
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
雨の日用といいますか、どちらかといえば、HID系の少し黄色みのある色味の
純正とかで使っている色が1番実用性高いと思います。
真っ白系とかの光は、雨の日とか路面が濡れると吸収される感じになるので、ドライバーズ
シートから「あれれ、ライト点いているのかな?」 みたいに見えにくくなります。
私の場合、自宅前にデカい屋根付き月極駐車場がありますが、そこは夜間暗くなると自動で
照明が点灯しますが、色味は真っ白とかでないです。
ザンザン降りの雨とか降りますと、周辺の公道の路面と、月極駐車所内の床のアスファルトも
濡れるので照明が反射しなくなる関係で一気に気味が悪いくらい暗めとなります。
最近は、自転車とかでもよく真っ白系なLEDライト点灯していますので、ウォーキングとかで
雨の降る日に暗い街路灯とかもない人通りの少ない道路を歩きますと、純正のヘッドライト系
の車とかが1番安心できる感じに見えてわかりやすいですよ。
実用性という面では、真っ白な光にした方が照射した先の色味が正確にわかるとは思います。
例えば、屋根付き月極駐車場内に不審者が入り込み、勝手に関係のない車両が乗り入れられ、
酔っぱらって騒いでいたとします。 照明が黄色みを帯びていると、110番通報した時に
車の色を聴かれた時に、「え~っと」 となることは意外とあります。
黄色いボディカラーとか特定の色は離れて見ると黄色み帯びた照明下では少し違った色に
見えるとかあるので、「この色の照明でこのように見えるのは何色のボディ」 とか普段覚えて
おかないと見間違えるとかあります。
どうしても真っ白な照明というのは、昔から企業でも会社内の事務所とかで白色等とか使って
白い光を使うと精神病になる~ みたいに防いでいる感じがあるので、オレンジ色系みたいな
色を施設とかでも使う傾向にあったりするので、緊急通報時に困る傾向にある感じはあります。
No.7
- 回答日時:
ヘッドランプなら、ディーラーで交換するやつが一番強いかな。
夜間に困らない明るさのやつです。いつも在庫あるものなら片方ずつ交換でき場合もあります。(交換前に確認を。)オートバックスなどのは仕様ばかり良くて数年で切れました。
こういう特別仕様だと片方切れると両方の交換になります。
別の種類のヘッド球への交換は光軸調整要になると予想します。
No.4
- 回答日時:
数字はデカほうがエラい理論で、ケルビンの高い数値のものが売れるようですが、ケルビンは色温度の値であり、明るさの値ではありません。
なので他の方の回答のように、色温度(の値)ではなく、明るいもののほうが良く見えるということになります。同じ明るさでは?という、少し現実離れした前提でもありますが、その場合は、色温度が低いほうが見やすいようです。一般的によく売れるのと正反対ですね。ただ色温度が低くなると黄色から赤色になっていくので、色的にアウトになってしまいます。
No.3
- 回答日時:
ハロゲンの場合、どんなに効率が良くても白色光といわれる太陽の光5600ケルビン>には遠く及びません。
そのうえでハロゲンでケルビンの表示は、色味だけをまねたものです。
バルブのガラス管を見れば、薄い青、または何かのコーティングがあり透明ではありません。透明でなければそれだけ光が遮られます。
ケルビンをうたい文句にしていないもの、が実用面では信頼できます。
昔、チーム国光のバルブ、というものがありました、ケルビンを歌い文句にしたどのバルブより、視認性は良好でした。
No.1
- 回答日時:
自分の経験からは特に指定されていない素のハロゲンバルブが一番見やすいですね
https://www.amazon.co.jp/KOITO-%E5%B0%8F%E7%B3%B …
色温度(ケルビン)が表記されているものはバルブ面にコーテイングされているのでその分明るさが減ってます。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 直線14メートルの雨樋の傾きについて 2 2022/11/30 03:21
- 遊園地・テーマパーク 今週末にディズニーシーに行きます。 夜のショーが見たくて一番の目的なのですが 降水確率が60%…… 1 2023/04/04 08:35
- カスタマイズ(車) 洗車するなら雨の日 9 2022/05/27 08:06
- カスタマイズ(車) 車の方向指示器の位置に疑問を感じませんか 7 2022/08/09 15:25
- 美術・アート 流血追加でキャラ紹介有り!!ド下手ですがそこはお手柔らかに…m(。>__<。)m 回答ください( ꜆ 1 2022/10/22 10:01
- カスタマイズ(車) 皆さん、おはようございます(^。^) 自動車用のハロゲンランプについてご質問ですが、LEDライトに比 7 2022/05/12 05:32
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 電車・路線・地下鉄 近鉄南大阪線&吉野線側の橿原神宮前駅に関しましての質問です 2 2022/11/05 20:47
- 車検・修理・メンテナンス 車の塗装色にサファイアブラックがあります。 ボルボやBMWや日産車に設定があります。 もちろん色番号 3 2022/08/09 08:54
- 電車・路線・地下鉄 平日夜の特急さざなみで一番混雑するのは何号でしょうか? 1 2022/09/07 00:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
スペーシアのヘッドライト交換...
-
車のヘッドライトの種類
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
フォグランプの電源をとる場所...
-
バッテリーレス車のウィンカー...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
はじめまして。今スペーシアに...
-
ウィンカーポジションの合法非...
-
変速ショック(大)による車へ...
-
未だ原因不明です。困っています。
-
純正LEDヘッドライトの光量アッ...
-
ウィンカーが点灯しっぱなしに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
自転車壊れたんですけど自転車...
-
エアコンの故障(異常ガス圧など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HIDを付けていますが、雨の...
-
ケルビン数値が高いと明るさに...
-
車のハロゲンランプって、何ケ...
-
ヘッドライトの色で明るくて見...
-
D2RのHIDで雨でも晴れでも、こ...
-
雨の日は6000ケルビン見えにく...
-
HIDバルブ 発光管のズレ
-
HIDが暗いです
-
HID バーナー 遮光?? 下半分...
-
プリウスα(前期型) の、純正LED...
-
色温度および標準光源
-
シールドビーム
-
CR-V(RD5)のハロゲン→社外HID化
-
レガシィのHID化
-
軽で明るいヘッドライトの車を...
-
HIDバルブの発熱量(温度)
-
非常用電源(ハロゲンライト)...
-
HIDのライトがピンク色?
-
HIDとレンズカット
-
自動車のライト HID は今は標準...
おすすめ情報