dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近PCの調子が悪いです。
定期的に、写真のような警告画面が出てきます。
PCで作業中などの時に、勝手にIEが開いて突然大きな警告音と
女性のボイスが流れてきます。
「Microsoft セキュリティアラーム、エラーナンバー...」
と言っています。
右上の×も押せなくて、タスクマネージャーで
消そうとしても「応答なし」になってしまいます。
正直、何度も出てくるし、警告音もとてもうるさいので
めちゃ腹が立ちます。
この警告画面が出た瞬間に、私が使っているPCに
インストールしてあるウイルス対策ソフトが反応して、
「ウイルスに感染しています」と出てきます。
確認してみると、

・ファイル「C:\Users\私のユーザー名\AppData\Local\Microsoft\
Windows\INetCache\Low\IE\02B6SNV1\Call-Support2[1].htm」
は、ウイルスに感染しているためブロックしました。
お使いのパソコンは安全です。」

と表記されていました。
安全ですとは書かれているものの、
またしばらくしたら警告画面が出てきます。
ちなみに、警告画面が出るたびにウイルス対策ソフトが
反応します。
今までのウイルス対策ソフトの感染履歴?見たいものを
確認してみると、すべて「Call-Support2[1].htm」が
悪質なファイルであることはわかったのですが、その前の
「02B6SNV1」という部分が毎回変わっていることに
気づきました。「02B6SNV1」だったり「SGTJ2C14」や
「6MU1QBUW」など様々です。
こうなったらIEフォルダごと全部消してやろうかと
考えたのですが、色々調べてみると
「IEを消したらWindowsが壊れる可能性がある」と
書いてあって、もうどうやってこの警告画面が
出ないようにすればいいかわかりません...
友人に相談してみましたが、
「消し方はわからないけど、それ
トロイの木馬じゃない?」と言われました。

どなたかこのトロイの木馬?がもう
出ないようにする方法を教
対面するのはもう面倒なんです...
改善方法を知っている方、教えてください。
お願い致します...

「トロイの木馬?について」の質問画像

A 回答 (4件)

Malwarebytesを使ってスキャンしてみてはどうでしょう。


https://www.gigafree.net/security/MalwarebytesAn …
パソコンを[セーフモードとネットワーク]で起動
→Malwarebytesを起動する
→真ん中[スキャン]の上[スキャナ]をクリック
→下[高度なスキャン]をクリック
→下[スキャンの設定]をクリック
→[ルートキットのスキャン]の□にチェックを付ける
→右側[□C:]にチェックを付ける
→右下[スキャン]をクリック
→しばらく時間がかかります(私のパソコンで5時間)
→感染オブジェクトを見つかったら全ての検出項目にチェックを入れて
→右下[選択の隔離]をクリック
時間がかかりますが面倒でも試してみてはいかがですか。
    • good
    • 0

ブラウザーに表示されたサイトは、Microsoft、日本マイクロソフトとは、全くの関係のないサイトです。


また、Microsoft、日本マイクロソフトの案内でもありません。

はっきり言って、詐欺まがいとかの悪質なサイトですね。
ウイルス対策ソフトは、ダウンロードされたページのファイルをスキャンして、ブロックしたと表示。
でも、ブラウザーはダウンロードしたページを表示。そして、悪質なサイトだから、エラー音なりピーピー五月蠅く鳴らす。

ブラウザーを強制終了すればいいだけです。
応答なしとなっても、強制終了を選択すれば、時間がかかるが、終了出来る。
最終手段は、PCを強制終了することになりますが・・・


IEのブラウザーの一時キャッシュと履歴とかを削除すれば、そんな悪質なサイトのキャッシュを含めてすべて消えますので、ご安心を・・・

IEとかって、Windowsと深い関わりがあるから、フォルダーを削除とか簡単にはできませんよ。

IEって、厳密にはアンインストールしたくても、アンインストールは出来ない。
コントロールパネル内から、無効には出来る。
Windows10は、設定からアンインストールって選択出来るけども、単純に無効になるだけ。
無効であり、リンクなりがはずれるだけであり、フルパスだとアクセス出来たりする。

IEは、MSも互換性のために残しているブラウザーです。
MSも排除を進めていくためか、新バージョンのEdgeにIE互換モードを搭載しましたから・・・

IEではなく、FirefoxやChromiumのブラウザーを選択する方がよいでしょう。
Chromiumの有名なブラウザーって、Google Chrome、Opera、Edgeがあります。
なお、Edgeでも、ver79以降は、Chromiumですが、45以下は、旧Edgeで、Edge HTMLとか独自です。まぁ、旧Edgeは、MSも切り捨てましたから・・・
Edgeは、Windows7以降に対応しております。 旧Edgeは、Windows10のみですが・・・
    • good
    • 0

ウイルスチェックソフトを買うのをケチっているからそうなるのです



ウイルスチェックソフトをインストールしてスキャンを実施してウイルスが見つかったら駆除すれば治る
    • good
    • 0

IEをアンインストールしたとしてもシステムが壊れる事はあり得ません


そういうダイアログを出して不安を煽り消させない作戦です

IEはもはや終わったブラウザといっても過言ではないのでアンチウイルスソフトでパソコンをスキャン・ウイルス駆除してからEdgeやChromeを使えば問題ありません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!