dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホからパソコンに移したパワポをプロジェクターに映し出したいのですが、どうすればできますか?何か必要なケーブルとかはありますか?

A 回答 (3件)

ケーブルかワイヤレスか、どちらもありますが、


お使いのパソコンとプロジェクターは何に対応していますか?

両方が対応している接続方法を使えばいいです。

選択肢としてはBluetooth、Wi-Fi、USBケーブル、HDMIケーブル、VGAケーブル、DVIケーブル、Displayportケーブルなどがあると思います。
もしくは、No.1さんもおっしゃるように、USBメモリやDVD、SDカードなどのリムーバブルメディアを利用する方法もありますね。

あとはパソコンにインストールされたパワーポイントが、パワポファイルのバージョンに対応していることを確認します。
もし、パソコンに入っているパワーポイントが2007とか2010だと見れないことがあります。

まさかスマホがiPhoneでキーノートを使っているってことはないですよね

あとケーブル接続したあとはキーボードで Windows キー + P を押すのがお勧めです。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023496 …
    • good
    • 1

一般的なパソコンですと側面か背面に「HDMI出力端子」があります。


一般的なプロジェクターですと「HDMI入力端子」があります。
この双方を「HDMIケーブル」で接続します。
パソコンとプロジェクターの配置により用意するケーブルの長さが
異なりますので適切な長さのケーブルを準備します。

接続しただけではプロジェクターから映像が映写できません。
パソコンによりますが「Fn」キーと「回(モニターを示す)」キー
を何回か同時に押す必要があります。
操作に慣れている人がいれば、アドバイスをもらいながら操作する
と良いでしょう。
 
パソコンには「パワーポイント」のアプリケーションソフトをイン
ストールしてあることを確認しておきます。
「パワーポイント」のデーターのみでは動作しません。パソコン単体
でパソコンの画面で「パワーポイント」が正常に動作することを確認
します。
    • good
    • 0

プロジェクタにはブルートゥース、USB、SDカード、DVDなど様々な用途で移せますがいずれかの機能はプロジェクタにはあるんでしょう

か?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!