
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お互いが立ち会い出産を望んでいるなら、嬉しいと思いますよ。
奥様が望んでおられても、立ち会いたくない…と思ってらっしゃるならやめておいた方がいいと思いますが。
(出産に立ち会うと女性として見れなくなる場合があるそうです)
立ち会わなくても、分娩室の前で待っていたり、分娩室までの陣痛の間に傍にいてくれるととても心強いですよ。
ただ、出産予定日はあくまで予定なので、いつ陣痛が来るかは分かりません。
陣痛が来たからと言って、すぐには産まれませんし…
会社に伝えていざという時に動ける様な状況を作っておいてくれたら、本当に嬉しく有難いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
人それぞれの缶和えがあると思います。
私の妹の出産の際には、帝王切開による出産であったので、ある程度予定がはっきりしていましたね。
義弟も夫婦で話し合いをし、主治医にも相談のうえで、勤務先に申し出て有給休暇を取得して立会をしたようです。
後に聞いたら、妹自身も心強かったようですし、義弟も夫であり父親として立会いを希望されていたようです。
妹は三人出産しましたが、すべて同じように立ち会ってもらったようです。
最初から帝王切開による出産を希望していたのではなく、一人目の際にへその緒が絡んだりなどの問題が有り、医師の判断と妹夫婦の判断で早い段階で帝王切開による出産となったようです。
二人目以降はその影響から医師の判断ですべて帝王切開を進められてそのようになったようですね。
私は会社を経営しておりますが、従業員のおめでたいこと、出産は女性が命がけで行うことなどから、可能な限り有給休暇を認めていくつもりですね。
女性従業員であれば出産する人自身ですので、小さい会社ではありますが特別休暇を与えております。男性従業員で奥様がということであれば、出産あ値愛部分はつうじょぷの有給休暇、出産直後は数日ですが特別休暇を認めています。
会社によってはあまり理解がないのか、従業員家族などまで見きれないのかわかりませんが、社内規則も風潮も有給休暇を取りにくい会社もあるようです。
そのような会社に勤めているご主人にあまり強く希望してしまうと、お子さんができた後の生活設計にも大きく影響しかねないので、ご夫婦でよく相談されるべきだと思いますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 夫婦 仕事が多忙で妻の出産時や妻の手術時は病院に行けなかったという旦那さんはいますか? 出産時には立会い出 6 2023/03/12 09:12
- 妊娠・出産 妊娠、出産について。 子連れ再婚しています。夫も再婚です。この度、妊娠したのですが立ち会い出産につい 4 2023/01/23 11:31
- 出産 回答お願いします。 出産日 7月25日 現在産前産後休暇中です。 休暇後育児休暇予定で、出産後、出産 2 2022/09/06 22:44
- その他(法律) 産後56日が終わってから有給を取得して育児休業給付金 1 2023/06/25 16:25
- その他(税金) 共働きで今まで扶養に入れてなかった妻が育休により 育児休業給付金、出産手当金をもらってはいるがそれは 5 2022/05/31 09:09
- 妊娠 妻が妊娠 1 2022/04/10 12:12
- 離婚・親族 特有財産を含めての財産分割計算 について 3 2023/03/21 22:37
- 労働相談 会社の有給の使わせ方についての質問です。 私の会社は土曜日出勤の日が年に数回あります。 しかし、その 5 2022/11/08 22:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朗報と吉報の使い分け
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
院卒女性の結婚・出産時期
-
双子妊娠中、片方死産の場合の産休
-
出産直前(今日)の妊婦さんに...
-
産婦人科で男性医師の前でおま...
-
出産する時って、おまんこ丸出...
-
生まれると産まれるの違い
-
妊娠38週目でコンサートに行...
-
出生数と出産数について
-
おっぱいが2つある理由っても...
-
友人から出産報告がない場合こ...
-
義妹の出産祝いに行くのはいけ...
-
出産について、個人差があると...
-
漢字の質問です…
-
高齢での出産、子どもにとって...
-
高齢出産はダメという風潮
-
引き継ぎをしていただいてる方...
-
出産祝い
おすすめ情報