
【日本はなぜ年功序列社会ではないのか?】韓国は年功序列社会です。日本は年功序列社会ではなく実力主義社会です。
高校生が大人にタメ口で、大人が高校生に対して敬語で話しています。
回転寿司チェーン店のくら寿司の話です。
外に出てコンビニに行くとおばあさんが大人の女性に使えねえ、イライラすると言って鬼の形相で仕事をしていました。
おばあさんは客が来るとレジが怖いのかどこかに行ってしまって、大人の女性はガン無視して品出しを続けています。
なんですか、なぜ日本は年功序列社会を辞めたのですか?
電車もバスも老人が乗って来ても譲り合う心はゼロで席のイス取りゲームをいつもしてます。
年功序列社会ってそんなに駄目なのでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
韓国(朝鮮民族)は、野生の犬の群れと同じような感覚を有しております。
野生の犬は先ず初対面に会った犬に対して、その大きさやおしりの臭いをを嗅いで自分がこの犬に従うべきか、従わさせるべきかを判断し、その犬の群の序列の位置を判断するのです。
そうしないと彼らの社会秩序が乱れ、会った時から優劣を決める争いが生じることになってしまいます。
だから、韓国人と初対面のとき名刺を出して挨拶をすると、その人物の年齢や社会的なランキングを見て、その後の態度が変わることが多々あるのです。
日本人も昔軍国主義の時代には階級(地位)や年功序列に厳しかったが、戦後に民主国家となった今はそんなに厳しくすることなく、平和な社会をおもてなしと謙譲の精神でやって行こうとしているのです。
そして、韓国の様な年功序列、地位(階級)ばかりを優先して上位の者が威張り腐っており、女性が虐げられている封建的な社会にすることなく、日本は年寄りや女・子供、傷害者など弱者の保護も考慮した平等な社会を継続して行くべきだと思います。
No.7
- 回答日時:
まだ大手企業や老舗の会社には年功序列制度が残っていますよ。
外資系の会社や新興の会社では合理性を追求して年功序列にはなっていないでしょうね。年功序列のいいところを一つだけ挙げると、若いときは働きがよくても給料を抑え、本来受け取るべき給料は会社に預けておくようにします。歳が行くと(扶養家族を抱えたり、子供の教育費がかかったり、持ち家のローンを払ったりで、お金がかかるようになるわけですが)働きが悪くなっても若いころに預けたお金の払い戻しができて、十分な給料が受け取れることです。
会社にとっても(預けたお金がフイにならないように)社員の転職が防げて社員の囲い込みが出来て助かるわけです。
No.6
- 回答日時:
年功序列の歴史や社会的背景は他の方が詳しく述べられています。
私が感じるのは、私の若い頃と比べると、確かに年功序列を尊重するのは薄れたと感じます。私が感じるのは、年齢に比例して尊敬できる様な人が少ないなったからでは無いかと。ルールを守らない、マナーの悪い高齢者も良く見る様になった様に感じます。仕事では、年齢に比例して仕事が出来る先輩、上司も減って来ている様に感じます。私の独断と偏見ではありますが。No.5
- 回答日時:
日本は年功序列社会です。
まちがいないです。ただし、それは欧米などの階層制社会に比べてであって、韓国と比べると年功序列の規範は緩いといえます。
年功序列社会にしても階層制度にしても、これらは「その社会が上手く潤滑するために行う仕組み」と言うことを知らないと、日本と韓国の違いが理解できません。
まず韓国
韓国は「年功」に限らず「○功序列」社会です。つまり「序列がないと社会が安定しない」のです。
だから、批判があっても韓国は未だに学歴競争をやめることができず、ソウル大を頂点にヒエラルキー(序列階層)を作るし、よい大学からよい会社に就職して、役職でもヒエラルキーを作ります。だからナッツ姫のような騒動が起きてしまうわけです。
これらを支えているのが、昔からある年功序列社会であり、年功序列は儒教的社会秩序の基本の一つ(もう一つは君主に対する忠義)なので、これらを維持しないと国が崩壊してしてしまうのです。
逆にヨーロッパは元々が階級社会で実はいまだに階層社会です。ただ封建時代、王族や貴族がえばっていた時代と違うのは「身分が固定されておらず、望んで努力すればどの階層にでも行ける」という違いがあるだけです。
