
お世話になっております。
Sub Macro1()
For i = 1 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
if Range("D" & i) <> "いちご" Then
Rows(i).Interior.ColorIndex = 6
End If
Next i
End Sub
この度、こちらのプログラムに特定の文字が入っている時にメッセージを表示させたく、
どの様なプログラムの構成になるのかご質問させていただきました。
例えば[スイカ]と入力されている時、「口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります」としたいです。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
先の回答で複数対象にする場合は、FindNextを使用しますが、
>現在使用しているプログラムの中に、スイカと入力されている場合メッセージを
>表示させるプログラムを追記したいのですが、それは可能なのでしょうか?
ご質問のコードに追加する場合は、下記のような感じです。
Option Explicit
Sub Macro1()
Dim i As Long, flag As Boolean
Dim keyWord As String, AnsComment As String, msg As String
keyWord = "スイカ" 'ここにセルを指定すれば、セルの値から設定できます。
AnsComment = "口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります" 'ここにセルを指定すれば、セルの値から設定できます。
flag = True
For i = 1 To Cells(Rows.Count, 4).End(xlUp).Row
If Range("D" & i) <> "いちご" Then Rows(i).Interior.ColorIndex = 6 '行を黄色くしている
If Range("D" & i) = keyWord Then
If flag = True Then msg = AnsComment & vbCrLf & vbCrLf: flag = False
Cells(i, 4).Interior.ColorIndex = 3 '赤にしている
msg = msg & keyWord & "は、" & i & "行目にあります。" & vbCrLf
End If
Next i
msg = msg & vbCrLf & "確認:対象のセル色を赤にしました。"
MsgBox msg
End Sub
元のコードは、いちご以外の行は黄色くなっていますが、一応スイカのセルは赤にしました。
各色については、変更してください。(いちごは無くしてよかったのかな?)
Qchan1962様、回答ありがとうございます。
こちらのプログラムで理想の処理が実現できました。
修正が加えられるよう分かりやすく説明も一緒に記述していただき、本当にありがとうございました。
またこちらでご質問させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
別に「スイカ」が存在しているかが知りたいだけならループ内で調べる必要はないと思いますけど。
見つかったらその都度メッセージを出す(その他の処理を行う)というなら別ですが。
Sub Macro1()
Dim i As Long
Dim n As Long
n = Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
For i = 1 To n
If Range("D" & i) <> "いちご" Then
Rows(i).Interior.ColorIndex = 6
End If
Next i
If WorksheetFunction.CountIf(Range("D1:D" & n), "スイカ") > 0 Then _
MsgBox "口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります"
End Sub
それより気になるのは、
>Rows(i).Interior.ColorIndex = 6
本当に列の端から端まで塗りつぶす必要があるのでしょうか?
例えば表がA~G列を範囲として使用しているのなら、
Intersect(Rows(i), Range("A:G")).Interior.ColorIndex = 6
と、指定した行列が交差する部分だけを塗りつぶすようにするのが良いかと思いますよ。
めぐみん_様、回答ありがとうございます。
めぐみん_様のおっしゃる通り、列の端から端までを塗りつぶす必要はないですね。記載していただいたこちらを使わせていただきます。
またこちらでご質問させていただくと思いますが、その際はよろしくお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
こんばんは、横から失礼します。
スイカは沢山ありますか?
一つであれば、こんな書き方も出来ます。
違った探し方ですが、、
Sub sample()
Dim FindRange As Range, AnsObj As Range
Dim KeyWord As String, AnsComment As String
Set FindRange = Range("D1:D" & Cells(Rows.Count, "D").End(xlUp).Row) ’書き方色々ですがDを強調したく、、D列の最終行までの範囲
KeyWord = "スイカ" 'ここにセルを指定すれば、セルの値から設定できます。
AnsComment = "口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります" 'ここにセルを指定すれば、セルの値から設定できます。
Set AnsObj = FindRange.Find(KeyWord, LookAt:=xlWhole) ’FindでFindRange内のKeyWordを探します。
If AnsObj Is Nothing Then ’なければ何もしない
Else
Range(Cells(AnsObj.Row, 1), Cells(AnsObj.Row, 4)).Interior.ColorIndex = 6
' Rows(AnsObj.Row).Interior.ColorIndex = 6
MsgBox AnsComment & vbCrLf & vbCrLf & KeyWord & "は" & AnsObj.Row & "行目にあります"
End If
End Sub
めぐみん_さんのアドバイスにあるように
Keyword = "スイカ"やコメント 口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります は、
ケースとして 他のメロンとかに対応する場合に表などに入れて置くのが良いと思います。なので一応変数にしました。(改造しやすいように)
セルにリストを作りそのセルの値をKeyWordにして、KeyWordで表からAnsCommentを抽出するとか、、
(必要ないかもしれませんが)
参考まで
Qchan1962様ご回答ありがとうございます。
はい、スイカは複数入力されております。
今のところアレルギー表示としましてスイカと入力されている時
メッセージを表示させたいのですが、質問欄に記載させていただきました
現在使用しているプログラムの中に、スイカと入力されている場合メッセージを
表示させるプログラムを追記したいのですが、それは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
例えば、
Sub Macro1()
dispmsg=false
For i = 1 To Cells(Rows.Count, 1).End(xlUp).Row
if Range("D" & i) <> "いちご" Then
Rows(i).Interior.ColorIndex = 6
dispmsg=true
End If
Next i
if dispmsg=true then
MsgBox "口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります"
endif
End Sub
とか?
