プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1873年に太陰暦から太陽暦に変わったのはなぜでしょうか?
見ても分からない太陽より、満ち欠けが一目で分かる月の方がわかりやすいと思います。24節気のイベントもそれでありますし、、

2033年問題とあるのは確認しましたが、それだけで変えたんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ベストアンサーは、より具体的にかかれた方を選ばさせていただきました。ただ、甲乙つけがたい名回答ではありました。ありがとうございます!

      補足日時:2020/02/05 09:44

A 回答 (3件)

国際的な文明国となるためには、度量衡を国際基準に合わせないと、変換コストが嵩んで国家間取引で困るからです。



で、明治維新で近代政治体制の設置に莫大な公費によりさっそく深刻な財政難を起こしていたので、月給制の公務員や軍人の給料を2ヶ月支払わずに済む徳政令として1ヶ月で強行採用した経緯があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たった1ヶ月で採用とは、、当時はさぞ問題になったんでしょうね。。詳しくありがとうございます。

お礼日時:2020/02/05 09:42

主な目的はNo1さんのおっしゃるように世界標準にあわせたということです。


これにより、閏月のような面倒なことをしなくて良いですしね。

官吏の給料を1ヵ月節約したのも理由のひとつのようですよ。

太陰暦から太陽暦に変わった理由はなんですか?(Yahoo知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおー!給料浮かすために新暦を導入するとは!
明治政府はミラクル起こしましたね!納得行きました。ありがとうございます

お礼日時:2020/02/05 09:40

太陽暦への変更は、西洋の暦に合わせただけ。


メリットとして、毎年、ほぼそのままで、季節と一致しています。
太陰暦のときは、その調整がたいへんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、その年に何かあったんですかね?
いくら合理的でも、これまで培ってきたものをそんなにあっさり棄てられるとは思えないのですが、、

お礼日時:2020/02/05 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!