だから欧米の会社などは階級がはっきりと分かれていて、上司には絶対服従です。よく「英語には敬語がない」と言いますが、実際にはあって、上司と仕事上の会話でフランクな言葉使いをすることはできません。
また仕事部屋も幹部は個室があり、中堅は仕切りがあり、事務員は大部屋、掃除係・雑用係は休憩室すらまともにない、という分かりやすい階級差があります。
だからアメリカも含めて「エリート」と「ブルーカラー」が社会で交わることはほぼなく、住むところも異なるのが普通です。
日本はこの中間ぐらいなのですが、日本も歴史的経緯があります。
それは「日本では元々、封建主義的な階級が仮想的だった」ということです。日本は古代から「土地は個人の所有」でこれは韓国や中国、そしてヨーロッパとも異なります。
アジアの殆どの国もヨーロッパも「土地は王侯貴族のモノ」が普通であり、農民は「土地に所属する=君主・領主の管理下」でした。それがヨーロッパや韓国にヒエラルキーが強く残っている理由で、ある程度解体はできたものの、社会秩序を保つには他のやり方を知らないので「換骨奪胎」して伝統的なヒエラルキーが残っているのです。
日本は確かに武家がえばってはいましたが、日本の武士は人口の3%程度しかおらず、明治維新後の四民平等で簡単に平等になってしまいました。これはたとえばインドがカーストを憲法違反にしたのにいまだにカーストがやめられないのと比べると、びっくりするぐらい簡単に平等になっています。これはむしろ「そもそも日本には階級はあっても階層はなかった」と考えるほうが正しいのです。
とはいえ、日本もアジアの中のくにでしたし、封建主義は主従関係などを要求しましたので、主従の忠義と年功序列は社会秩序のために使われていました。なので、その点ではヨーロッパのような階層社会とは異なるのです。
明治になって四民平等になっても、まだしばらくは主従関係は残りました。日本の主従関係は武士階級のみならず、職人の親方制度やのれん分けなどによって、保たれていたからです。だから「弟子」と言う形が残っていた時代は、主従関係も年功序列も残っていました。
これが本格的に瓦解したのが、戦後で、戦後になるとアメリカ型の平等社会が入ってきました。アメリカもヨーロッパの階層社会ではありません。しかし、会社などの命令系統を守るためにはヨーロッパ型の階級制度が必要だったわけです。
逆から見れば「アメリカのような形で社会に階級制を取り入れれば、年功序列を無くせる」ともいえます。
日本の場合、戦後の会社運営に、年功序列型の給料体形を取り入れると同時に、階級制度としてはアメリカ型にして日本の「階層の無い社会制度(実力社会)」に合わせたのです。
韓国のような歴史的にヒエラルキーがしっかりしている社会からみれば、日本は最初から「実力社会」です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
年功序列にも良い所と悪い所があります。
「目上の方を敬う」という言葉がありますし、その概念は日本にも残っています。
ただ、正しく理解できている人は年々減っていると思います。
どんなに若い人でも1年の間にたくさんの苦労や悲しみなどの辛いを経験しているわけで、
1歳でも年上の人は、年上の分だけその大変さを重ね、その上で今生きておられる…という
考えに至らないとか、そういう所まで丁寧に教わってきていない…というのが現状です。
一方で、歳が上だというだけで、横柄な態度をとる大人も増えています。
仕事の能力がないにも関わらず、長年勤めているだけだったり、
自分の成功体験を理由に、時代や状況が変わっていてもそこに気づけず、
昔のやり方を押し付けてきたり……というように。
それ故に、「歳が上=偉い・立派・尊敬 とは限らない」と認識されてる部分もあります。
席を譲ってくれた人に対して「年より扱いするな!」と怒鳴るお年寄りもいます。
並んでいるところを横入りして、「年寄りを優先しろ」とワガママをいう方も居ます。
親切に説明してくれる店員に対して、一方的に怒り出すお年寄りも居ます。
そういう一部のお年寄りを1・2度見てしまったら、
下手に席を譲るよりは、見て見ぬ振りをしておいた方が良いだろう…という考えに至り、
