dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは宜しくお願いします。タイトル通りの事を行いたいと思っているのですが、なにぶん初めてのことで何もわかりません。
父が他界してからしばらくは兄が家に住んでいたのですが、その兄が地方へ転勤になりずっとそちらで暮らす事になってしまい家を売ることにしました。
(1)名義変更をしないまま居たので、約10年分の公共料金が滞納しています。もし、売るとなったらそちらのほうを先に払わないといけませんか?売却のあとで支払うことできますか?
(2)家の中がかなり痛んでいて、とても人が住める状態ではありませんし、荷物もたくさん残っています、それでも売却できますか?
(3)築30年以上経っています、土地は40坪ぐらいあると思うのですが、どの位で売却できそうですか?
(4)売却と決まれば、気をつけなければいけない事などありますでしょうか?
(5)売却の段取りとか教えてください又は、その詳しいサイトがあれば教えてください。
(6)ほとんど残らないと思いますが、残ったお金で5人で分けたいと思っています。税金とかどうなりますか?
いろいろ書いてきましたが、是非わかる方がいらしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

> (1)約10年分の公共料金が滞納


家の売却とは無関係です。なるべく早く支払いましょう。直近の数年分は確実に払う必要はあると思います。でも何年も前のは時効になっているかもしれないので確認しましょう。


> (2)家の中がかなり痛んでいて、とても人が住める状態ではありませんし、荷物もたくさん残っています、それでも売却できますか?
荷物は放棄&処分代は売買代金から相殺だったら売却できると思います。

> (3)築30年以上、土地は40坪、どの位で売却できそうですか?
建物の評価はゼロに等しい(または取り壊しの費用分だけマイナス評価)と思います。また、古屋付きの土地というのはザラにあります、というか更地の住宅地なら土地の方が少ないと思います。あと値段ですが都心のど真ん中と道もないような山林では違いすぎます。近隣の不動産屋に相談を持ちかけて下さい。

> (4)売却と決まれば、気をつけなければいけない事などありますでしょうか?
> (5)売却の段取りとか教えてください又は、その詳しいサイトがあれば教えてください。
『不動産売却のアドバイス』
http://home.gr.jp/athome/file/baikyaku.html

> (6)ほとんど残らないと思いますが、残ったお金で5人で分けたいと思っています。税金とかどうなりますか?
相続時に持ち分は1/5ずつにされたのでしょうか?そうでなければ贈与税がかかる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、返事が遅くなりすいません。疑問なことを丁寧に答えていただきありがとうございます。まだ相続のことは話し合っていないので、贈与税になりますね。早速、相談内容とサイトを見せて、みんなで話し合いたいと思います。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/07 20:41

>(3)築30年以上経っています、土地は40坪ぐらいあると思うのですが、どの位で売却できそうですか?



親族から相続した土地を数年前に売りました。
地元の不動産屋と大手の不動産会社数社に相場を聞きました。

三井、住友、野村などの不動産会社のサイトで相場のチェックが出来ます。
具体的に自分の土地の価格を知りたければメールで問合せ出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やっぱり相談してみるものですね、いろいろななことが聞けてとても参考になります。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/07 20:51

元不動産会社です。



この場合は、建物の古さから、更地にして売却となるでしょうが、
建物は残したまま、「土地」として売却になると思います。

売却ので詳しいサイトはここかな?
http://house.goo.ne.jp/sell/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。いろいろと難しそうな話になりそうですが、がんばってサイトを見て解決していきたいと思います。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/07 20:48

1の方が大体答えてくださっているので私は補足だけ



名義がお父様のままであるなら相続登記をしなければ売却できません
ご家族で話し合い相続をキチンとする事が先決です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですよね、10年も経っているので、なるべく早くみんなと話し合いたいと思います。有り難う御座いました。

お礼日時:2007/01/07 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!