
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
まずは、オイルが減少した問題
ブレーキオイルの減少は、他の方がおっしゃるように、オイル漏れ、ブレーキパッド(シュー)の
磨耗が考えられます。そのような点を含めて、ご自分で点検可能であればあまり問題はないと思い
ます。が、もしこのような点を確認する事が無理なようであれば、プロによる早急な点検をお勧め
します。磨耗の場合は、即時トラブルに繋がる可能性は低いと思いますが、年式と購入時期から中
古車で購入されているようですので、それ以前のメンテナンス状況がわかりませんので、なおさら
点検された方がよろしいかと思います。
パッドの磨耗の場合、そのまま使用していると座金(金属部分)がブレーキローターと接触してしま
い、ブレーキローター(場合によっては他の部分)も交換するはめになりますので、パッドのみ交
換時よりかなり高額になります。
漏れの場合は、もっと深刻で、最悪の場合、走行中にブレーキがきかなくなります。
次にブレーキオイル(トヨタ製)を入れた問題
ブレーキオイルには、大きく分けてグリコール系とシリコン系の2種類があります。一般的に使用
されているブレーキオイル(DOT3/DOT4等)は大抵グリコール系です(缶に記載されています)ので、
今回の継ぎ足しは、多分問題無いとは思います。
もちろん、同じ規格でも別製品を使用すると100%の性能が発揮できなくなる可能性はあると思いま
すが、別銘柄のエンジンオイルをいれて不具合が出るか?程度の、それほど気にする必要がない問
題だと思います。
が、一部のブレーキオイル(主にDOT5等)はシリコン系となっており、このグリコール系とシリコン
系のオイルは混ざりません。そのため、通常は洗浄液で洗浄してから全量交換するので、もし両者
を混ぜてしまった場合には、洗浄後に全量交換する必要があります。
また、一部車種(2輪のハーレー等、4輪でもあるかは知りません)では、シリコン系のブレーキ
オイル指定となっており、グリコール系を入れるとシールなどを痛める場合もあるようです。
結論として、ブレーキオイルを混ぜた事に関しては、日常のメンテナンスがしっかりされていれば
多分問題無いと思うが、確認は必要。減少の原因確認はそれ以上に重要だと思います。
No.7
- 回答日時:
イタ公を信用してはいけません。
フィアットティーポに乗っていたときはさまざまな国産車にはありえないトラブルが発生しました。それが楽しいんですけどね。
さて、混ぜたこと自体はそれほど問題とはなりませんが、減ったことは大変問題です。基本的にブレーキフルードは消耗しません。すぐに、パッド・ローター(欧州車のローターは消耗品です)の残量をご確認ください。残量が十分ならば、フルード漏れが疑われます。確認って入ってもどこから漏れるのかは確認できないので。ディーラーに相談してください。でも、再現せずということもよくあるので、折につけ、フルード残量を確認する習慣をつけてください。特定条件(たとえば、雨の日だけ、山道だけ)で減ることもありえます。
イタ車に乗った以上点検は趣味とお考えください。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
>適当なオイルを購入し注ぎ足しましたが、問題ありますか?
問題ありですね。ブレーキパットや漏れの心配は当然なのですが、本来センサーの役割が果たさなくなってしまうという危険性があります。
ブレーキランプが点滅し始めて、貴方に「警告」を発信しているのに、ブレーキオイルを注ぎ足したおかげで、警告を超えた基準になってもセンサーが機能しなくなるということです。
ブレーキのリザーブタンクは減ってくることで「警告」を発していると解釈してください。減っているから注ぎ足すことで安心してはいけません。
>今のところブレーキに特に不具合は出ていませんが少し気になります
今の状態で走っていると、いろいろな方がアドバイスしていらっしゃるようにパットが減っていることを放置して、例えば1万円で修理できることが、5万円とかになる可能性があります。
早めに点検原因を究明して根本的に解決されることを希望します。
No.4
- 回答日時:
まぁ、規格は合ってるとして(適当って日本語難しい)、
ブレーキオイルが減る原因は、
・漏れてる
・ブレーキパッドが減ってる
ですね。漏れていなければ、パッドが減ればその分液面は
下がりますから、普通なんですけどね。これで足しちゃう
と、パッドを新品にした際に溢れる可能性があります。
と言うわけで、パッドの摩耗、漏れを確認してみましょう。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
ブレーキオイルにも色々あります。DOT3、DOT4
DOT5などがあります。
ご自分の車のブレーキオイルタンクの蓋に書いてあると思います。違うものを入れたのなら基本的には全部交換した方がいいかもしれないですね。同じものなら大丈夫なんですが。
ブレーキオイルが減るって事はブレーキパットが減っている可能性があるので車屋さんなので見てもらうことをお勧めします。
まだ車が新しいので漏れなどは大丈夫だと思いますが
ついでに調べてもらってはいかがでしょう?
