
12月に転職したので、確定申告はそこでしたのですが、14万近く還付されました。
でも、私は11月までアルバイトでしたので所得税は払っていません(7万円代でした)
年末調整って、単に税金に対することだけではないのでしょうか?ちなみに
・障害者年金をもらっている。
・医療費がかからない。
・独身、一人暮らし
・住宅の火災保険(5000円)と障害のことしか記入することが無かった
・健康保険・厚生年金保険・雇用保険は払っていた(前職から)
素直にもらって喜んですませてもいいけれど・・・
・後で返せと言われるのが怖い(汗
・健康保険料とかが不要だったのであれば、前職の4年間払っていたのがすべて不要だったのかなと(なら返して~)
以上、どなたか教えてくださいm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年の途中で転職した場合は、前勤務先の源泉徴収票を提出すると、前勤務先と新勤務先の給与をあわせて年末調整がされます。
この時に、年収が103万円以下であれば所得税が課税されませんから、今まで納めていた源泉税が全額還付されます。
又、年収が103万円を超えても、源泉税を多く控除されていた場合は、既に納めた源泉税の範囲内で一部還付されます。
(障害者控除があれば、27又は、特別障害者で40万円の控除がありますから、130万円又は、143万円までは非課税となります)
又、障害者年金も非課税です。
いずれにしても、納めた源泉税以上に還付されることはありません。
会社の担当者に確認されたらいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
勤務時間とは?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
著作権について
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票は会社の人が役所に...
-
国の税金を貯めておく場所は?
-
源泉税について
-
個別労災雇用から事務組合特別...
-
源泉徴収について
-
契約書の訂正の仕方を教えてく...
-
亡くなった父の税金滞納について
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
森林税の納付書
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
「月曜日までに」とは、いつまで?
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
謝罪文で、適切な表現が見当た...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
おすすめ情報