dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数年前に土地を購入しました。
購入の際に、信用金庫から借入をしました。
毎月、利子を支払っております。

今度、土地を売却する予定なのですが、
土地を購入する際に借入をした場合は、「使用開始前」までの期間の支払った利子は
取得費とすることができると聞きました。

私の場合は、土地購入は、すでに借地権物件が建っていた底地を購入したので、
購入と同時に使用開始をしていたかと思われます。

この場合は、私が支払っている利子は、取得費ではないと思うのですが、
使用開始後に支払い続けている利子は、土地売却後の確定申告などの経費にはならないのでしょうか?

A 回答 (1件)

状況がよくわからない。



>私が支払っている利子は、取得費ではないと思うのですが、

購入時点で使用されていたなら、取得費にはならない。



でもね・・・

>すでに借地権物件が建っていた
>使用開始後に支払い続けている利子は、土地売却後の確定申告などの経費にはならないのでしょうか?

借地権物件が建っていたんだろ。
その建物からの借地料の収入があったんでしょ。
当然確定申告していたよね。
YESならば確定申告時に、借地収入の経費として、利子分を計上していると思うが???


なんで、売却時の経費の話が出てくるんだろう???


https://sekita-tax.com/profit-and-loss-total/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、間違えました。
出直します

お礼日時:2019/04/25 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!