【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

人間は雑食動物ですが、雑食動物は草食動物のように野菜だけでタンパク質を作り出すことができますか?

A 回答 (8件)

アミノ酸からたんぱく質を作ることなら、植物動物問わずどの生物もやっている。


タンパク質は体の構成要素そのものだからである。
種々の代謝にも酵素やホルモンなどタンパク質が密接に関係する。
自分でタンパク質を作れない生物は生物とは言えない。
草食動物は、植物の体を構成するタンパク質を分解し自己のタンパク質に再合成する、その仕組みが備わっているのである。

タンパク質の元であるアミノ酸を作るということなら、植物にしかできない。
アミノ酸は有機物にアミノ基という物がくっついてできるのだが、このアミノ基をくっつけるという代謝経路が、動物にはないのである。
だから草食動物は植物からそのアミノ酸を「植物の体を構成するタンパク質」という形でいただき、
肉食動物は草食動物が作り出したタンパク質をアミノ酸の供給源とする。
エサの形はちがえど「たんぱく質のもととなるアミノ酸を補給する」という点で、草食動物と肉食動物のしていることは同じである。
とうぜん雑食動物もである。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。植物から人間がタンパク質を作り出しているというより、植物にタンパク質があるからそれを摂取していということですね。

お礼日時:2020/01/06 06:25

蕎麦や枝豆とか植物性タンパク質を食べれば大丈夫かと…


https://okiresi.com/archives/muscle-protein-plan …
    • good
    • 0

>>草食動物しか草からアミノ酸は作れないということでしょうか。


そうです。

草しか無かった地域で、草からアミノ酸を作れる微生物が腸内にいた動物だけが生き残って現在に至ってるから。
    • good
    • 1

可能です。



昔から知られているのは、パプアニューギニア人はエネルギ摂取量の約80%
がサツマイモですが、筋骨隆々です。
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2R …

これは腸内細菌のお陰で、サツマイモ等の炭水化物に窒素が付加されてアミノ酸が
体内で合成されるからと言われています。窒素が付加されるのが特異な点です。
腸内細菌の構成とどんな経路でアミノ酸が合成されるのかはまだ解明されて
いません。
現在でも興味ある研究テーマで、次の特別研究には134百万円の助成金が出ています。
https://www8.cao.go.jp/cstp/sentan/jisedai/seika …

勿論、パプアニューギニア人も雑食性で、動物を狩って僅かながら動物性蛋白質を
摂取しています。しかし、その程度の量では写真のような筋肉質にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。人間も野菜だけでタンパク質を作り出すことができるということですね。

お礼日時:2020/01/06 06:22

No.3続き



人間にはアミノ酸を合成できる微生物が腸に居ないから、野菜からタンパク質を合成できない。
    • good
    • 1

植物にも蛋白質がある種も有るけど、草食動物が草だけ食べてタンパク質を摂っているのは別の理由。



それは、草からアミノ酸を合成できる微生物が体内にいて共生してるから。

アミノ酸は腸から吸収されててタンパク質に合成される。

人間がタンパク質を食べた時、腸で消化酵素により、アミノ酸に分解されてから吸収される。

草食動物の腸にいる微生物は、草からアミノ酸を作ってるわけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり草食動物しか草からアミノ酸は作れないということでしょうか。

お礼日時:2020/01/06 06:28

tomcatwww 様



>野菜だけでタンパク質を作り出すことができますか
   ↑
 植物性タンパク質を摂取すればOKなのでは!

 代表的なものは、「大豆」→豆腐・納豆・きな粉。
         その他の豆類や穀物にも少量ですが
         タンパク質が含まれていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そもそも野菜自体にタンパク質があるということですね。

お礼日時:2020/01/06 06:29

人間は、植物でも動物でも、あらゆるものを口にする雑食動物です。


菜食主義者もおり、かれらは野菜(植物)だけでタンパク質を取っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報