
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
税金・自賠責の還付がないかも・・わずかな金額でしょうが、それを捨てて新たに車検とってナンバーも交付してもらえると思いますよ。
当然、費用は購入者が払うことになります。ただ、車検時には自動車の必要な整備が入るので、ここでいくらの整備が必要かどうかわかりません。ここが心配な部分かな。
No.8
- 回答日時:
車検残少ないのは、車検切ってしまうみたいですよ。
私の場合2年前に福岡トヨタでTバリュー認定中古車で30プリウスという1つ前のモデルを
買いました。
新車で買っても良かったのですが、50プリウスはデザインが好きになれそうになかったので
1つ前のモデルにすると中古車しかない。
そうすると、買って1年もしない半年後とかに車検になる。
中古車の場合、いざ買って、半年後とかに車検がきて、そこで多額の修理代とかになると嫌かなあ~
みたいなイメージがありました。
でも、いざ探してと依頼すると、「こちらは車検切れていますので、車検サービスして2年お付け
できます」 と言われてしまいました。
たぶん車検残が少ないと売れにくいというものがあり、車検を1度切ってしまい、買う人が来たら
2年サービスでとなる。
ついでと言いますか、「ハイブリッド補機バッテリーも新品に換えますし、タイヤも4本新品に換えます。
あれこれ消耗品はサービスで新品に換えますので長くお乗りいただけます」 と言われてしまいました。
車検が切れる = よりお金がかかる交換となる。
というイメージで購入前に考えたのですが、いざ買いに行くと、たまたま車検を切ってしまって
あるという感じで、そこから2年の車検残となり、タイヤとかバッテリーとかすべて交換しまくりますので
長く乗っても交換する消耗品がほとんどないという感じでした。
車検残の少ない中古車とかはお買い得みたいですよ。
「これ車検残少ないのでサービスとかなりますか?」
とか相談すると良いみたいです。
私の場合2月になってから買いに行ったのですが、サービス良い月でいろいろサービスしまくって
いただけました。
バッテリーはACデルコ製で、Amazonでチェックしたら3万円と出ていました。 タイヤはボロタイヤかと
想像しましたが、AAAブルーアースのタイヤでした。
車検残の少ない車とかって、一般の人はあまり買わないみたいで、どちらかといえば、車に詳しい人とか
買いに来るみたいな感じなので、サービスの質とかも一気におまけしまくりという感じでした。
もうすぐ3年となる感じですが、故障は1度ありました。
■参考資料:30プリウスで電子ブレーキ警告灯とか点灯したのでディーラーで無償修理した事例
https://matome.naver.jp/odai/2153233963431465201
それ以外は故障もない感じで、タイヤもまだまだ使えそうです。
今から中古車買うのであれば、2月に行った方が安いと思います。 3月になれば車はバカ売れしまくり
ますし、売れるシーズンは高値維持となります。
No.6
- 回答日時:
基本的に何もいわずに、車検を通してからの引き渡しで渡す。
もちろん、車検の費用も請求されますが・・・
車検なしでの現状引き渡しは、基本的にされない。かなり無理いって出来るかって話ですからね・・・
No.5
- 回答日時:
車体の価値なしの車でも、車検ありで公道走行可能なら、値段は尽きます。
そのときの販売価格は、車検2年付きで20万なら、の残り1年の場合は当然半分の10万円、残り半月なら5万円ですよ。
中古車の販売価格は、車両本本体の価値+車としての使用可能価値です。
車としての使用可能価値取得のための費用をいつ払うかだけの問題と思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
できますが、車検代は誰が払うの??
