アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学基礎について質問です。
先生に聞いても上手く答えて貰えませんでした(><)

ある原子の価電子が、増えるか減るかでそれがイオンになったものを、単原子イオンと言うとおもうのですが、
多原子イオンはどのような過程を経て、どのような構造になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

えっと、まずあなた様の化学の知識レベルが不明なので、どんな風にお答えしたらよいのか悩んでしまいますが、多原子イオンは分子イオンのことですので、構造は対象となるイオンにより様々になります。

一概に「こうだ」という回答は出来ないと思います。
一つ言えることは、イオン中に残された電子は電気的にできるだけ安定した形をとるということですかね。これが立体的にどのような状態になっているかというのは、原子の周囲に定義されている殻中の電子軌道についての理解があれば立体的にイメージすることが可能だと思います。昔は高校で電子軌道の基礎についても学んだのですが今はどうなのでしょう?もし電子軌道についてご存知なら、考えてみてください^^。
何分立体的な話なので、画才のない私にはここに描くことが出来ません 苦笑。
    • good
    • 2

>では、そのイオンの構造を図に表せますか?あなたは?お願いします。


多原子イオンが1種類だとでも思っているのですか?種類が異なれば、それに含まれる原子の種類や数がことなるわけで、それを特定せずに図などかけるわけがありません。
    • good
    • 1

量子力学と分子軌道法を理解していないと分からないと思います。

また、理解しいていればそのような疑問はないとおもいます。
    • good
    • 0

過程とは無関係に複数の原子がつながったものが電荷を持っているというだけの話です。


たとえば、硫酸イオンにしても、硫酸からH+が2個取れるという過程でできたものかも知れませんし、硫酸ナトリウムが水に溶けてできたのかも知れません。
どのような構造と言われても、それはその多原子イオンによる話しです。

そのような、曖昧な質問をされれば誰だって答えようがありません。あなたの先生が悪いのではなく、あなたの質問が悪いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、そのイオンの構造を図に表せますか?あなたは?お願いします。

お礼日時:2019/12/29 07:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!