dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

泳げない人って、何で泳げないんですか?
ただ足をバタバタさせて腕で掻けばいいだけです
歩く、走ると同じくらい容易なことじゃないですか

A 回答 (8件)

>ただ足をバタバタさせて腕で掻けばいいだけです


それはできる人の理屈。
私もそうやってるんですが、前に進まないんです。
言葉にしてないところで、できる人とできない人ではどこか決定的な違いがあるんです。
    • good
    • 1

僕もあんまり泳げなかった子供でしたよ 僕の場合 まだ幼かった頃 お風呂で溺れたことがあり ずっとトラウマになってました。

水を怖がっていたからです 自分の経験からですが 水に体を浮かせるのが怖くて力が入ってしまうのではと思います 水慣れいぜんに水を怖がってプールに入れない子供もいるのも事実です 中学のとき おなじクラスに水を怖がってプールに入れない女の子がいましたよ その子はまだ水に入ってもないのにプールサイドで びくびくして泣いてましたね やっとプールにはいるのですが 水に浸かっただけでも怯えてしまいずっと泣きつづけてました 水に浮くにはリラックスしてみることが大切じゃあないでしょか まったく泳げない子供を無理やり泳がせる指導はよくないと思いますね 。
    • good
    • 1

容易では無いので沢山のスイミングスクールがあるのです。

歩くとか走る事を教える事は無い。私は小学校一年生からスイミングスクールに通っていて、泳げ無い前提でプールの縁につかまってばた足を、くる日もくる日もばた足だけで、半月位してようやく手を真っ直ぐして顔をつけて沈まずに10m位泳ぐ事が出来た。小学校を卒業する頃には1㎞位泳げる様になった。私の通っていたスクールでは、足がつった位なら、痛みが治まるまでじっとして浮いていられる位で普通だった。要は、体で覚える位の練習が必要だと言う事です。
    • good
    • 0

お前はなぜ東大に入れないの?


勉強して入試で良い点を取ればいいだけなのに。
    • good
    • 0

泳げない人は水に対する恐怖心が強いからではないかと思います。



水に慣れるため、水中呼吸や水に浮く訓練をすれば、恐怖心が無くなり泳げると思いますが?
    • good
    • 1

キリンは背が高すぎて泳いでいるところを観察されていないので泳げるかどうかはわかりませんが、ほとんどの哺乳類は習わずとも泳げるそうです。


例外はモグラとゴリラとヒトだそうです。
基本的にヒトは泳ぐ身体ではないんですよ。そもそも頭部のつき方が泳ぐ際に身体が浮いたとしても呼吸器が水中に浸かる方向ですから。
そのかわりに歩くことは哺乳類いちと言って良いくらい得意なので全世界に分布することができました。
人間の身体の構造を理解できるだけの能力があればただ手足を動かせば泳げるなんていう愚かな思い込みはしないはずなんですけどね。
    • good
    • 0

自分が泳げないのですが、よく分かりません。



まず水の中に対して恐怖心があります。

そして浮くことが困難です。

前方にとびこむようにしてそれと同時に腕をかいて足をバタバタさせてもそのまま沈んでいきました。あとパニック状態になったこともありました。

ビートバンを使って足バタバタしても、一向に前に進まず。先生もみてくれた時ありましたが、「え~なんで~」と言われたのは印象に残っています。

あとは学校の先生は一人につきっきりになれないし、スクールの先生はできない子に徹底して教えるわけではなく。
先生たちは皆、できないなら放置って感じが多かったです。

自分も恐怖心があるから自主練も出来ず、一人で鼻をつまんで潜ってたり、進まないビートバンをやってたり。

なんでだろう?よく分かりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/01/16 20:21

脂肪が少なく浮きにくい


水への恐怖心があるなどでしょうか・・・

出来る人からすれば簡単
当たり前ですね。
スキーもただスキー板に足を乗せて降りてくるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/01/16 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!