
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
熟語っていうのは、単語が決まっていて、変更できないものです。
keep an eye on だと、eye を nose にするともうダメです。
kick the bucket の bucket を bowl には変えられません。
構文は単語の自由度があります。
ものによっては単語が全く決まってないものもあります。
It is X that の強調構文。
It is 形容詞 to do
X や形容詞の部分は自由です。
5文型も構文と考えれば、SやVやOやCに来る単語は決まっていませんよね。
難しいので試験には出ませんが、結果構文というのがあります。
SVOCの変形ですが、
He pounded the metal flat.
「彼が金属を叩いた結果、平らになった」
She sang herself hoarse.
「彼女は歌いすぎた結果、喉がかれた」
単語は全然違いますが、同じ結果構文です。
No.1
- 回答日時:
goo辞書(小学館提供)には、以下のようにあります。
こう‐ぶん【構文】 の解説
文の構造。文章の組み立て。「複雑な構文」
じゅく‐ご【熟語】 の解説
1 2字またはそれ以上の漢字で書かれる漢語。熟字。「幸福」「美女」など。
2 二つまたはそれ以上の単語が合わさって、一つの単語として用いられるようになったもの。複合語。合成語。
3 慣用によって、特定の意味に用いられるようになった語句。慣用句。成句。イディオム。「気が抜ける」「油を売る」などの類。
要するに、構文は、主語動詞の関わってくるような構造のことで、熟語は句や複合語などのもっと小さい単位の言葉です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
一番的確な言葉
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
「気付く」と打ちたい
-
keep の反対の英単語を教えてく...
-
”happy halloween”なぜ、happy...
-
「道端の石ころ」の英訳
-
「見える化」の英訳は?
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
( )内の単語を正しく直してくだ...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
「学習する」「お願いする」の...
-
ワードの文字数カウントにスペ...
-
イタリア語の店名で悩んでます
-
単語 Ausdifferenzierungの訳
-
英語質問
-
WORDで英文配列を直したい
-
日本語には、例えば了解、了承...
-
DoggyとPuppyの違いは?
-
It was Lovely to see you! っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
-
一番的確な言葉
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
「気付く」と打ちたい
-
高一七月進研模試にLEAP Basic...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
英単語の後方一致検索
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
高沸
-
quantitation と quantificatio...
-
「手書き修正した」という意味...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
somehow『何故か』 somewhat『...
-
It was Lovely to see you! っ...
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「当然に」とは?
おすすめ情報