アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://jisaku-pc.net/hddnavi/bios_beep.html

には短い「ピー」音が5回の場合はCPU接触不良など
が原因のようです。Hp8300 USDT です。
メモリもHDDもCPUもないものに自分で取り付けました。
グリスは昔買ったのが使えそうなのでそれを塗ったので
すが、それが原因でしょうか。

電源ボタンを押して短い「ピー」音が5回鳴ってオフに
なります。10~20秒後にけたたましくFANが激し
く回りっ放しになります。

何度もこれらのパーツを外しては取り付けたりしてます。
それでも変わらないので、徹底したホコリ(目に見えな
い)掃除が必要なのか、グリスを新品(新規購入)のに
塗り替えるべきなのか、分からないでいます。

因みに、CPUやHDDやメモリは、同じHp8300の正
常稼働品で、メモリの押さえ部品がが破損してる(この
ままでも正常稼働している)ものから外して全く同じ型
のHp8300のCPUやHDDやメモリ無しPCに組み入れ
ました。

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04094204

には ピーx5回 はBIOSリカバリに成功とありますが
10~20秒後にけたたましくFANが激しく回りっ放し
になりますので、違ってると思います。

今後、如何に対応すべきかを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • CPU、メモリ、マザーボードのいずれか・・・

    Athron Hp8300USDT にメモリの感想はできるので、
    換装してみたら、問題がなかったので、原因はCPUか
    マザーボードです。
    ですから、諦めます。
    HDD無しなら4000円以下でPC本体を購入できる
    ので、現物は廃棄します。

    いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

      補足日時:2020/02/24 00:14

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



"何度もやり直してみています。3回試しました。ヒートシンク側にも綺麗にグリスが付着してますので、隙間や気泡は見当たらないのですが・・・・"
→ それなら通常問題はないですね。グリスも、均等に薄く塗ってあれば殆どは問題無いはずです。一般的には CPU の中央部に米粒大のシリコングリスを置いて、クーラーのヒートシンクで押し潰す方法でも大丈夫ですので、一応グリスが塗ってあれば熱伝導的には問題が無いはずです。グリスに関しては、熊グリスを注文されたとのことなので、それで塗り直してどうなるかと言うところでしょうか。

"今は、FANが爆音を立てて激しく回るだけです。"
→ 無制御状態ですね。CPU が動いていない可能性は確かにあるかも知れません。

熱暴走は、電源を入れて直ぐには発生しません。ましてや CPU クーラーの取り付けが正常で、CPU グリスも塗り直してある状態では、電源を入れたばかりで何も動作していないアイドル時に温度が上昇することはないです。今だと、CPU 温度は 25~30℃ くらいではないでしょうか? その状態で、電源を入れて Beep が鳴り 10 数秒後にファンの回転が無制御状態になるのは、CPU の熱暴走では無いでしょう。Beep が鳴ってファンが全開で回転するまで、ファンは回っていないのではないでしょうか。それとも、電源を入れた状態でゆっくり回り始めて、Beep 後全開になるのでしょうか?

"取り外していたCPUはちょっと雑に保管してたので、まさかと思うのですが、死んでいる可能性も否めません。正常なCPUがもう一個あれば、それで問題なければ、今扱っているCPUが駄目だと分かるのですが、CPU単体で正常かどうかをチェックする方法はないのでしょうか。"
→ CPU に以前のようにピンは出ていませんので、折れたりはしないですが、静電気に対してはあまり強い耐性はないと思います。「雑に保管」 と言っても、アルミホイル等に包んでおけば殆ど壊れたりはしないでしょう。これを、静電防止用のビニール袋でないものに入れておいたりすると判りませんが、それでも滅多には壊れることはないと思います。

また、CPU 単体で良否がチェックできるのは、製造元の Intel 等で使っている IC チェッカしかありませんね。一般的にはマザーボードに装着して、起動してみなくては判らないでしょう。安い CPU を買ってきた方が早い気がします。

メモリが故障していても動作しませんので、何枚かあるメモリを 1 枚づつ試験してみるのも良いでしょう。これは、動けばの話です。しかし、BIOS の表示が出ないことには 1 歩も前に進みません。現在動作しない現認は、マザーボード、CPU、メモリに限定されていますね。
※電源は AC アダプタのようなので、マザーボードの電源入力部が故障していない限りは問題ないでしょう。入力は単一の電圧で、内部でパソコンに必要な各電圧を生成していると思われます。