現に、そうやってる人が多いのが現状だと思います。
若者が悪いとか、年寄りが悪いとか…言い出したらキリがない。
若くても優しく思いやりのある人はいます。
席を譲ったり、手を差し伸べてくれる若い人も居ますので。
思いやりある行動をとれる・とれないは、年功序列どうこうではなく、
全ての世代の方にいえることだと思います。
No.1
- 回答日時:
>韓国は年功序列社会です
「なんちゃって儒教」の弊害が出まくってますけど。
>高校生が大人にタメ口で、大人が高校生に対して敬語で話しています
それは年功序列とは関係なしに、その高校生が馬鹿なだけです。
コンビニの例も電車の例も年功序列とは関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 なぜ、日本の会社は新卒一括採用でポテンシャル採用の上に年功序列や固定給、時間給何ですか?実力主義、成 5 2023/08/17 23:27
- 社会学 就活について 日本は、老害至上主義の国ですよね?良い大学を卒業し、実力を活かして会社で真面目に働いて 7 2023/08/19 22:34
- 経済 年功序列なんていうくだらない制度があるのは日本ぐらいなものですか? 2 2022/04/25 00:13
- 世界情勢 昭和文化ってキモくないですか? 男尊女卑、家父長制、夫婦同姓、年功序列、終身雇用、専業主婦、根性論、 16 2022/08/14 09:25
- 世界情勢 韓国に行きたい日本人と日本に行きたい韓国人が、長蛇の列でチケット取ってるみたいですが、そもそも日本と 3 2022/06/03 15:27
- 政治 韓国に行きたい日本人と日本に行きたい韓国人が、長蛇の列でチケット取ってるみたいですが、そもそも日本と 9 2022/06/03 15:33
- その他(社会科学) ベーシックインカムや生活保護は社会主義的だと批判するくせに 7 2022/10/22 16:21
- 経済学 経済不振は敬語のせい 12 2023/03/24 21:41
- 正社員 経済不振なのは正社員精度? 3 2023/03/24 21:28
- その他(ニュース・時事問題) 日本はなんでいつまでも終身雇用で年功序列なんですか? 11 2022/11/26 04:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
民主党は韓国や在日韓国人の人...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
レーダー照射問題とドキュメン...
-
モンゴル人の誤解を解くには
-
マスク給付に関する日韓の違い...
-
良く黒い車で爆音で演歌だか軍...
-
第二次世界大戦の韓国の立場は...
-
いい加減に日本人は過去の戦争...
-
安倍総理への恩赦はありますか...
-
韓国に興味なしって変ですか?
-
安倍総理は?・・・
-
生産性について
-
終息なんてまだまだ先でしょう...
-
韓国、台湾では日本のテレビが...
-
大臣を顎でこき使うほど権力と...
-
世代別の韓国観の違い
-
徴用工の後始末
-
ニダ星人のことわざ 海外で、...
-
韓国人は嘘つきなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
民主党の国会議員には、なぜ、...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
なぜ、中国人や韓国人はとても...
-
今の日本の人間ってマジでレベ...
-
韓国の駅に日本語表示があるの...
-
日本の軍事条約について
-
チョンガーは差別語でないです...
-
言い方のきつい人
-
ローマ法王の葬儀、日本の対応...
-
日本にはなぜお寺や神社が多い?
-
韓国に住む友達と連絡がとれな...
-
「国に帰れ」は日本人が絶対に...
-
ロッテの創業者の帰還と日本
-
アメリカとイギリスは仲が悪いの?
-
旭日旗問題で妥協するのはどっ...
-
学歴差別ってある程度は仕方な...
-
大学の友達に、顔が韓国っぽい...
-
社員旅行で一人行動する人をど...
おすすめ情報