dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①火災保険で申請した箇所はどこですか?
②個人で申請しましたか?業者に依頼して申請しましたか?
③申請結果はどうなりましたか?

回答者様にはGood及びお礼コメントを必ずさせていただきます。

A 回答 (1件)

個条書きでも何でも良いですが、


文面頭には、<火災保険を請求された事は有りますか?>から入るべきじゃ、
次に個所と状況の説明を求めて請求手段の確認でしょ、

誰もが判り易くと言う割には、文章が押し付けがましい構成です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
コメントに対して回答させていただきます。

>>文面頭には、<火災保険を請求された事は有りますか?>から入るべきじゃ、
>>次に個所と状況の説明を求めて請求手段の確認でしょ、
おっしゃる通り、その方が丁寧な質問だと思います。
ただ、当方としては必要性を感じなかったため、前置きを省略させていただきました。
全ての質問において、質問の背景や前置きが必要だとは考えていません。
なぜなら、文章が長く読む気にならないため回答につながらないこともあるからです。
今回においては本質問をぱっと見ってパッと回答できる形式にしたまでです。

>>誰もが判り易くと言う割には、文章が押し付けがましい構成です。
文章が押し付けがましいのは理解しています。
でもQ&Aとしてわかりやすいですよね。
質問に対して意図を汲み取る必要もないですし、逆にこれで分からないなら回答しなければいい話です。
マナー違反をしているわけではないのですが、何が問題なのかが不明です。
わかりやすさとマナーって相反することではないので、「その割には」というのは的が外れています。
ただの文句にしか聞こえません。

勝手な解釈ですが、当サイトは質問に対して、
単純に回答したり、
回答者が勝手に意図を汲み取って自由にコメントしたり、
など利用方法がある程度自由度の高いサービスだと捉えております。
回答者様にとっては礼儀正しく、きっちりご自身が思うあるべき質問形式に沿って質問して欲しいのかもしれませんが、
そのような場でもないと考えています。
ただQ&Aサイトとしては質問に対する回答になっていないことは、不利益でしかないので本コメントを削除いただけたらと思います。

お礼日時:2020/02/12 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!