dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴルフ歴約8年で、平均スコア93の私ですが、最近ドライバーの調子が良くありません。症状としては、コースに出ると必ず、強烈なフックが出る事です。(50%の確率で)、持ち球はドロー系ですが、ひどくなるといわゆるダグフックと呼ばれる軌道になります。
ちなみに使用しているクラブは、ブリジストン ツアーステージV800(ムーンソール)で、45インチ、Rシャフト、ロフト10度です。もともと、このクラブ自体がフックフェースになっていることも原因として考えられますが、スイングそのものに何か問題があると自己診断しています。インパクト前後で右手を使いすぎなのでしょうか。よろしく、ご指導願います。後、クラブヘッドに鉛を貼り、バランスを調整する方法もあるようですが、効果的なのでしょうか。

A 回答 (4件)

バンカーショットは得意でしょうか?バンカーショットが得意でしたら、ドライバーをバンカーショットのイメージで打つと完璧に直ります。

バンカーショットのイメージは若干オープンスタンスでボールに対してカット軌道でスイングしていきますが、まずそのイメージで7番アイアンを打ちます。そのあと5番アイアン次にドライバーと変えていきます。この練習法はかなりの人に効果があります。ほんとに極端にしていただいて結構です。ダグフックとは、ヘッドの軌道がインサイドから入り過ぎる為に起こるのがもっとも大きな原因で、ドライバーのように長い物はクラブが寝やすい為、起こりやすいのです。この方法でうそのように解決できます。お試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、本日練習場で試してみましたところ、弾道が今までとは違った軌道となりました。大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/12/29 22:19

バックスイング トップの位置でシャフトが目標方向に向いているか確認 バックスイングでクラブが地面と平行になったときドライバーのトゥ部分が真上を向いているか?トップからの切り返しは左腰で軸は左足


体重移動ができているか そこらへん確認です。クラブとしてはヘッドスピードとシャフトの関係はあってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。今度、練習場で確認してみます。

お礼日時:2004/12/29 22:20

スイングのリズムが狂っているようですね



肩と腰の回転具合が甘くなっていませんか?

インパクトでクラブヘッドを「待つ」余裕がありますか?

この二つが出来ていればスイングが崩れることは
まずないと思います

慌てないでユッタリとプレーを楽しんでください」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、体全体を使えてなく、腕だけで打ちにいっているのでしょうね。参考になります。

お礼日時:2004/12/28 22:06

鉛を貼ってバランスを調整しても大きな改善にはならないかもしれません。


ダグフックするのならたぶん体の回転がが止まって腕が極端にロールしているのではないでしょうか?
右肩がきちんとターンしているかどうか?ビデオでチェックしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。一度ビデオで撮影してみて確認します。

お礼日時:2004/12/28 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!