dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを起動すると、
毎回エラーメッセージが表示されます。

タイトル:Critical error 3,2
本文:Unable to start the core engine,the application cannot continue.Do you want to restart the application?

そして「はい」か「いいえ」がクリックできるようになってます。
「はい」を押すと、いったんメッセージが消え、数秒後にまた再表示されます。「いいえ」を押すとパソコンを終了するまでそのメッセージは表示されません。

いったいなんのメッセージなのかウイルスなのか、
見当つかないので、ご存じのかた教えてください。

なお、Windows VistaでPCはDELLのデスクトップを使用しています。

A 回答 (1件)

メモリ関連のエラーだとは思いますが、


この手のものは、OSのサービスパックか
危険度の高いものは、アップデートの形で
マクロソフトからでているかもしれません。
あるいはDELLから。

従って、問い合わせ先は、ここではなく、
MSかDELLですね。
おそらくサービスパックでかいしょうされるでしょうが、
ビスタの場合は、まだ先かもしれませんね。

WindowsXPにダウングレードするとかなり安定した動作が
望めます。但しDELLが用意していればですが。

ちなみにXPのサービスパックは現在、ヴァージョン3まで
来ていて、かなりの障害(バグ)を修復しています。
ですから、この先寿命の短いOSですが、一番安定しています。

これ以外では、Ubuntu Linux などを利用するかです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!