重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一度誤って、きちんとした取り外しの手順を踏まずに、USBを取り外してしまいました。それ以来いつも『USBデバイスが認識されません』というエラー表示が出てきます。デバイスの状態が『このデバイス用にインストールされたドライバがありません』と表示されます。機械音痴なもので、何を言われているのかさっぱりです。でも大切な資料とかが入っているので、なんとしてでも復活させたいです。どうしたらもう一度使えるようになりますか?初心者なので、どんな情報が必要なのかも分からず、とり合えず今の状況だけ書いておきます。何かありましたら、補足説明させて頂きます。よろしくお願いします

A 回答 (5件)

もう解決したのかな?


不明なデバイスはなんですか(USBを取り外してしまいました)取り外したものはなにですか?
それを取り外した状態と取り付けた状態でデバイスマネージャの表示は同じですか?
それを取り外した状態でPCを起動して、それを取り付けると、どうなりますか?
    • good
    • 0

 #2です。

#3さんがお書きの「ドライバのロールバック」を試してください。

 不明なデバイスを右クリック~プロパティ~ドライバ~ドライバのロールバック。その後パソコンを再起動でどうでしょうか。
 ダメな場合、すぐ上の「ドライバの更新」も試してください。

この回答への補足

ドライバのロールバックは「このデバイス用のドライバファイルがバックアップされていません。このデバイスで問題がある場合は、トラブルシューティング情報を表示する必要があります。」って出てきます。
ドライバの更新は、「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが見つかりませんでした。」と出てきました。

補足日時:2005/01/03 11:05
    • good
    • 0

OSがわからないけど、デバイスマネージャの「ドライバ」


タブで「ドライバの更新」か「ドライバのロールバック」
を試しては ?
    • good
    • 0

 コントロールパネル~システム~ハードウェア~ディバイスマネジャーの中の、「+USBコントローラ」の「+」部分をクリック。


 その中に、「!」マークとかありませんか?あれば右クリック~削除。その後パソコンを再起動してみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
え~っと、『+USBコントローラ』ころまでいったんですけど、USB Universal Host Contorollerの番号が違うやつが3つと、USBルートハブが3つ、あと不明なデバイスが1つあります。"!"はありません。

補足日時:2004/12/31 15:41
    • good
    • 0

ノートPCの機種名,使用しているWindows名,使用しているUSBデバイス名(USBメモリ,ハードディスクなど)を書いておかないと,この文書だけでは判断しかねます。



ところで,USBポートは1つだけでしょうか?2つ以上あるなら,別のポートにつないでみると認識されることがあります。

この回答への補足

機種は東芝のダイナブックE5で、Windows XP、USBコントローラを使っています。ポートは3つあるのですが、どれにつないでも、同じ警告が出てきます。

補足日時:2004/12/30 18:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!