
10年位は乗りたいと思っています。
長く乗られている方、使い勝手、故障の履歴などお聞かせいただけませんか?
経済的に余裕のない状態なので、当然国産車にするつもりでいましたが、
乗たい車種が見つからず、欧州車に手を出そうか困っています。
プジョーのバイクは10年15年と乗り続けられるものでしょうか?
修理費用がかさんでくるものなのでしょか?
参考まで、以下の3点が必要条件です。これを満たし、見た目も妥協できる国産車に行きつかず、、、
・排気量 126cc~175cc
・車体重量 軽い
。シート高77cmまで
(71cm以下が最終必要のシート高。シートのクッションを削る+サスペンションを変えるで4~6cmは低くなるそう。 その改造前の数値で77cm以下と言っています)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
モンテッサ、ブルタコ、ファンティック、MZ、ロイヤルエンフィールド、BSA・・・その時々で輸入元が脆弱な、(日本では)怪しいブランドのバイクに乗って来た経験から。
>プジョーのバイクは10年15年と乗り続けられるものでしょうか?
‣・・っという点に関して。
※プジョーモトシクル社(自動車のプジョー社とは厳密には違います)は小型バイクメーカーとして長い歴史があり、欧州のスクーター市場ではイタリアの巨大企業ピアジオ社(あのベスパもここの製品。バイク市場では世界第4位の大企業で、世界4大バイクメーカーにはカワサキは入らないんですね)と激しくシェア争いをしているバイクメーカー大手です。
製品自体に間違いはなく、長く愛用出来ると断言しておきます。
が、しかし。
※日本に於いては、輸入元が問題です。輸入元がアッサリ手を引いてしまっては、点検・修理はおろかただ部品を買うことすら日本では困難になります。
現在プジョーモトシクルの日本総代理店権を持つのはADIVAですが、ここは2018年からプジョー車を扱いだしたばかりで、殆ど実績が無いと言っても過言ではない状況です。
※これが、専門ショップがアチコチにあり、しかもショップ単位で独自のノウハウや部品入手ルートを持つハーレーやベスパなら、輸入総代理店がどうなろうと馴染みのショップを作っておけば万事解決ですが、日本に於いてはプジョーのバイクは、ザンネンながらその域に達していません。
※勿論、上述した様にプジョーモトシクル社自体は堅実であり、製品自体も信頼出来るモノです。本社に連絡を取れば、フランス本国から部品を購入することは十分可能ですが、それには英語か仏語で状況説明とこちらの希望を記載したメールを打ち、部品を『個人輸入』しなければなりません。
スクーター1台を維持する為に、そこまでやるのか?って話になります。(ハーレーやベスパはそこまでやる連中が大勢いて、専門ショップが出来てしまうワケですが。)
‣・・っというワケで、長くなりましたが、
>プジョーのバイクは10年15年と乗り続けられるものでしょうか?
現時点ではムリ、或いはそういう実績が無いので、今後どうなるか誰にも判らない、っという回答になります。
尚、
>修理費用がかさんでくるものなのでしょか?
古くなればアチコチ壊れて修理が必要となり、維持費が年々高騰するのは当然です。それは日本車でもドイツ車でも、更に言うならバイクでもクルマでも同じことです。ただ日本車は製造終了と共に部品の入手が困難になり、維持出来なくなって捨ててしまうから、『長く乗っていて維持費がどう変わるか?』のデータが少ないだけです。
またそもそも、プジョーは輸入車です。部品も、遠く欧州から船や飛行機で送られてくるワケで、工場からトラック直送の日本車とは違います。部品代が日本車よりもかなり割高になるのは当然で、コストパフォーマンス的には最悪です。
維持費を問題とするなら、輸入車は選択肢から外すべきです。
>怪しいブランドのバイクに乗って来た
初めて目にする名前のオンパレードでした。
とても大変そう。。。でもとても素敵です。
>輸入元がアッサリ手を引いてしまっては、
なるほど。
今オーディオで苦労しています。
欧州のオーディオ機器を愛用していますが、輸入元が手を引き、
部品がない為、簡単な応急手当でも以前のきちんとした修理の倍の修理費.....