同じ車が車検なし/車検有りなら、販売価格も違うし、需要もかわる。
店が負担するのなら、お断りでしょうね(現状の価格だから)
自己負担ならOKでしょう。
------------
私も、最初の車が中古車で、
車検の費用とか良く知らずに、貴方と同じ事を、車検代の自己負担を申し出て、店員に相談した覚えがあります。
そうする事で、登録関係の経費節減になると、素人考えで予想したからです。
結局は、
「購入時に費用を上乘せしておいて、車検月に車を持ってきてくれれば、追金0で車検は通すよ」との事で了承。
つまり、車検代は購入時に前払いで自己負担しておき、
あとは今車検通して納車するのも、あとで車検受けるのでも、同じ料金で、どちらでも良いとの事!
よくわからないけど、専門家が同じというのだから、後ででも良いのだとうと納得/了承しました。
車屋や横の繋がりが広いし、その方が儲かると思えば、何でもやってくれますよ。
No.2
- 回答日時:
実際にやったことあるよ。
3ヵ月車検が残ってたけど、
購入してから車検するの面倒なので
所有者書き換えと同時にね。
ただ、車検の有効期間ってオカネなので
もったいない、といえばもったいないです。
車検にかかる税=使用可能期間、ですからね。
なお僕の場合、もともと車検が1年単位の商用車を
メインのクルマのサポートカーとして購入したので
その車検の費用からして乗用車とは少し違います。
高い乗用車なら、やらなかったと思います。

No.1
- 回答日時:
其れは勿論ですよ。
車検を取る=手数料が入る これは中古車屋さんは手数料商売(手数料で稼ぐ)ですから、大歓迎されるはずです。
例えば「検整備付」と表示してあるクルマは、車検整備費用が車両価格に含まれています。それでも届け関係の手数料は万単位でばっちり見積もりに乗ってきますよ(手数料商売ですから)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の購入を検討しています。 佐賀県でおすすめの中古車販売店教えてください。 4 2023/05/11 10:13
- 中古車 ●中古車(新古車)は、 ディーラー系列店 或いは、その他の中古車販売店の どちらで購入した方が、損を 3 2023/07/10 11:05
- 中古車 中古車の購入を考えており、 販売店で見積もってもらいました。 本体価格 車検2年 リサイクル料金 車 5 2022/03/27 21:17
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- 中古車 トヨタ認定中古車というのは、欲しい車が他県の販売店だとしたら購入不可?自分がその販売店に出向くしかな 3 2022/05/09 21:54
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 輸入車 車のセレナ 純正フリップダウンモニター が開かなくなりました。 治すor点検など 安く済ませたいので 1 2022/08/22 01:25
- 中古車 車買い替え際 ジモティーで売れるの確定してから 土日の休日間に 先方の購買者宅へ自身が運転納車、タク 3 2022/11/05 14:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検証記載の初度登録年月について
-
中古車店で車検無し中古車を買...
-
ブレーキローター
-
今年の6月末に主人が知人から軽...
-
他府県ナンバーの中古車購入。
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
教習所に通っています! キャン...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
自動車学校の技能キャンセルす...
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
0.3mm厚のスチール板の切断
-
中古車購入の証明について
-
新車の購入で、納車日は大体来...
-
日産モコの中古車年式にもより...
-
納車前の飛び石の傷についてお...
-
エディオンカードとエディオン...
-
中古車購入なのですが、正規デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで買った車が盗難車だ...
-
中古車店で車検無し中古車を買...
-
車検期間が残ってるのにナンバ...
-
車検証記載の初度登録年月について
-
中古車をネットで売ろうとして...
-
日産自動車の不親切度
-
中古車の車検あり、なしはどち...
-
中古車の購入について
-
ディーゼル乗用車を検討しています
-
ETC助成制度&セットアップ申込...
-
中古車購入、県外登録代行手数...
-
中古車の年式の表記は、初年度...
-
車検受け渡しの中古車について
-
ブレーキローター
-
中古車屋からナンバーが書類と...
-
中古車購入時の自賠責保険と自...
-
2桁ナンバーの中古車を手に入れ...
-
自賠責は前オーナーのままでい...
-
車検時でのバッテリー点検費用...
-
別の県での中古車の購入
おすすめ情報