
昨年高齢の母が不動産を売却しました。
平成3年に4000万ほどで購入し850万で売却したので売却益はないのですが購入時の売買契約書が紛失しておりその証明ができません。
施設に入居して7年経つので住民票も施設に移しており居住用住宅の売却とは見なされず軽減措置も受けられません。
この場合確定申告しなければどうなるのでしょうか?
ネット等で調べると税務署からお尋ねの電話がかかってくるということですがその際に売買契約書の提出を求められますか?
また提出できないとその時点で確定申告をしなければいけないのでしょうか?
また申告しなかったということで加算税がかかるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>母が不動産を売却…
土地ですか、建物ですか。
>4000万ほどで購入し850万で売却したので売却益はない…
土地なら確かに購入価格をそのまま引き算できますが、建物はそうでありません。
建物は時間の経過とともに価値が下がっていくので、減価償却費を引き算しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
したがって、売却したのが建物、あるいは土地と建物セットでなら、軽々に「売却益はない」とは言い切るのは間違いです。
>この場合確定申告しなければどうなるの…
本当に赤字売却したのなら、確定申告は必要ありません。
しかし、本当に赤字だったのかどうかしっかり検証しておかないと、税務署から突っ込まれます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …
>その際に売買契約書の提出を求められますか…
購入時のと売却時のと双方の提示を求められる可能性は大いにあります。
あくまでも提示であって提出はあり得ません。
>申告しなかったということで加算税がかかる…
本当は黒字なのに申告しなかったら、本来納めるべき所得税額に、
・ペナルティとして無申告加算税
・利息分として延滞税
・悪質と判断されれば重加算税
が上乗せされます。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
税金の利息はサラ金顔負けの高利ですよ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/o …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
詳しく教えていただいてありがとうございます。
土地付き建物を売却しました。
購入時の売買契約書がないので売却所得ありとして確定申告するしかないようですね。
高齢の母の生活資金なので厳しいですが仕方がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
土地購入の仲介手数料について
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない田舎の土地は国庫...
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
短期取得時効について
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
-
田舎の土地の売却代金要求
-
不動産購入時の手数料
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
タワーマンションの売却には、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地分筆に伴う建ぺい率のオーバー
-
長屋で隣の家と壁が繋がってい...
-
土地の売却時の値段について
-
更地の整地に関しまして
-
土地売却か月極駐車場か
-
不動産売却の確定申告について
-
現在居住している家&土地を売...
-
敷地内にお稲荷さんが!
-
表札設置する際に穴を空けると...
-
隣家の土地を購入して売却
-
家 一戸建て購入 5000万円の家...
-
住所にある甲や乙について
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
地番の「外1筆」について
-
横浜市根岸台
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
おすすめ情報