
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税金面まで気にするなら、『完成前』に買い手を見つけた方がいいね。
建物が完成すれば所有権が発生するし、最初の所有者が質問者となり、それを売却することになる。
短期譲渡になって税金の税率が高くなる。
しかも新築ではなくて、中古(未入居)という扱いになるので、その分価格は下がる。
完成前に買主を見つけて買主が最初の所有者という事にすれば建物分の短期譲渡の税金はかからない。
また、買う側は建売の感覚で購入するだろうけれど、もしも質問者がこの建物を発注する際に自分たちの“こだわり”を取り入れていたら、買い手にとってはそれがマイナス鳴る場合も。
建築を依頼した会社が建売もやっている会社であれば、本件土地の売買契約(売買の予約)を結ぶことで、建築会社はこの土地建物を建売住宅として販売も可能。
・・・協力してくれる会社はあまりいないと思うけれどね。
ダメ元で相談してみるのもいいと思う。
建築会社の協力が得られない場合は、中古住宅(未入居)として売却することになるので、売却を任せる仲介会社を探す。
この案件は取り扱いを間違えると面倒になるので、大手仲介会社の方が無難かな。
建築がどの程度まで進んでいるかにもよるけれど、違約金を払って建築中止するという手もあるよ。
あまり建築が進んでいなければ解体費用も少ない。
更地で売却するか、借地屋月極駐車場にするかなど改めて検討してもいいしね。
No.1
- 回答日時:
質問の意味がよくわかりません。
他の人が読んでわかる形で質問してください。
>新築から35年住んだ家を解体し、現在新築中なんです。
これはなんとなくわかる。
>間借り先の一人住まいの父親
間借り先とはどういう意味ですか?現在父親が借りているところですか?
>ここに一緒に住んでくれないかと言われました。
「ここ」ってどこですか?現在父親が住んでいる家ですか?
>1ヶ月同居して、父も嫁も気持ちが変わったようです。
「気持ちが変わった」って、どういう気持ちからどういう気持ちになったんですか?
>新築中の売却方法や売却時の税金、また、新築中を売って父家宅の購入など何がベストなのか教えて下さい。
なんとなく今新築中の家をあきらめて、父親の借家?に転がり込むような話のように思えるが、そもそも間取りとか立地条件等は何の問題もないんですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土地分筆に伴う建ぺい率のオーバー
-
長屋で隣の家と壁が繋がってい...
-
土地の売却時の値段について
-
更地の整地に関しまして
-
土地売却か月極駐車場か
-
不動産売却の確定申告について
-
現在居住している家&土地を売...
-
敷地内にお稲荷さんが!
-
表札設置する際に穴を空けると...
-
隣家の土地を購入して売却
-
家 一戸建て購入 5000万円の家...
-
住所にある甲や乙について
-
土地を購入した不動産屋の様子...
-
地番の「外1筆」について
-
横浜市根岸台
-
隣家の木が越境して困るので、...
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
大手の不動産屋の営業マンが訪...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
おすすめ情報