
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大掃除は、新しい年神さまを迎えるための清めなのだそうです。
13日の「すす払い」を皮切りに何日かに分けて少しずつ、1年の汚れを落としていき、門松やしめ飾り、おせち料理などの準備にとりかかる27日以前に大掃除は終わらせておくのが慣例でした。
門松は、31日に立てるのを「一夜飾り」といってさける習慣があります。正月は神様をお迎えしますので、一日だけでは、神様を迎える誠意が足りないということなのでしょう。また、29日に立てるのは、「九松」といって「苦待つ」に通ずるということから嫌われています。28日までに立てるのが一般的なようです。
27日以前に大掃除は終わらせておく…
まだ終わらせてません(笑)
先ほど仕事から帰宅し、皆様の回答を見せていただき、昔の風習は美しいなと感銘している段階です。
明日こそは!(笑)
九餅、九松、いろいろあるのですね。
来年は27日までに終わらせたいです。(できれば!)
ご回答ありがとうございましたm(__)m
No.5
- 回答日時:
掃除ではありません。
餅つきです。かつて、正月用の餅は、どの家庭でも12月27日、28日についていたそうです。29日は、「苦をつきこむ」などといい九餅(苦餅)2重苦の音に通じることから、忌み嫌い、縁起を担いでこの日は避けていたということです。
今では餅つきする家庭はほとんどないでしょうが。
参考URL:http://www.city.miyakonojo.miyazaki.jp/kanko_eve …
「掃除」ではなかったのですね。どうりでネットで検索してみたのですが、それらしいものがでてこなかったのですね。
私の家でも餅つきはしませんが年末年始の風習をいろいろ知れてよかったです。
ご回答有難うございました。m(__)m

No.3
- 回答日時:
お掃除でしたっけ?
何かすると縁起がよくないとは、思っていたのですが・・・。
参考URLによると、餅つきらしいですが。
そうだったけかなー?
9が付いてるから・・ていうのもあるらしいです。
参考URL:http://www.shobiryu.jp/fun/naruhodo08.html
なるほど、他の方の回答にもあったのですが、どうも「掃除」というよりも「正月飾り」や「餅つき」に対しての意味のほうが強そうですね。
参考URL、ご回答有難うございました。m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 精神病患っている方で、働けない状態から、働けるようになった方 治すために、毎日何をしてましたか? 2 2023/03/18 18:32
- 哲学 十界論をめぐって 悪の起源を問う 6 2023/01/14 10:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がアプリをしていた事を友達から聞いて確認すると彼の態度が変わり始めて別れる!と一方的に言われ、展 9 2022/04/10 10:55
- 妊娠 妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23 5 2022/08/31 23:35
- その他(悩み相談・人生相談) 臨月 家事何もしてくれない… ~つわりがあって辛かった時の話〜 ・茶碗も洗ってくれない (つわりで具 3 2023/03/21 19:21
- 健康・生活トーク 今時メールお問い合わせが無い会社が多いですよね。 サンポールの会社も無いですね~ サンポールがトイレ 1 2023/07/22 17:08
- 誕生日・記念日・お祝い 前祝いは絶対だめ? 6 2022/08/05 18:34
- 知人・隣人 非常識な家がいて困ってます 3 2022/09/02 19:10
- カップル・彼氏・彼女 彼女に簪(かんざし)や櫛(くし)をプレゼントしたりしますか。 櫛は 苦(く) 死(し)を連想させるの 2 2023/08/03 13:12
- 哲学 さとりとは 動態である。または 共業ってなに? 9 2023/04/20 22:08
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
18の大学生って風俗行けますか?
-
熨斗紙裏側何で止めますか(セ...
-
西暦にはどうして桁区切りのカ...
-
「2015年度」というように西暦...
-
学校に上履きを忘れてきましたが、
-
現在の西暦の下2桁と変数とし...
-
50歳は??
-
なぜ年齢は0歳スタートか
-
一人暮らしの彼女(彼氏)の家...
-
アクセス2000/4月1日現在の年齢...
-
神棚の榊が枯れたままですが、...
-
神棚と正月飾りと猫の死について
-
二〇一九年三月吉日という記載...
-
おみくじの内容読める方教えて...
-
平成6年生まれの成人式
-
自分の年齢を間違えていた事は...
-
天狗のお面について
-
誕生日が同じ人に会ったことあ...
-
神棚に足を向けてはいけない??
-
還暦や米寿についての説明
おすすめ情報