dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。SOTECのAFINA PC APC386C1(OSはMEです)を使用しています。DVDの書き込みができないため、外付けDVDの購入を検討しています。

そこで質問なのですが、私のPCはUSBが1.1なので2.0にしたいと思っています。私のPCでの選択肢はどれくらいあるのでしょう?出来るだけ安く上げたいと思っています。また、PCIボード?に増設はできるのでしょうか?それとも1.1のままにしておいたほうがいいのでしょうか?

少し古いPCなので外付けDVDを購入してもスペック上ついていけるのか不安です。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

「USBが1.1なので2.0にしたい」


コチラのPCはPCIスロットが無いので、USB2.0を利用するのにはPCカードで増設することになりますね。
(価格は3千円~4千円程度でしょうか)

「PCIボード?に増設はできるのでしょうか?」
上にも書きましたが、PCIスロットはありませんので増設出来ません。
(マザーにはスロットがあるかもしれませんが、本体の背面にカードのブラケットを出す穴がありません)

「それとも1.1のままにしておいたほうがいいのでしょうか?」
その手もあります。
「IEEE1394」のポートが付いているので、「IEEE1394接続の外付けドライブ」が増設出来ると思います。
(価格は、メーカーを参照して見て下さい)

もう一つは、内臓のCD-R/RW/DVDコンボドライブを取外し、内蔵用のCD-R/RW/DVD±R/±RW等のコンボドライブと交換する事も可能だと思います。
只、本体ケースのCDドライブの蓋とイジェクト(取り出し)ボタンの位置、ドライブの奥行きの長さに注意してドライブを探さないといけないかなと。
探せば奥行きが短いドライブもあると思います。
(ソフト付きバルク品で、1万2千円~5千円前後でしょうか)

「スペック上ついていけるのか不安です」
CPUが「PentiumIII 866MHz」ですのでまだまだ使えるPCだと思います。
ビデオが「Intel 815E」のチップセット内臓ビデオという事で、ビデオメモリがメインメモリの一部を使用する形になっています。
DVDに書き込みたいとの事で、「動画処理」等をしたいのであれば、256Mを2枚(両面チップ)増設した方が良いと思います。
増設メモリの仕様は、
「168pin DIMM (PC100対応 SDRAM,3.3V,パリティなし)」
という事のようです。
PC100とありますが、PC133でも通常は問題無く使えます。
(256M(512Mbit)両面チップで一枚4千円前後ぐらいでしょうか)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。とても参考になりました。当方パソコンにあまり詳しくないためドライブの交換は自信がないので、外付けDVDはIEEE対応品かPCカードで2.0にしようと思います。

お礼日時:2004/12/29 17:01

「外付けでもメモリの増設は必要なのでしょうか?」



DVDに書き込みたいとの事でしたので、「動画編集(エンコード等)」等をしたいのではないかと考えてことです。
標準の128Mの場合、ビデオに8Mとして残り120M。
OSのMeも結構メモリを使いますので、増設すると重い処理をした時に違いが出ると思います。
単にWebのフリー動画等の保存(編集無し)だけであれば、標準のメモリでも良いかと。
(暫く使ってみて不満がでた時に考えれば良いと思います)

ちなみに当方のビデオ編集PCは、
CPU Duron 900MHz
MEM 512Mx2=1024M(1G)
HD 120G
VGA ATi All in Wonder 128(32M) AGP
IEEE1394 I/O DATA GA-DVC2/PCI
OS Windows2000Pro
という構成ですが、スピード的にもう少し速くてもと思っています。
只、極端に遅いと感じた事はありません。

「素人でも作業は可能でしょうか?」

これは、比較的簡単だと思います。
本体のケースを開けてメモリスロットにメモリを差し込むだけです。

注意点は、本体が比較的小型ですので手が入るスペースが狭い可能性があります。
(多少取付けに手間取るかもしれません)
また、基盤剥き出しのパーツ類は特に静電気に弱いので、メモリを取付ける前には金属に触れたりして人体の静電気を放電させて作業して下さい。
それでも不安の場合は、経験がある知人に頼むというのも手です。
ショップによっては本体を持って行くと、購入したその場で取付けてくれる可能性もあります。
(本体が小型の場合の利点ですね)

メモリを購入する場合は、「815E」に対応しているか確認して下さい。
256Mbitチップ対応については、多少自信が無くなってしまいました。

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い返信ありがとうございます。一応動画編集なども考えておりますので、USB2.0にしてから外付け購入の後、速度に不満があればメモリ購入も(メーカーに問い合わせた後)検討したいと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 19:12

「256Mbitのメモリ」についてですが、当方で以前にWebを検索してみての意見だったのですが...



