あなたの「必」の書き順を教えてください

車の窓ガラスの結露の仕組みと取り除き方を教えてください。小学生レベルの理科があまりできないためしっかり理解できません。
デフロスター?デフォッガー?
を使うやり方です。
まず冬の場合、外との寒暖差で水滴がつくのは何故ですか?
外が寒いのに内側が暖かいからですか?
窓ガラス付近が冷えるからという理由があまりわかりません、特に空中に存在できる水分の話もです。
また、デフロスターを使う時ですが、寒暖差が大きいのに温風を車内に出して良いのでしょうか?
あと、内気と外気の関係もわかりません。
外と同じ空気を入れるということは中が寒くなるということですか?
アホですみません、基礎的なことから教えてください。
(夏の外側が曇るverもお願いします)

A 回答 (1件)

車外が寒いと窓ガラスもそのために冷えます。

それに対して車内は(車外よりも)暖かく、乗車している人の呼吸(吐く息)もあって、それなりの湿度になっています(=車内の空気が湿っています)。

湿って暖かい空気が冷えたものに触れると、その部分で冷やされた空気の中に含まれる水蒸気が水蒸気でいられる上限(湿度100%)を超えて飽和状態になり、水滴になってしまうんです。それで窓ガラスが曇るわけ。冷えた缶ビールには水滴がいっぱい付くでしょ。それとまったく同じ理屈です。

なので対策は、デフロスターで窓ガラスを温めてやることです(車内の温度と同じかそれ以上に)。フロストとは霜のことを指し、デ…はその否定を意味する接頭語で、デフロストは霜取りや霜の除去を言い、デフロスターはその装置です。
デフロスターは車内を暖めるのが目的ではなく、冷たい窓ガラスを温めるためです。ですから窓ガラスに熱線をはっても曇りは取れます。

窓を開けて社内の温度も湿度も車外と同じにしてしまうと、上記の現象は起きなくなって窓ガラスは曇りません。ですが、車内は冷えますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報