代用に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

凄い有効活用してますね!
カレンダーってけっこう上質な紙で
できてますもんね!
メモ帳って言ってもメモ帳も
豊富にあるし…
って時は、使い捨てのお皿にするの
良いですね!
ホント光沢紙使用のカレンダー廃棄
する時、心が痛いんです。
カレンダーじゃなくてほかのモノで
企業宣伝できて、コストかからない
お互い嬉しい挨拶品ってほかに
誰か考えてくれないかな~
って思います☆
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2019/12/20 12:16

小さく切ってメモ帳に

    • good
    • 2
この回答へのお礼

マメですね!
今思ったんですけど、
だったら企業さん!
最初からメモ帳ちょうだいよ~。
って言いたくなっちゃいますよね!
メモ帳に社名入れれば宣伝になるし。
でもどこかに掛けて貰えれば
年間通して企業の宣伝できますもんね。
これからはどこの企業さんも
廃棄されずに壁に掛けてもらえる
ユニークなカレンダー制作して頂くこと
提案します♪
ありがとうございました(๑>◡╹๑)

お礼日時:2019/12/20 12:12

貰わずに要りませんと断ることも大事です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですよね……。
断る勇気……大事ですね。
でも断れなくて、
「ご丁寧にありがとうございます」
って言ってしまう私がいるんですよね~
日本だけなんですかね?
カレンダーを送る行事?って。
断る勇気ほしい~(≧▽≦)
ありがとうございました♪

お礼日時:2019/12/20 12:08

資源ごみで出すか、裏面が白い場合はメモ帳大に切ってメモ帳として活用します。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど~。マメですね!
確かに白い面はメモ帳に使えそうです。
資源ごみに出すにしても
金属部分を切り離したり、プラスチック
を取ったりでけっこう大変ですよね!
カレンダーを送る風潮も如何なものかと
毎年考えさせられます…。
ありがとうございました♪

お礼日時:2019/12/20 12:05

翌年まで放置して、古新聞サイズにカットして資源ごみで処分します。



その年が終わらないで棄てるとバチがあたりそうで。

フリーペーパーの、星占いが書いてある週間の日にちのうちにその紙を生ごみ処理に使うと、いつも不運になるんです…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面白いですね!
細かい験担ぎというか…。
確かにバチ当たりそうですよね~。

今だに個人経営の企業さんで、
ペナント生地に干支が描かれた
昔懐かしい、絶対貼らないでしょ的な
布のカレンダーくれる人が
居るんですが
断れず有り難く頂き、廃棄します
( ̄▽ ̄;)もったいなーい(≧▽≦)
ありがとうございました♪

お礼日時:2019/12/20 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!