参考記事:

HP Compaq Elite 8300 US パソコン レビュー 紹介
http://parari.com/uo/review/hp-compaq-elite-8300 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今だと、CPU 温度は 25~30℃ くらいではないでしょうか? その状態で、電源を入れて Beep が鳴り 10 数秒後にファンの回転が無制御状態になるのは、
>CPU の熱暴走では無いでしょう。
<はい、電源を入れて Beep が鳴り 10 数秒後にファンの回転が無制御状態になっています。

>CPU に以前のようにピンは出ていませんので、折れたりはしないですが、静電気に対してはあまり強い耐性はないと思います。
<運が悪くて静電気にやられた可能性も否めません。

>現在動作しない現認は、マザーボード、CPU、メモリに限定されていますね。
<まず、メモリを試してみます。

>CPU 単体で良否がチェックできるのは、製造元の Intel 等で使っている IC チェッカしかありませんね。一般的にはマザーボードに装着して、
>起動してみなくては判らないでしょう。安い CPU を買ってきた方が早い気がします。
<そこまでするならば、捨てるか、中古のPCがHDD無しなら4千円以下でが購入できますので、そこまでするならば、捨てるか、考えようと
 思います。
 
火曜日夜に届く新しいグリスを塗りつつ、もう一度掃除して、メモリも交換して、それでもダメであれば、
CPUかマザーボードだと思います。
結果は水曜日以降に<補足>に報告いたします。


再度のアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/23 20:53

BIOSクリアは

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>BIOSクリアは
<これは電池を外し、またほかの放電方法も試したのですが、
 何も変わらないので困っています。

 MBのどこかに傷をつけてしまったのか、CPUのピンに傷が
(目視で分からな)出来ちゃったのかと、色々と悩んでいる
 ところです。
 半導体ならテスターでチェック出来るのですが、CPUやその
 受け部分のみの異常のチェックをする方法はないのでしょうか。

お礼日時:2020/02/22 14:55

短音 5 点だと 「AMI BIOS」 が該当するようですが、BIOS は 「AMI=American Megatrends Incorporate」 なのでしょうか?



・・・・・(短音×5):プロセッサエラー CPUまたはマザーボードの不具合。未装着・過熱・接触不良・故障・ショートなどを確かめましょう。

パソコンは HP 8300 USDT ですね。下記はカタログで、仕様が載っています。
https://jp.ext.hp.com/lib/doc/catalog/desktop/jd … ← PDF です。

CPU が SandyBridge や IvyBridge が使え、メモリは最大 16GB 搭載可能のコンパクトタイプのデスクトップです。埃を除去挿されたそうですが、状況はあまり変わらなかったようですね。

電源ボタンを押して短い 「ピー」 音が5回鳴ってオフになり、10~20秒後にFANが全開で回転するところを見ると、恐らく熱暴走を起こしていると思います。Beep 音の 短音 5 回にも 「過熱」 があります。CPU は、接触不良や故障・ショートと言うトラブルは、そう発生しません。圧倒的に多いのがこの 「過熱」 になります。

CPU の温度が上昇すると、それを冷やそうと冷却ファンが回転数を上げますが、それでも冷やしきれないと、無制御状態になる場合もあります。これが熱暴走で、BIOS のファン制御も行われなくなって、全開で回転してしまいます。CPU が正常に動いている場合は、温度に従って回転を BIOS が制御していますが、それができなくなってしまっています。

CPU の温度が上がりすぎる原因は幾つかあります。

1. CPU クーラーに埃が付着して風が抜けなくなっている。この状態では放熱できませんので、CPU 温度は上昇してしまいます。
対策 → 埃を除去し、パソコン内部の掃除も行って、エアフロー(空気の流れ)を確保します。これは既にやられていますね。

2. CPU クーラーの取り付けが緩んでいる。片側が浮いていたりしてヒートシンクが正常に当たっていないと、CPU で発生した熱を伝えることができませんの、温度が上昇します。
対策 → CPU クーラーの取り付けをやり直して下さい。正常に取り付ければ、CPU の温度は下がります。また、その時ファンが回っていることを確認して下さい。CPU クーラーのファンのコネクタを挿し忘れていると、BIOS でエラーがでます。

