

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ディスクブレーキ:ホイールの隙間から見えるかもしれませんが片側だけです
リーディングトレーリングブレーキ(ドラムブレーキ):見えません
既にブレーキパッドの残りが気になるような状態であれば、トラブルになる前に点検・整備する事を強くお薦めします。
ところで、「タイヤを外さずジャッキアップせず」という事はスタンドや整備工場で見てもらう時の料金を気にされているのでしょうか?
それでしたらお近くに車のディーラーは有りませんか?
お住まいが分かりませんが、今の時期ならどこのディーラーでも毎週末に拡販イベントを催していますので、新聞の折込み広告などで確認して無料点検を受けたらいかがですか?
乗りっぱなしでなく、ディーラーに限らず整備工場でもスタンドでも馴染みの店を作っておくと、気になった時に「ちょっと見て」くれますよ。
JAF 「ディスクブレーキとドラムブレーキは何が違うのですか?」
http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/commentary/11. …
JAF 「ブレーキパッドの磨耗状態はどのように確認すればいいですか?」http://www.jaf.or.jp/qa/mechanism/maintenance/06 …
ディスクブレーキは、ホイールの隙間から片側だけ見えるようで、
リーディングトレーリングブレーキは見えないのですね。
スタンドや整備工場で見てもらう料金を気にしてるわけではなく、
質問内容のように簡単にしてそれで分かるなら、それで分からないよりも良いと思ったわけです。
ディーラーでの無料点検を受けるのは名案ですね。
隣町だから広告は届きません。
どこかから開催時期などの情報拾えそうですか。
URL情報もありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
自分で全て管理している車であれば。
ブレーキオイルの量を見る事でも、ある程度可能です。
ブレーキを深く何回か踏んだ状態でオイル量を見ると、パッドが減って居れば、オイルリザーバーの量が減っていきます。
ですので、ここで見る事は出来ますが、整備などで補充をしていなければ、ある程度分かる可能性はあります。
正確に確認する手段はありません。
ただ、ディスクパットで、センサー付きの物なら、車のディスプレイにパッド交換のアラームが出ます。
ブレーキオイルの量を見ておおよその目安管理する場合は、
ブレーキを深く何回か踏んでからオイルリザーバー量を見て減って居れば、パッドも減ってるというわけですね。
整備で補充はしていません。
ということは、パッド交換時は、ブレーキを同様に踏んで、オイル量をMAXにあわせるべきなんですか。
No.4
- 回答日時:
フロントパット残量はアルミホイールでキャリパー見えるぐらい
のデザイン的に穴があれば車を前後に動かしキャリパーの上より
ペンライトで照らせば残量は確認できます(車種によります
内側は無理ですので目安になります(内外で減りに差が出ます
リアは車種によりますがバックプレートにゴムで蓋をしてある
穴があればそこで確認出来ます一般的にリーディング側が減る
ので前側の蓋です(ピットかリフトアップが必要ジャッキアップ
等で体を車の下に決して入れないでください)
後は分解記録簿で交換時期を予測するのもいいかもしれませんね。
フロントパット残量はキャリパーの上よりペンライトで照らせば残量は確認できるのですね。
リアはちょっと敷居が高そうです。
分解記録簿で予測も分からないよりは良いですね。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
粗いスポーク式のアルミホイール装着車のディスクブレーキの外側パッドでしたら覗けば目視ではなんとか可能ではないでしょうか。
ただし、内側パッドの厚さ(目視)やスチールホイール装着車では外側のパッドもタイヤを外さないと(ジャッキアップしないと)無理ではないでしょうかね。
また、リーディング・トレーリング式(ドラム式)ブレーキのシューライニングの厚さは、ブレーキドラムを外さないと全く外からは見えませんのでブレーキドラムを外すこと(=タイヤ・ホイールを外すこと)が必須となるでしょう。
ディスクブレーキの内側パッドの厚さは分かりにくいようですね。
リーディング・トレーリング式ブレーキドラムを外さないと見えないようですね。
No.2
- 回答日時:
ディスクブレーキでホイールがスポークタイプの物であれば、インスペクションミラーである程度は確認できます。
参考URL:http://item.rakuten.co.jp/hitparade/no-194/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤ交換をするとブレーキ鳴...
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
エアコンオイルをわずかに補充...
-
エアコンを使うとエンストする...
-
カーエアコンの適正ガス圧が知...
-
ダイハツムーヴに乗っています...
-
カーエアコン、吹き出し口の温...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
トヨタのディーラーがエアコン...
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
AMBとは?
-
17年スーパーグレート大型トラ...
-
エアコンの圧力計
-
エアコンオイルと真空引き
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
中古車のEGS保証で断られました。
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
-
カーエアコンは18度設定にする...
-
車のエアコンガス補充をしてか...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤ交換をするとブレーキ鳴...
-
ブレーキを踏んだのときのキュ...
-
ラパンに乗ってるんですけど、 ...
-
車について! 走りだしにいつも...
-
ブレーキ音が乗り始めだけ
-
ブレーキオイルの交換でブレー...
-
ct200h バック時のブレーキの音...
-
ハンドブレーキ警告灯が消えな...
-
ブレーキがキュッキュッと音が...
-
ブレーキペダル
-
ブレーキの鳴きについて
-
車の音
-
ブレーキオイルについて教えて...
-
ブレーキランプの警告灯が消えない
-
ブレーキパット交換後の不具合...
-
新車1.5万Km走行でリアブレ...
-
ブレーキパッドの減り方
-
車のブレーキですが、ブレーキ...
-
車中泊をする時に朝起きたら窓...
-
車のドリンクホルダーを外した...
おすすめ情報