dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家の土地が狭く、そのままでは売りにくい状況です。たまたま隣家が引越しすることになり、その土地を購入し、我が家の土地と合わせて売却しては?と考えています。

こういう場合、すぐに売却は可能でしょうか?何か法的に問題はありませんか?税金面はどうなりますか?

A 回答 (3件)

 似た質問を見ましたけど、同じようですね。



 こういった質問は内容を細かく書かないと回答にブレがでます。

 お隣も売る気がなければ、方法としては不動産業者に一括でお願いし、土地の広さで按分するというやり方を私ならばとります。
 
 合わせた土地の広さのほうがはるかに需要が高いことが大前提です。合わせてもまだ狭すぎるようでしたら、結局二束三文のままです。

 登記や測量費用、共有持分、売却益は土地の広さによって按分するとして、
1.不動産屋へ隣家と一緒に行き相談し、合筆してまとめて売りに出せば幾らなのかを探る。
2.合筆登記をする(測量も必要ですので土地の形もはっきりします、名義に相続などが絡んでいても解決する必要がありますのでこれもスッキリします)
3.双方合意の上売り出す
 新規の購入者にとっても上記の方法が登記簿も綺麗で地積測量図もあり安心して購入できるでしょう。

 それ以外の方法をとりたければ一緒に売却するのは諦めた方が良いでしょう。結局売り急いでいるほうが負けになるでしょう。
 土地の広さによって優劣を考えるのはこのケースでは極めてナンセンスです。そういう考えを持って交渉に当たれば100%決裂するでしょう。関係はイーブンで単に広さで按分というほうが良いと考えます。双方の土地の価値が結局あがるのであれば、ある程度の点は目をつぶるべきでしょう。

 ただ、接道や形状の関係で隣がなければあなたの土地が極端に売りづらいのであればあなたのほうが折れるしか無い可能性はあります。
    • good
    • 0

すぐに売却しても問題ありません。

極端な話、隣の土地も一緒に売却するという契約をしてから隣の土地を買ってもいいのです。
土地を売る際の税金は、売った値段から買った値段、経費を引いて利益が出た場合にその利益に対して税金がかかります。ですから1000万で買ったものを1000万で売っても税金はかかりませんし、経費が200万かかったなら1200万で売っても税金はかかりません。

ただし、隣の土地を買って一緒に売っても、隣の土地を買った分は損をして売らなければならない可能性も考えてください。
隣の土地は単独でもじゅうぶん売れる土地であるのに、あなたの土地と一緒に売る事で面積が広くなって単価が下がる、という事もじゅうぶん考えられますし、買って売るだけでも、仲介手数料、登記費用、不動産取得税などの経費がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お隣の土地は我が家よりもさらに狭く、単独での売却は不可能だと思います。実はお隣さんも我が土地を欲しがっています。「どうせ他で売れないんでしょ」って感じで、非常に低い価格を提示してきました。

でも「どうせ他では売れない」のはお隣も同じこと。

結局、どちらかがお隣を買って売却or家を建てるか、どちらも売れず駐車場になるか、足並み揃えて同時に売る?しかないのかなぁと考えています。

いろんなことがミックスされていて、難しい計算です。

お礼日時:2009/12/01 10:09

取得後5年以下の売却は、短期譲渡所得で税金が余計にかかります。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3211.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
土地や税金について無知だったので、とても勉強になりました。
短期だと高いですね。よく考えたいと思います。

お礼日時:2009/12/01 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!