詳しい分りやすい、とても丁寧なお話、有難うございました。
安易な考えが払拭でき、本当に有難かったです。
No.3
- 回答日時:
プジョーのモペッド「ヴォーグ」は論外ですが、スクーターに関してはまぁ、そこそこの
修理事例が出てきますね。
気になるのは日本車と異なり「フェイルセーフ」の考え方に欠けるところかな。
通勤通学だと使いたくない感じ。
そもそも経済的に余裕が無いならやめたほうがいいですよ。ほぼ全てが日本車と異なるし、
そこらの普通のバイク屋さんは修理を断ります。
仏車はイタリア以上に考え方が大きく違うから迂闊に手出しできないです。
>スクーターに関してはまぁ、そこそこの修理事例が出てきますね
ネットで調べてみたのですが、ベスパはいろいろ拝見できましたが
プジョーのスクーターの問題は少ししか見つけられず、投稿に至りました。
「そこそこの修理事例」はどのようにお知りになったのですか?
>そこらの普通のバイク屋さんは修理を断ります。
出先で問題が起きたら大変ですね。
いやだーーーーーっ
>仏車はイタリア以上に考え方が大きく違うから
>>プジョーモトシクル社は自動車のプジョー社とは厳密には違う(他の方のコメントですみません m(__)m )
を不知な事もあり、
「(自動車の)プジョー車は一通り修理したら問題は起こらなくなった、保証期間内に直したので出費もなし」
という話を聞いていたので、バイクも大丈夫だといいなーーーと、甘く見積もってしまいそうでした。
有難うございました。

No.1
- 回答日時:
ベスパ40年位前、ジレラ180などおいてある。
CBX2型、FXもありまが日本車ですね
乗らないとブレーキ固着したり
エンジンのかかりが悪くなる。
キャブのお掃除する手間が発生します。
余り乗らないとカチカチのタイヤで常に危ない。
そでうね、車高を下げたいなら
サス交換、シートあんこ抜くと簡単に下がります。
ヤフオクで中古で交換すれば安いしね
>ヤフオクで中古で交換すれば安いしね
シートの事でいいですか?
そんな方法があるのですね。
ベスパなど日本である程度見かける車に関して、でしょうか。。。。
早速の投稿ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- Visual Basic(VBA) VBAで、1つのエクセルで、2つのシートからもう1つのシートに条件のある転記コードを教えてください。 1 2023/03/16 18:07
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産車 軽乗用車の耐用年数たについて。 今シエンタに乗ってます。 11年、15万キロ超いったのでそろそろ買い 9 2023/07/25 21:26
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのヘッドライトの球をLEDに交換した場合のユーザー車検 2 2022/10/10 05:45
- バイク免許・教習所 大型自動二輪免許の必要性について 7 2022/05/06 05:50
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- その他(バイク) 250ccで楽しいバイク 7 2023/07/28 14:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクで立ちゴケ
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
鍵を紛失。GIVIのリアBOXって壊...
-
暴走族がバイクでコールしてま...
-
2スト250か大型SSか
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
バイク選びで困っています。
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
新車バイクの傷について
-
バイクカバーは濡れた状態でか...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
シャドウ750とドラックスター11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクから降りた時に...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
おすすめ情報
ご返事大変遅くなりました。本当にすみませんでした。
周りに車好きは多く(四輪)、1.5年~4年位の間隔で欧州車を乗り換えている面々。
個人輸入を繰り返してた人もいました。
車とバイクは違いますが、中らずといえども遠からず?
バイクも手間もお金も掛けられなければ、手を出してはいけないと思っていましたが...
20年前のA車(英国車)は問題なく長年走ったと聞いていたのに、同じA車の最近販売された車がトラブル続きだったり。
個体差で運不運がでるのかな、と思ってみたり。
(文字数オーバーにつき 次に続けます)
(続き)
はたまた、今教習所に通っていますが、教官に「プジョー?最近のバイクなら大丈夫でしょ」などと言われ
「じゃあ行っちゃう!?」という気になってしまったので、詳しい方たちの意見が聞きたく、投稿いたしました。
皆様のアドバイスで甘い考えを払拭でき、買う場合覚悟して買うことができると思います。
どうするか決めかねていますが 大変参考になりました。
有難うございました。
コメント遅れましたこと、平にお詫び申し上げます。