dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代後半夫婦です。
自己流で妊活して1年経て現在不妊専門に通ってます。
現在は人工授精1回目失敗、という状況です。
お互い健康で原因不明です。

周りがどんどん結婚する中妊娠の報告を受けたり、snsで妊娠を匂わせる子たちや、私より後に結婚した子たちなどの報告を受ける、お呼ばれされた結婚式で旧友に会うとかなり焦ります。いいなーと思ってしまいます。報告、snsで見る度に非常に焦ります。
なのでsnsで子供の写真だけあげる人の投稿は表示されないように設定するなどしておりますが、どんどんそのような子達が増えてほんとに焦ります。

こんな時は、焦らない!他と比べない!と自分に言い聞かせますが最近効果がありません。
同じ経験がある方、どう乗り越えましたか。。。
アドバイス願います。

A 回答 (4件)

焦っている時は 何をしてもだめ。


そんな事判ってるよね。
頭ではわかってはいても心がどうにも張り裂けそうって所ですよね。
順番待ちって好きじゃない?
グルメで並ぶのはいや?
今は主様のところへ来る赤ちゃんの順番待ちなのよ~って思うしかないんだけどな。
みんなが出産して一番最後ならわからない事を沢山教えてもらえるよ。
最後でいいじゃない。
子育てって本当に大変なんだもん。
みんながどうやって子育てしているか参考になる事たっくさんできるよ。
諦めてとは言わないから
せめて子供がいなかったら夫婦でどうやって楽しく暮らせるかなァ~って考えてみては?
色んな趣味掻き集めてどれが自分にあっているのかを検討してもいいよね。
どんな子が自分を選んでくれるのかを楽しみに空想してもいいよね。
どんな風に育てようとか
自分の中で楽しくなるように考えてみる。
どうせ考えるならマイナス方向に考えるのではなく
生まれたら こんな服着せようかなァ~とか
うきうきするような事を考えてみて下さい。
ずっとは難しいから 一分でも長く雑誌を見たり絵本を見たりして
癒し効果のある事だけを考えてみてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

最後で良いじゃない。
この言葉で少し楽になった気がします。
気長に待つことにします。

お礼日時:2020/01/06 21:08

こんにちはぁ〜


大変ですね…

私は不妊専門で働いてましたよ!
その焦る気持ち駄目ですね…
気持ちはわからなくはないですがね
旦那様は問題ないんでしょうか?
結構男に問題あるの多いんですよ!
不妊外来は結構、患者様多いんですよ
環境ホルモンのせいでしょうか?
何度も体外受精する人なんてざらでした…
子供は天からの授かりものです
首を長ーくして待っててください
因みに私の姉は助産師です…

子供大好きなのに何回も流産…
泣いてましたよ
悩んでるのは貴方だけではありません…
そのうち可愛いbabyが産まれる事望んでいます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコ♡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

首をながーくして待つ。
焦らず待つことに努めます。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/06 21:09

妊活中で、他のかたの妊娠が気になる、気になりますよね。


 私たち夫婦も2年子どもできず、不妊治療で夫婦間体外受精し、だめで1年経過したときに、一旦治療を辞めました。クリニックは不妊治療だけでなく、産科併設で、待合室で待つ間、妊婦の隣はとても嫌でした。ストレスたまり、医師になぜできないのか尋ねたところ、「うちの責任ではない」と言われたからです。
 幸い漢方の女医さんや民間の妊活に切り替え、食べものや運動に切り替え、メンタルは復活しました。
 子がないから出来ることをしてしまえと行った沖縄旅行✈️飛行機のなかで、飛行機酔いのため、しんどい思いをしましたが、帰宅しても吐き気とまらず、
奇跡的に妊娠していました。
その後も切迫流産やなかなか降りてこず、シリコンを産道に埋め込み、人工的に陣痛をつけ破水させるなど、トラブル続きでしたが、なんとか女児を出産しました。

 比べてストレスをかけず、出来るだけ、リラックスして明るい気持ちでいた方が、コウノトリはやってくるようです。

 貴方を応援しています。
    • good
    • 2

妊活中ですよね?


あなたの方も自慰の回数や口内射精も控えていますか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています