
ファンが急に回転してフリーズする。
aviutlでエンコード中に、決まったところでファンが急に回転し出してフリーズします。フリーズする辺りの場所には、とくに負荷がかかるような編集はしていないです。
以前にも無線LAN子機を使って、wi-fiに繋げようとしたところ同じようにファンが急に回転して、フリーズしたことがありました。
パソコンは新品を購入してまだ1年も経っていません。不良品を買ってしまったのでしょうか?
何か少しでも分かるようなことがあれば教えていただきたいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ファンが急に回りだしてフリーズするような症状が起きるのは、CPU が熱暴走したか何らかの原因でプログラムが暴走して無制御状態になった場合ですね。
CPU の熱暴走は、CPU に負荷が掛かっている状態で、放熱が間に合わず 90~100℃ を超えるような状況です。
"aviutlでエンコード中に、決まったところでファンが急に回転し出してフリーズ"
→ エンコードは CPU にとって最も負荷のかかる作業です。CPU の使用率を見られたことはあるでしょうか? それと共に温度をモニターしてみたらどうでしょう。下記のソフトで監視できます。CPU の使用率も見ることができます。
シンプルなハードウェアモニタ!「HWMonitor」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonito …
デスクトップで CPU の温度が髙くなる原因は幾つかあります。通常、CPU の温度は室温に対してアイドル(待機)時で +5~10℃、中負荷時で +15~25℃ 付近、高負荷時で +30~40℃ くらいになるでしょう。その範囲に収まっているでしょうか。アイドル状態で、60℃ や 70℃ 等になっていたら異常です。一寸負荷をかけると、温度は急上昇して 90℃ 以上の危険領域に達してしまい、ブルースクリーン/ブラックアウトや再起動/電源が落ちる等が発生する可能性があります。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクがちゃんんと当たっていないと、CPU の熱が正しく伝わらず、放熱できずにオーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。クリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、再度取り付けする際にはグリスの塗り直しが必要です。下記の方法をお薦めします。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
ノートパソコンの場合は、内部の掃除が必要です。
ノートパソコンの内部クリーニング
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html
何らかの原因でプログラムが暴走して無制御状態になった場合は、その原因を突き止めなくてはなりません。これは、ハードウェアの面とソフトウェアの面があり、何とも言えません。もっと多くの情報が必要です。
尚、デスクトップかノートパソコンかでかなりチェックするところが違いますし、パソコンの仕様にも関係しますので、このような質問の際にはメーカーや型番、スペック等を書かれた方が、より正確な回答が得られるでしょう。
"パソコンは新品を購入してまだ1年も経っていません。不良品を買ってしまったのでしょうか?"
→ 買ってすぐに発生したものならば、初期不良で返品や交換が可能ですが、1ヵ月以上使い続けて何ともなかったのであれば、不良品とは言えず故障に該当します。まだ 1 年経っていないのであれば保証期間内だと思いますので、詳細な経緯を書き添えて修理に出されたら良いのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
些細な事でフリーズするなら パソコンのスペックが低いかWindowsのデータが壊れていたかですね
どこかのメーカー製なら交換はしてもらえません
もちろん 返品&交換も無理です
修理預かりで 購入時の状態で返品されますね
(どこかのパーツ交換される可能性も有ります)
個人設定は消されるから注意して下さいね
質問者の入れたデータで誤動作すると判断され 故障の判断基準はメーカーの出荷状態ですからね
今回の事とWi-Fiとは条件が違うから別問題と思います
質問者さんのフリーズとは どの様な状態ですか?
何となく 状況が読めません
マウスもキーボードも動きませんか?
何か エラーメッセージは出ませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- Windows 10 古いパソコンでフリーズが少なく、新しいパソコンでフリーズが多いのはなぜですか。 6 2023/05/26 23:35
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 超常現象・オカルト スマホを使ってると、店先でポイントや電子決済を使う際やシャッターチャンスの時に限って、アプリがフリー 1 2023/03/11 19:17
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15分おきにフリーズ?
-
ANSYSについて
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
vista 64bit を使っていますが
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
iTunesでCDから曲がインポー...
-
IE8の起動時に「接続中」のまま...
-
■IE系ブラウザのフリーズ 原因...
-
設定でpcとデバイスでbluetooth...
-
インターネットエクスプローラ...
-
ネット閲覧に詳しい方、お願い...
-
IPod
-
これって何?
-
(応答なし)
-
スキャンをしているとフリーズ...
-
パソコンの調子が悪いです
-
msn閲覧とIEフリーズ
-
パソコンのフリーズ解決方法を...
-
Firefoxでヤフーオークションの...
-
これってどういう状態ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Photoshop初心者です。PCが重い...
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
VMWare Player 上でフリーズ抜...
-
パソコンと体質的に相性が悪い...
-
エクセルでマクロ使うとフリー...
-
ファンが急に回転してフリーズ...
-
エクセル固まった時 その作業...
-
無線LANアダプターってかなり熱...
-
Visioがフリーズします
-
Audacityがしょっちゅうフリー...
-
yahooマップで文字の入力が出来...
-
ベクターワークス11がフリーズ...
-
勝手に印刷が始まります。
-
wordでペーストするとフリーズ
-
「ストール」という事について。
-
パソコンがBIOSでフリーズします
-
Aviutlがフリーズします
-
パソコン再びおかしいです(´;ω;`)
-
Msgsrv32 って何?
-
ハードディスクが壊れていると...
おすすめ情報