アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔は見た目、性格、年収など関係なく誰でも結婚できたのですか?うちの親戚で戦前生まれの人を父方、母方両方戸籍謄本でチェックしましたが全員結婚してました。

A 回答 (6件)

昔は見た目、性格、年収など関係なく


誰でも結婚できたのですか?
 ↑
誰でも、という訳ではありませんが、
よほどで無い限り、皆結婚していましたね。

何が何でも結婚せねばならぬ。
結婚して子を作り、家を継続させなければ
先祖に申し訳ない。
結婚しないやつは半人前だ。

こんな感じでした。

男で家事をやるなど情けない奴だ。
恥ずかしい。お釜か。
男子厨房に入らず。

反面、女性は仕事をしませんから
生きて行くために結婚する必要がありました。

男女双方に結婚する必要性が強かったのです。

更に言えば
見合いが主流でしたから、今のような
恋愛難民などおりません。

ほとんどが適当なところに片付いて
いました。
    • good
    • 0

昔は、適齢期の娘さんがいるとなると、縁結びが大好きな仲人さんって方が全力で娘さんの家族と連れ合いの取れた適齢期の男を探し出し、見合いの場を作っていきました。

黙って待っていれば、釣り合いの取れた当たり外れが少ない相手が紹介されるすごく合理的なシステムが。

今は、その相手探しを各自が探し出し、恋愛に発展させていかねばならいので、不得意な人や、釣り合いの取れた相手が見つからなくて、結婚ができないのが多くなっただけです。
    • good
    • 0

昔と言っても


いつの時代かは
わかりませんが

昔は
男女の交際には
世間がうるさかったので
だいたいは
親が相手を見つけて
決めるのが普通でした

その方が
身元もはっきりしていますし
離婚もむずかしい

結婚式に
初めて顔を見るなんてことも
あったようです

よく演歌で「恋女房」なんて
言葉が出てきますが
この恋女房というのは
親が決めたり
仲人なしで
自分で決めた相手のことを
言います

そのくらい
自分で相手を決めるというのは
めずらしいというか
本当は
非常識な結婚でした

というわけで
昔の結婚は
時期になると
まわりが整えてくれたので
ほぼ結婚していたのですね
    • good
    • 0

おひとりさまで生活するのは不便な時代(電子レンジや全自動洗濯機がない家事を想像してみて下さい。

コンビニもなく、お店は夕方までしか開いてません。)で、男も女も、多少我慢してでも結婚するのが当たり前でしたからね。
親や親戚、近所のおばさんが、釣り合うと思う相手を紹介してお見合いさせてました。
両親がOKを出したらそのまま決定。
当人たちは、顔合わせしたら、会って二度目に結納、三度目が結婚式、なんてことも珍しくなかった時代です。
(自分の親もこんな感じで結婚してます。)
    • good
    • 0

結婚するのが当たり前ってのは、もうすぐ正しかったとなると思う。

    • good
    • 0

むかし(明治・大正・戦前の昭和まで)は、親同士(家同士)で結婚相手を決めるのがふつうでした。

ですから、どうしても(家柄やお金持ちの程度で)バランスのとれた結婚になることが多かったんです。結婚する本人同士は結婚直前まで相手に会ったことがないこともよくありました。
親が引き合わせて結婚させるので、よほどの変人であるとか家柄がおかしいということがなければ、みな結婚はしたと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!