![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以下は弁護士のコメントです。
○法律上の請求書の有効期限
法律では請求書の有効期限は2年と定められています。
第173条では以下に該当する場合、2年間債権を行使しないと債権が消滅するとしています。
一:生産者、卸売商人又は小売商人が売却した産物又は商品の代価に係る債権
二:自己の技能を用い、注文を受けて、物を製作し又は自己の仕事場で他人のために仕事をすることを業とする者の仕事に関する債権
三:学芸又は技能の教育を行う者が生徒の教育、衣食又は寄宿の代価について有する債権
つまり、請求書を発行してから支払いが行われなくても、2年経過すれば時効となってしまうということになります。請求者側にとっては請求書に時効があるのは納得できないかと思いますが、法律では債権を2年間行使しないと消滅してしまいます。
○請求書を送り続けても時効は変わらない
請求書の時効を伸ばすための対策としてまず思いつくのは、支払いが行われるまで繰り返し請求書を送り続けるという対策です。しかし、残念ながら請求書を送り続けても時効対策にはなりません。
時効を中断するには、「請求」ではなく「催告」が必要です。「催告」は裁判所に支払督促申立てなど、権利の主張を行うことを指します。「請求」は広義では「催告」の意味も含んでいますが、通知としての効果しかないため、請求書を送り続けても時効を中断することはできません。
○未払い対策:内容証明郵便で請求書を送る
請求書を送っているのに支払いが行われない場合、時効の中断にはならないものの請求書を再度送るのは基本的な対策です。内容証明郵便で送ったからといって支払ってもらえる可能性が高くなるわけではありませんが、通常郵便よりも証拠力が高くなるので、売掛金対策などでよく使われています。
○未払い対策:支払督促を申し立てる
法的に内容証明郵便を送る対策の次に有効なのは、裁判所に支払督促を申し立てることです。手続きが面倒そうというイメージがあるかもしれませんが、裁判を起こすわけではありません。
支払督促は裁判所から督促状を送ってもらうための申し立てで、証拠の提出などは必要ないので比較的簡単に申し立てができます。何度請求書を送っても支払いが行われない場合、支払督促を送ることで法的に請求することが可能になります。
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ★ヤフオクの出品物が7月31日付けで全て取り消しになってしまいました 2 2022/07/31 14:21
- 会社・職場 現在コンビニと飲食チェーン店の掛け持ちをしています。一日でコンビニを6時間働いた後飲食チェーン店のバ 5 2023/08/04 11:35
- 飲食店・レストラン この場合どうでしょうか? 2 2023/01/18 15:37
- 金銭トラブル・債権回収 時効援用 5 2023/05/02 21:40
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- 金銭トラブル・債権回収 金銭トラブルについて 4 2022/11/17 05:33
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店従業員です お客さんの服を汚してしまいました、シミになっているかわ分かりませんが、クリーニング 4 2022/06/30 14:36
- 借金・自己破産・債務整理 借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が 1 2022/08/06 16:00
- その他(悩み相談・人生相談) 20年前の奨学金で、連帯保証人の場合時効の援用?良い方法など 4 2023/03/27 21:25
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
無銭飲食の疑いはいつまで有効でしょうか
その他(法律)
-
うっかり食い逃げ‥あとから気づいたら
消費者問題・詐欺
-
この場合,無銭飲食(詐欺?)になりますか?民事の時効は?
その他(法律)
-
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会福祉協議会職員の収賄について
-
商標法違反の時効について
-
時効完成後の貸金債権取立てに...
-
無尽(頼母子講)がパンクしたら
-
税金が払えず自宅が競売にかけ...
-
民法406条 選択債権はなぜ...
-
自宅が差し押さえられたら、も...
-
公売で抵当権は抹消されるが、...
-
1番抵当 2番抵・・・根抵当権...
-
競売物件の購入に際して
-
債権者・債務者の意味
-
生活保護受給者が事故(加害者)
-
自己破産での奨学金についてで...
-
参加差押 と差押の違い
-
有限会社京都建物という会社に...
-
強制執行に詳しい方、助けてく...
-
競売物件の落札後について教え...
-
自己破産と障害年金の関係性に...
-
待ってくれるのでしょうか?
-
預かった荷物の法律的な保管期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報