

No.10
- 回答日時:
その人にできる事は、その過ちを二度と犯さないことです。
もうやってしまった事は取り返しがつきません。それはカルマ(業)によって贖われるでしょう。
その業果がどの様な形で何時熟すのかは分かりませんが、悪行は悪い形で実を結びます。
善行でそれを打ち消す事はできません。
従って、常に善行を為すよりも悪行を為さない、止める事の方が優れていると説かれます。
それで、二度とその悪を為さないと誓い決心することを懺悔と言い、懺悔を為した人は解脱すると言われます。
悪人は悪行をやめられない。
智慧がそれをとどめると言われます。
ご回答ありがとうございます。
>その業果がどの様な形で何時熟すのかは分かりませんが、悪行は悪い形で実を結びます。 善行でそれを打ち消す事はできません。
そうなんですね、、、。
そう考えると人は沢山の過ちを背負ってる気がします。

No.6
- 回答日時:
DJ89 様 (長文ですみません)
故意ではなく「過ち」の場合の・・・償い方ですねー..難問だぁ~( > <;)
過失致死、過失致傷、過失損傷...など 相手に与えたダメージの
大きさは、様々でしょう。
故意でなかった・悪質性はなかった・・とは言え...被害者にしてみれば
実害が出ている訳です。
・取り返しのつく…過ちか(原状回復が可能であるか)
・取り返しのつかない…過ちか(致死・原状復帰不可能・全損壊状態か)
上記のような、与えた損害(有形無形の両方)に対して、それを
補うだけの 必要十分条件を満たした 損害賠償をする事が妥当でしょう。
「物品」の損傷に対しては、等価の物品、あるいは相当額の金銭での賠償が
可能なので、比較的 償い易いものだと考えられる。
しかし 人命・人体に対して、損傷を負わせてしまった場合、その賠償を
どのように 検討・評価し、謝罪の気持を表現すべきか・・・。
被害者側が、納得のいく「謝罪と賠償の内容」になっているか・・・。
法律が定める通りの 刑罰を受ける事は勿論、自主的な謝罪の心が大事だと思う。
加害者は、被害者の立場に立って でき得る限りの 有形無形の償いを
する事が 大切でしょう。
金と物だけ渡して、お詫びの言葉と態度が見られない…というのも
のちのち禍根を残す元になる。 過失とは言え キチンとした謝罪の言葉と
被害者を思いやる「心」が 重要だと考えます。
ご回答ありがとうございます。
>過失致死、過失致傷、過失損傷...など 相手に与えたダメージの大きさは、様々でしょう。
→そうですね。その場合は然るべき賠償を行うべきだと思います。
問題は犯罪とは言えない些細な物事に対する過ちです。
嘘をついたり、ちょっとした言葉で人を傷つけた時、あまりにも古い過去の出来事に対し人はどう過ちを償うかです。
No.5
- 回答日時:
状況によります。
原状復帰可能なものは原状復帰、代替が可能なものなら代替を提供、これはあったりまえのこんこんちき、の範囲。
他人に精神的苦痛を与えたなら、謝罪で許されるものから、金銭価値に変えて・・・まで。
警法犯等は、罰を受けますが、あれはどちらかといえば見せしめ的なものであり、罪を償う、とは全く別ものです。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。法律上の「罰」は裁判でも分かる通り、被告側の反省が見られないまま罰だけを与えるケースが多々ありますよね。
私が質問したのは本人が真の意味(犯罪以外も含む)で「過ち」と感じた時にどのような償いができるか、ということです。
私達は神様ではありませんから、絶えず過ちを犯してるかもしれませんし、そもそも資本主義自体ですら「正しい活動」かは疑問です。
人によって過ちと気づけるかどうかも定かではありません。
でも気づいた時、過ちだと思った時、人はどのような行動を取るのか?取るべきか?を考えたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
過去の罪は一生消えないのでしょうか
片思い・告白
-
過去の罪の罪悪感
その他(悩み相談・人生相談)
-
過去の過ちや悪事を思い出して萎える
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
過去の懺悔や後悔
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
過去にした過ちは
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
自分の過去の行為に罪悪感を感じています
片思い・告白
-
7
過去の悪事、過ち
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
人に言えないような悪い事とか、秘密はありますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
昔過ちを犯してしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
人として悪いことをしてしまった時の反省の仕方と気持ちの切り替え方を教えてください。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
過去の悪さや懺悔
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
学生時代にひどい過ちを犯してしまいました。それでも幸せに暮らしていていいのでしょうか
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
過去の過ち、悪事が苦しい
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
過去の過ち、過去の悪事 後悔はありますか
ノンジャンルトーク
-
15
過去の過ち、罪悪感があります
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の人の、命よりも名誉が大事...
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
究極の選択
-
いちいち食べる前に手を合わせ...
-
過ちを犯した時。人はどうやっ...
-
「命は大切だ」とか「生きてい...
-
老人と若者の命の重さは同じか?
-
死刑が嫌なら最初から犯罪を犯すな
-
人は神に似せて作られたと言い...
-
罪の反対語は?
-
命と自由、どちらが大切なのだ...
-
命の重さは同じですか?
-
命が大事ならば
-
命が惜しいですか? 生き甲斐は...
-
なぜ、命を賭けてまで赤の他人...
-
なぜ人の命は重いのですか?
-
人はなぜ生きる事に執着するの...
-
命を命で償うことの不条理性
-
「命の価値は皆平等。命に重い...
-
人の命の重さは同じか?
おすすめ情報
我ながら重いテーマばかり出したと少し後悔しております。
睡眠不足の為、今夜はもう寝ます。明日、お礼を致します。
今しばらくお待ちください。沢山の回答に感謝!