
こんにちは
現在、新築を計画中です
2歳の子どもが1人います
まだ着工前ですが、土地と工務店との契約は終わっています
銀行のローンも通り、先月からつなぎ融資の支払いもはじまりました
土地も家もローンです
280万ほど引き渡しの時に自己資金を支払う予定です
着工前ですが、土地の購入はしてしまった状態で離婚する場合、キャンセル料などどれくらいかかってくるのでしょうか?
土地も家の名義も主人になっています。
離婚したいのは私なので、買ってしまった土地の売却などできることはしていきたいのですが、できますでしょうか
貯金もあまりない状態で今のタイミングで離婚するのは、建ててしまった時より苦しくなりますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>貯金もあまりない状態で今のタイミングで離婚するのは、建ててしまった時より苦しくなりますか?
基本、離婚とマイホームは別の問題だけどなぁ・・・。
質問者の脳内ではつながっているんだろうけど、質問文には関係性が記載されていないよ。
もしも養育費や慰謝料を取る上で、夫の財布を気にしているなら。
離婚ありきで考えるなら、現時点で契約解除した方が夫の収入に対するトータルのダメージは少ないよ。
いわゆる損切り処理。
これで少なくとも建物分のローンは背負わないで済む。
キャンセル料やすでに発注した資材の代金など損害賠償はあり得るけれど、建物総額や各種税金や維持修繕費用を考えればよっぽど少ない。
建ててから売却する場合、『新築未入居の理由が離婚による売却』なんて縁起の悪い物件を喜んで買う人は少ない。
それなりに買い叩かれるし売却まで時間もかかる可能性も高い。
残債も多く残ることになる。
こう考えれば、建売屋に安く売ったとしても土地の状態で処分するほうがずっといい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 不動産購入 手付金解除につきまして 3 2022/04/01 21:31
- 夫婦 元旦那から家のローン請求された 9 2022/07/09 13:26
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 家賃・住宅ローン 注文住宅のつなぎ融資 2 2023/04/12 19:53
- その他(住宅・住まい) 土地の売買トラブルについて 6 2022/11/26 22:41
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- その他(家計・生活費) 離婚と慰謝料についての質問です 3 2022/04/12 22:01
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 金銭トラブル・債権回収 財産分与を求められました。 それぞれ自分名義で車のローンを支払っており、土地も家も株もないのに財産分 3 2022/07/02 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の分割売却について
-
土地分筆に伴う建ぺい率のオーバー
-
実家を売って他の場所に二世帯...
-
敷地内にお稲荷さんが!
-
住所にある甲や乙について
-
角地の隅切りの有効利用
-
地番の「外1筆」について
-
隣からの落ち葉について
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
境界杭の上にブロックを設置す...
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
長年住んでいた地を離れる気持...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
Googleマップに住所を入力して...
-
境界確認印を拒否したら?
-
隣の家のテレビアンテナが敷地...
-
至急回答お願いします! 市区町...
-
2筆に分かれた土地に建物は建...
-
流用の転用の違いを教えてくだ...
-
重要事項説明書は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報