No.2
- 回答日時:
ブレーキオイルが減っている場合、注ぎ足す以前にチェック項目があります。
前回の整備がしっかりした物ならブレーキオイルの少ない原因は、
(1)ブレーキオイル漏れ
(2)ブレーキパットの残量不足
の二点が考えられます。いずれも安全性に係りますので、
早めにプロに見てもらって下さいね。
No.1
- 回答日時:
> 適当なオイル
一体どんなオイルを混ぜたのかは分かりませんが、すぐに全部抜いて新しいものにしましょう。
ブレーキオイルであっても、異なる規格 ( DOT3、DOT4等 ) のものを混ぜることすら避けるべきです。
所定の制動性能が出なくなる可能性があります。
ブレーキには命を預けているのです。少々の金額を惜しむべきではありません。違いますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方お願いします 4 2022/03/30 20:23
- 車検・修理・メンテナンス エンジンオイル交換 フィット2代目 1年1万キロ? 6 2022/04/01 00:24
- 車検・修理・メンテナンス 軽に4人乗せて峠を何個も下った際、ブレーキの使いすぎで 真っ赤になってしまい白い煙が出てきました。自 8 2022/08/12 13:08
- カスタマイズ(バイク) バイク ブレーキフルードを交換しようとしたのですが リアだけ ブリーダースクリューからオイルが出てき 4 2023/07/30 07:43
- バイク車検・修理・メンテナンス オイル交換からタイヤ交換やチェーンの調整やブレーキやバッテリーやプラグ交換やその他色々なバイクの整備 5 2022/11/02 11:05
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキの停車時の違和感 トヨタのハイブリッド 10 2022/05/16 12:12
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 国産バイク 250cc(カワサキ)のバイクに乗ってます。 最近、後輪ブレーキを引きずると音がします。 大型トラッ 4 2022/05/28 12:01
- 車検・修理・メンテナンス 油圧警告灯が点いていますが・・・。 7 2022/10/11 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤ外さずジャッキUPせずブ...
-
自転車のブレーキシュー交換に...
-
ブレーキオイルの交換でブレー...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
車の冷媒の流れる音を軽減させ...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
サニーカリフォルニアのオーデ...
-
プジョーにレギュラーガソリン...
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
スイッチ切ってるのに温風が
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
エアコンの圧力計
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
車エアコンについて。
-
マニュアルに乗っています。最...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
エンジンの回転が不安定です(...
-
真空脱泡の方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ交換をするとブレーキ鳴...
-
ブレーキ音が乗り始めだけ
-
車について! 走りだしにいつも...
-
ブレーキオイルについて教えて...
-
ブレーキペダル
-
ブレーキランプの警告灯が消えない
-
ブレーキパット交換後の不具合...
-
車の音
-
ブレーキを踏んだのときのキュ...
-
ブレーキがキュッキュッと音が...
-
タイヤ外さずジャッキUPせずブ...
-
新車1.5万Km走行でリアブレ...
-
ブレーキパッドの交換の目安に...
-
アウディ(S4)ブレーキ鳴き に...
-
クラッチ/ブレーキのメンテナ...
-
ハンドブレーキ警告灯が消えな...
-
自転車のブレーキシュー交換に...
-
ブレーキオイルの交換でブレー...
-
ブレーキパッド
-
ブレーキフルード交換時期とDOT
おすすめ情報