
働きたいけど働けません。
わたしは病院で鬱と診断されました。
26歳です。
仕事を休職し、復職するも過呼吸の毎日で仕事にならず退職。
その後別の場所に就職するもまた倒れ救急車にもお世話になってしまい退職。
病院や親からは、退職してしまった今こそ休むチャンスだから今のうちに休めと言われています。
しかしわたしとしては実家暮らしではありますが家に生活費を入れるのをもう半年も滞納し、車のローンもあります。
病院やスマホ代など、生きていくだけでもやはりお金は掛かります。
友達に合わせる顔も無い。
なので週2日〜で4時間〜の3ヶ月間の短期バイトを見つけたので挑戦したいのですが、それすらも親に止められてしまいます。
確かに他の人に比べて心が不健康なのはすこし自覚しています。新たな就職先に迷惑はかけない決意ではありますが、このような状態のわたしには労働は不可能でしょうか。
また、今わたしにできることは何でしょうか。
長文で申し訳ありません。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.11
- 回答日時:
アルバイトなどと考えず、精神障害者雇用枠での採用に応募するようにしてください。
精神障害者であることを前提に雇っていただけます。詳しくは役所の福祉課でご相談ください。
No.10
- 回答日時:
休んでると罪悪感があるなら、何かした方が良さそうですね。
働くこと以外なら、本を読む、映画を観る、絵を描くとか。親や病院は安めと言うけど、将来は保証してくれないので、将来のための資格を取ってもいいと思います。。。ただただ悩んで時間だけ過ぎていくのはもったいないかなと思いますね。No.8
- 回答日時:
病院に通院しているのなら、先ずは主治医に相談すべきだと思います。
あと、私の友人・知人にも精神的病気にかかってしまった人が何名か居ますが、本人も焦りから就労してもすぐ体調を崩して駄目になったり、入退院を繰り返す子も少なくありません。
そういう人達を見てきているので、気持ちはよく分かりますがゆっくり過ぎるくらい徐々に進めていったほうがいいと思いますよ。
親御さんが反対するのにも理由があると思います。
>病院や親からは、退職してしまった今こそ休むチャンスだから今のうちに休めと言われています。
との言葉からも、質問者さんは普段から頑張り過ぎる傾向にあるのではないですか?
確かに適度な活動を取り入れた方が心身共に良くなる人も多いですが、今は、何か始めるなら周囲とよく相談して少しずつにするべき段階だと思います。
No.7
- 回答日時:
貴女に何かあったら親不孝になります。
親なんてものは死ぬまで子供のために生き、支える存在です。
あまえられる今だから、十分に治療をして立て直すのがあなたの使命です。
手がかかろうが、苦労しようが、あなたの健康を願い祈ります。、
あなたも家にいるなら食事や掃除を率先してやられたら如何ですか?。
若いのはやり直しも宜しいでしょう。毎日平坦にすごさぬよう夢をもてる生活をしたら如何ですか。
まずさ通院して健全になることです。
No.6
- 回答日時:
野球が好きな人が毎日トレーニングをして体を壊すのと同じで、休むことをしないとそうなります。
体を休めることも仕事のうちだと思って休養した方がいいでしょう。
うつになりやすい人は完璧主義やキッチリ生きている人が多いです。
もう少しゆるく生きましょう。
https://youtu.be/1IfNEI4bCYc
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
>>今わたしにできることは何でしょうか。
YOUTUBERになったらいい。
スマホ一つで可能だし
休んでいる間ならYOUTUBEにたくさん動画投稿出来る今がチャンス
料理ネタを動画にするのもいいと思う。
ヘタな人からなおさら再生回数が上がる可能性はある。
実際にサラリーマンやめてYOUTUBEの収益だけで飯食ってる人はたくさんいますよ
No.3
- 回答日時:
お住まいの地域の「就労移行支援事業所」に相談してみたらいいと思います。
色々条件があるので、あなたの意向に沿うとは限りませんが、その手のプロに相談した方が、次に繫がると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報