dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生は気合いだと、思いませんか。

A 回答 (6件)

思います。



資格やスキル、経験も大切ですが
それらの基底にあるのは、気合いであり
根性です。

いかにスキルなどがあっても、これがなければ
人生やっていけません。

逆に、スキルなど無くても、これさえあれば
人生、なんとかなります。

これを与えるのが、父親の役目だ、と
考えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。同意します☀️

お礼日時:2020/02/19 17:42

気合は大事だけれど、それでは対応できないこともある


この世にあるもののすべてが自分より弱いものだらけなら、気合で打ち勝っていけば良い(ただし、常に対抗することになるため疲労が来やすい)
けれども、この世には自分より強いもの、自分の力ではどうにもならないものがたくさんある(天変地異などなど)
そういうものに気合だけでぶつかっていくと、いつか必ず負けてしまう
だから、柳のようにしなやかに、「気に入らない風も受け流す」というような心的態度を持つことこそ人生には大切です。
そうすると、いたずらに疲労せず何事に対しても心に波風立たせずに対応できることになるのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。柳腰、ストレスフリーにして癌になるのを軽減して生き抜きます☀️癌を気合いでかからない様にする方法は止めます。

お礼日時:2020/02/16 12:14

アニマル浜口が言うから、軽いんですよ



人生は意気だよ
同じように見えるが、言う人により全く違う

侯嬴(こうえい)一言を重んず、人生意気に感ず、功名誰か復た論ぜん
(中国戦国時代の魏の国の人)

何のため、が大事ですね、
義のため、報恩のため、人のために生涯をかけた人に学ぼう
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。生涯学びですね。心に留めます☀️

お礼日時:2020/02/16 10:37

No.1です。


お礼読みました、ありがとうございます。

>他に何が必要ですか。金、勤労意欲、心身共に健康等でしょうか。
⇒すべて必要なものですね。健康と金はセットで。(^_^;)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。改めて複合的に考え生きて行きますよ。

お礼日時:2020/02/16 07:45

確かに!


先人たちは、B29を竹やりで落とす訓練をしたのですから
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。限度が有りますね☀️

お礼日時:2020/02/16 07:43

気合は必要です、でもそれだけではダメです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。他に何が必要ですか。金、勤労意欲、心身共に健康等でしょうか。

お礼日時:2020/02/16 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す