810シリーズ -> 256Mbit未対応
815シリーズ -> 256Mbit対応

と考えていました。

こちらの認識間違いでしたら、お詫び致します。
    • good
    • 0

基本的には#3さんと同意見です。

追加で、下記のようなUSB/IEEE1394両対応の外付けドライブを試してみると言うのは如何ですか?
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2004/dvr-u …
IEEEで繋げる→上手くいかなかったら別途USB2.0カードを購入して繋げる、と言った感じで。
ただ、二度手間になる場合があるのと、USB専用外付けドライブ+USB2.0カードを買った場合の価格差が余り無いのが欠点かもしれませんが。

あと話は変わりますが、ちとばかし気になったので。
#2さん
>256M(256Mbit)の片面実装のメモリは相性で認識しない場合があるかもしれません。
質問主が所有しているPCは、相性云々以前に256Mbitには対応していません。なので、
メモリに関しては、こういった動作保証がある物をお薦めしたほうが良いと思います。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.p …
    • good
    • 0

#2です。


再度訂正が...

「256Mを2枚(両面チップ)増設した方が」

は、

「256Mを2枚(片面チップ)増設した方が」

で、

「256M(256Mbit)両面チップで一枚4千円前後」

は、

「256M(256Mbit)片面チップで一枚4千円前後」

です。

失礼しました。

追加で注意が一つ。
256M(256Mbit)の片面実装のメモリは相性で認識しない場合があるかもしれません。
確実なのは、256M(128Mbit)両面実装のメモリですが、価格が一枚7千円前後と多少高価かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび丁寧にありがとうございます。一応外付けのDVDドライブを購入予定なのですが、外付けでもメモリの増設は必要なのでしょうか?また、素人でも作業は可能でしょうか?

お礼日時:2004/12/29 17:11

#2ですが、訂正です。



(256M(512Mbit)両面チップで一枚4千円前後ぐらいでしょうか)

は、

(256M(256Mbit)両面チップで一枚4千円前後ぐらいでしょうか)

です。
    • good
    • 0

 APC386C1 とは、


 http://www.sotec.co.jp/direct/afina_pc/face.html
でしょうか?
 だとしたら、PCIカードを増設するところは無いようですね。

 このスペックで見る限り、選択肢は

 1) PCカードスロットに入れる、USB2.0 インターフェイスカード
   を使う
 2) 標準装備されているIEEE1394 につなげられるような外付け
   DVDドライブを使う
 3) 内蔵されている CD/DVDドライブをはずして、記録できるDVD
   ドライブに交換する
 4) USB1.1 のままでやる( ただし遅いから論外 )

…ぐらいでしょうか。

 1 が、うまく行けば、USB2.0 が使えてなにかと便利。
 2 は、各ドライブのメーカーのページを探し回って、APC386C1
で動いたと明記してあるのを見つける事が出来れば、いちばん無難。

!!!!! ここからは、自信ナシですが !!!!!!!!
 http://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEE …
 によれば APC386C1 は電源が 110W しか無いので、DVD 書き込み
をするには足りないかも知れません。よって、3 は、やめた方がい
いかも。

 PCカード や 外付けドライブを、条件で選ぶには
 http://www.kakaku.com/ がお勧めです。

参考URL:http://www.sotec.co.jp/direct/afina_pc/face.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。PCIカードが増設できれば一番安く済むかな?と思ったのですが、ないのなら仕方ないですね。http://www.kakaku.com/拝見しました。とても参考になりました。いろいろ検討してから購入したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/29 17:07

>私のPCでの選択肢はどれくらいあるのでしょう?


PCでの選択肢とは一体何のことでしょうか?

>PCIボード?に増設はできるのでしょうか?
PCIスロットに空きがあるなら増設できます。

>それとも1.1のままにしておいたほうがいいのでしょうか?
それはご本人の好きなようにお願いします。

>少し古いPCなので外付けDVDを購入してもスペック上ついていけるのか不安です。
大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!