dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナの石油ストーブ(新品)を購入し使用したところ、1分おきに「コットン、コットン」と結構な音がします。おそらく灯油を補給する音だと思うのですが、こんなに頻繁にするものなのでしょうか?

これまでトヨトミの石油ストーブを15、6年使っていたのですが、たまに灯油を飲むような音がしましたが、こんなに規則正しく1分おきに鳴る事はありませんでしたので、戸惑っています。

コロナのサイトを調べたら、「ときどきポコポコ音がするのはタンクに灯油が流出する時の音で異常ではありません」や「ときどきコトコト音がするのは電磁ポンプの動いている音で異常ではありません」と書いてあったのですが、1分おきはときどきではないように思うのですが、これは普通の事なのでしょうか?使い始めだけの現象でしょうか?
(2時間くらい経過しましたが相変わらずです。)

年末年始休暇に入ってしまってメーカーに訊くこともできず、気になるのでどなたかコロナの石油ストーブをお使いの方がいらっしゃいましたら、お話をお伺いしたいです。
どうかよろしくお願いします。

(型番:RX-2219Y)

A 回答 (1件)

電磁ポンプの稼働音と燃料供給時にタンク内で残存ずる燃料の情報に空気が上がる時に内側にこだまする音で、燃料が少なくなればなるほど音が大きくなり間隔が短くなります。


異常ではなくむしろ正常です。
タンク内のゲップと言われる現象で、自動車用燃料タンクでも起こる現象ですが、キャビン迄聞こえないだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています