重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12月に転職したので、確定申告はそこでしたのですが、14万近く還付されました。
でも、私は11月までアルバイトでしたので所得税は払っていません(7万円代でした)
 年末調整って、単に税金に対することだけではないのでしょうか?ちなみに
・障害者年金をもらっている。
・医療費がかからない。
・独身、一人暮らし
・住宅の火災保険(5000円)と障害のことしか記入することが無かった
・健康保険・厚生年金保険・雇用保険は払っていた(前職から)

素直にもらって喜んですませてもいいけれど・・・
・後で返せと言われるのが怖い(汗
・健康保険料とかが不要だったのであれば、前職の4年間払っていたのがすべて不要だったのかなと(なら返して~)

以上、どなたか教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (1件)

年の途中で転職した場合は、前勤務先の源泉徴収票を提出すると、前勤務先と新勤務先の給与をあわせて年末調整がされます。


この時に、年収が103万円以下であれば所得税が課税されませんから、今まで納めていた源泉税が全額還付されます。
又、年収が103万円を超えても、源泉税を多く控除されていた場合は、既に納めた源泉税の範囲内で一部還付されます。
(障害者控除があれば、27又は、特別障害者で40万円の控除がありますから、130万円又は、143万円までは非課税となります)

又、障害者年金も非課税です。

いずれにしても、納めた源泉税以上に還付されることはありません。
会社の担当者に確認されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!