3. CPU グリスが乾いている。これは、CPU のヒートスプレッダと CPU クーラーのヒートシンクの間に塗るグリスで、長時間使っていると乾いてしまい、CPU の発熱をヒートシンクに伝えられなくなり、殆ど放熱できなくなります。CPU のヒートスプレッダとクーラーの ヒートシンクは、見た目はなめらかでも実際は金属間の凸凹があって、そのままでは熱を効率良く伝達できません。その隙間を埋めるのが CPU グリスで、ヒートスプレッダからヒートシンクに効率よく熱を伝え、それによって CPU クーラーのファンが冷却効果を発揮する訳です。
対策 → CPU グリスを塗り直してください。上記の CPU クーラーの取り付けを確認する際にも、一旦外す必要がありますので、必ずグリスは塗り直して下さい。下記のような高性能グリスを使うと、かなり温度が下がります。

http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a … ← シルバーグリス AS-05の塗り方。

CPU の温度を見るには下記のようなソフトで監視すると良いです。

https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard … ← Open Hardware Monitor
※CPU や GPU の温度や使用率・ファンの回転数等を表示し、グラフ表示もできます。各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置。これは表示の下側にくっつける。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。

CPU 温度を常に監視しておきたい場合は、下記の Core Temp がタスクバーに表示できますので便利です。

シンプルなCPU 温度モニター!「Core Temp」。
https://www.gigafree.net/system/monitor/coretemp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CPU クーラーの取り付けをやり直して下さい。
<何度もやり直してみています。3回試しました。
 ヒートシンク側にも綺麗にグリスが付着してますので、隙間や気泡は
見当たらないのですが・・・・

>CPU グリスを塗り直してください。
<先ほど伝導率11.8Wのドイツ製のグリスを注文したので、3日間
程度で入手できます。それで試してみます。

>CPU の温度を見るには下記のようなソフトで監視すると良いです。
<起動できましたらやってみます。
 今は、FANが爆音を立てて激しく回るだけです。

>埃を除去挿されたそうですが、状況はあまり変わらなかったようですね。
<アメリカ人のHp8300USDTの掃除動画を観ましたが、壊れると思うほど
にマザーボードを隅々までガンガンと拭きまくってました。
ダメ元でもエアーブラシで隅々までクリーニングし直ししてみます。

取り外していたCPUはちょっと雑に保管してたので、まさかと思うのですが、
死んでいる可能性も否めません。正常なCPUがもう一個あれば、それで問題
なければ、今扱っているCPUが駄目だと分かるのですが、CPU単体で正常か
どうかをチェックする方法はないのでしょうか。

お礼日時:2020/02/22 14:50

American Megatrends, Inc (AMI) BIOSのビープ音コード


Phoenix BIOS ビープ音コード
ってあなたの貼り付けたURLの下の方に記載がありますけども

CPUのグリスの劣化とかのエラーでなることは通常ありえません。グリスで熱伝導率が落ちて廃熱が出来ないとかはありえます。
そもそも、CPU FANが回転していないってことは、廃熱がしっかりと出来ていないけども、エラーを出さないPCがありますから。PCによっては、エラーを検知して動きませんが・・・
特にサーバとかですが
だから、CPUのグリスはありえない。

ありえるのは、対応していないCPUを取り付けた。(同じ機種から奪い取ったなら、ありえませんけどもね。)
もしくは、マザーボードのピンの折曲りとかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だから、CPUのグリスはありえない。
<そうですか。そんな気はしていました。

だいぶ古いグリスですが、昔からこれで不具合が出たことがありませんでした。

もしかすると、マザーボードのピンの折曲りや、CPU自体が駄目になってるかも
知れません。正常稼働から取り外したのは随分前なので、取り外す際にやっちゃ
ってるとか(目に見えない傷)、保管状態が悪くてまたはCPU自体が不良になり
かけていた・・・など、色々と心当たりはあるものの、更にもう一台ある同じ型
のPCはAthron-CPUであり、問題のはCorei5-3470でインテルせいなので、正常
稼働のAthron-CPUに積み替えてCorei5-3470-CPUが正常か否かを確認できませ
ん。
Corei5-3470-CPUが正常なのか、または、マザーボードのCPU受け部分が問題
ないか(ピン折れや傷)を確認するには、正常稼働のCorei5-3470-CPUのHp
8300を手に入れて換装で正常稼働するかどうかを確認するしか方法はないので
しょうか。

お礼日時:2020/02/22 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!