dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強しても社会に出たらなんの役にも立たないのですか?ネットの記事でそう読みました。

A 回答 (6件)

「なんの役にも立たない」という意味ですが、「どのような場面でも、どのようなときにでも一切役に立たない」ということではないのだと思います。


包丁を上手く使えるようになっても、それが生きる場面やときは限られています。
勉強にもいろいろあるでしょうが、いろいろ生きる場面やときはあります。
通常、勉強というのは、基礎をたくさんやってその上にいくつかの組合せで何かを解決するようなことの繰り返しでなされます。(もちろん例外はあるでしょう)野球や鉄棒などでも、だんだんに上手になるのは、「基礎を繰り返す、上手く連動させる、各種組合わせるということを様々に上手くやるノウハウや思考や努力の成果を実感する」結果です。
それが勉強ということです。 国語、理科、社会、数学、音楽、語学、技術などどれでも、ほぼ同じです。
社会にでて、人と協力したり、人に指示したり、人から指示されたり、組織の中で方針を決めたり、計画を検討、現状を分析、より上手く速くより簡単にやるというような場合、幼児期から児童期、青年期などと長く勉強した成果は、そういうときに役立つことが多いです。
もちろん、ただただ単純に同じことを繰り返しているだけというようなときには、勉強するという経験を活かすことはあまりできないと思います。

なお、「学校で勉強したことは、社会では役に立たない」という場合、「学校で勉強したこと」は、例えば、「奈良時代の次が平安時代」「二次方程式の解き方」「古文の解読」のような情報自体、テクニックそれ自体のようなことの応用性を言っているのだと思います。 絵の具を使って自分で絵を描くことがない人にとって、図画の勉強は役立たなかったでしょうと言っている、自分で譜面をみることのない人に五線譜の勉強は役立たなかったでしょうというようなことなのだろうと思います。
世の中では様々なことが毎日、毎時起きていて、それもただ繰り返しているだけではなくて、何らかの変化を内包していることが多いです。 店が新規開店したり、移転閉店したり、新しい商品やサービスが提供され、以前の商品やサービスが姿を消していったり、システムそのものが変わったり、、、、 テレビで見ていると、AIなどでずいぶんと世の中が変わりそうです、男女の性役割、疾病や障害や医療や福祉、社会保障、学校教育制度、雇用の仕組み、国際社会の経済構造などいろいろと変わります。 そういう変化によりスマートに適合し、上手くやっていくには、《幼児期から青年期までの勉強経験》が大きく貢献すると、私は思います。

《学校や試験での「問い:正解」の知識を集積することや参考書に書かれている情報それ自体を記憶し聞かれたら記憶を呼び戻すことを、勉強と思い込んでいる》と、「学校で勉強したことは、社会では役に立たない」となっていくのだと思います。
    • good
    • 0

勉強しなかった人


「ちゃんと勉強しとけばよかった」

言われるがまま勉強したけど、勉強してきた事を大人になってどう活かせばいいか分かってない人
「勉強なんかしても役に立たなかった。勉強しなけりゃよかった」

勉強してきた事の活かし方を分かってる人
「勉強しといてよかった。でも、もっと勉強していれば、なおよかっただろうなぁ」
    • good
    • 0

特に文系では、直接には役に立たないですが、間接的には、考える能力が蓄えられるので、理解が早くなります。

    • good
    • 0

ま、小学校から中学校までの勉強は、社会で生きていく上で役に立っていると思います。


足し算とか掛け算できないと買い物に困ることあるし、ひらがなや漢字、ローマ字やちょっとした英単語を知らないと、手紙やメールを読んだり書いたりできないでしょう?

高校から先の勉強は、「社会に出たらなんの役にも立たない」っていうことはありうるでしょう。
例えば、数学の三角関数や微分積分とか複素数や四元数なんて、全く使わないかもしれません。
物理にしても同じ。

でも、No.2さんの回答にあるように、数学や物理は、「脳の筋トレ」の効果があるんですね。
難しいことを苦労して理解するような力が無いと、社会での難問を解くことができず、すぐに「私は、精神的な病があるから無理!」なんて言い出して逃げたりする人が増えたりする。

なので、なんらかの役に立っているのですよ。全く役に立たなかったとしたら、エジソンっぽく「これが社会で役にたたないことが分かった。だから、そういう点で役に立った。」と考えたらいいでしょうね。
    • good
    • 0

勉強にも色々あるし、職種にもよるけど。


ただ、つまんなそうな勉強でも、頭を鍛える、柔軟にする効果はありますよ。
筋トレはつまんないけど、それをしなきゃトップアスリートにはなれんでしょ?
同じ事で、脳トレもしとかないと、その先の高度な技能を学べません。
3角関数分かんないやつがcadを使いこなせるかと言えば、かなり厳しいし、今どきは町工場だってcad当たり前。
トラックドライバーだって、今どきはPCで配達順序を決めたりするんだし。独立しようと思ったら全部自分でできなきゃならん。
    • good
    • 0

ネットの記事を読めるのも、


勉強のおかげだぜッ!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!