No.1
- 回答日時:
>例えば[スイカ]と入力されている時、「口腔アレルギー症候群の原因となる食品があります」としたいです。
これが10個位の物ならコードの中に書けるでしょうし、頻繁に内容が変わるとか20や50や100個と言うならその対になる一覧表をシートに準備する方が良いでしょうし、
更に数千~とかならデータベースを用いるのも手ですよね。(データの入力はそれはそれで覚えなきゃでしょうけど)
必要とする情報量によってやり方は違うと思いますよ。
>メッセージを表示させたく、
メッセージボックスで表示させるのか、どこかのセルの値としてなのか。。。はキチンと記載した方が宜しいかと。
セルに入れるなら『どこのセル(列)なのか』とかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ファイル全てを .xlsm に変更したところ、プログラムが途中で落ちてしまっています 17 2022/12/07 12:03
- Visual Basic(VBA) エクセル VBA メール本文に指定セルに記載されているURLをリンクとして記載する方法 8 2022/08/08 07:50
- Visual Basic(VBA) Excel VBA キーワードから列を取得して、さらに空欄行を非表示にする 3 2022/10/21 22:49
- Visual Basic(VBA) 前回ご教授いただいたコードに覚えたてのループ処理で品名りんごAから順に20回for nextでループ 7 2023/01/13 22:01
- Visual Basic(VBA) 列と行の名前(重複あり)が交差するセルに、データを入力したい 2 2022/06/25 22:42
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- Visual Basic(VBA) 【VBA】特定のワードが入っている行全体を塗りつぶしたい 4 2022/04/20 15:22
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Excel(エクセル) VBAの指示の内容 昨日こちらでご教示頂いたのですが初心者な為、一つ一つの指示が何をやっているのかわ 2 2022/10/25 18:08
- Visual Basic(VBA) 【再々投稿】VBAのプログラムで動作しなくて困っています 8 2022/10/14 09:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
EXCELで特定の文字列を入力→エラー表示したい
その他(Microsoft Office)
-
特定の文字がある行以外を削除するマクロ
その他(Microsoft Office)
-
Excel VBA A列が特定の値以外の場合、その行を削除
Excel(エクセル)
-
-
4
Excel VBA 空白セルがあったらメッセージボックスで知らせたい
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
VBA 何かしら文字が入っていたら
Visual Basic(VBA)
-
7
もしセルが#N/A"なら~をする・・・には?"
Excel(エクセル)
-
8
エクセルVB ポップアップウィンドウを出す方法
Excel(エクセル)
-
9
別ブックをダイアログボックスで指定してそこにあるシートをコピーしたい
Excel(エクセル)
-
10
指定文字以外のカウント
Visual Basic(VBA)
-
11
EXCEL VBAで全選択範囲の解除
Excel(エクセル)
-
12
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL VBA セルに既に入力されている文字に文字を追加する
Excel(エクセル)
-
14
メッセージボックスのOKボタンをVBAでクリックさせたい
Visual Basic(VBA)
-
15
数字以外の入力をエラーにするには?
Visual Basic(VBA)
-
16
指定した文字があった場合、その行を削除するマクロが欲しいです
Excel(エクセル)
-
17
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
18
B列の最終行までA列をオートフィル
Visual Basic(VBA)
-
19
文字列の結合を空白行まで実行
Visual Basic(VBA)
-
20
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAを使って、値...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
Excel VBA マクロ ある列の最終...
-
vba 隣のセルに値がある行だけ...
-
VBA コピーして次の値まで貼り...
-
VBA初心者です。結合セルを保持...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
VBSでエクセル内の行数を取得す...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
特定の文字を条件に行挿入とそ...
-
ExcelのVBAで数字と文字列をマ...
-
3桁または4桁の数値を時刻に...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
クリックされたセルの位置を取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAを使って、値...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
【EXCEL VBA】Range("A:A").Fi...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
連続する複数のセル値がすべて0...
-
セル色なしの行一括削除
-
Excel VBA マクロ ある列の最終...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
特定の文字を条件に行挿入とそ...
-
Excel vbaで特定の文字以外が入...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
VBからEXCELのセルの値を取得す...
-
EXCELで変数をペーストしたい
-
vba 隣のセルに値がある行だけ...
おすすめ情報
neKo_deux様、ご回答いただきましてありがとうございます。
補足させていただきます。
私の説明不足でした。申し訳ございません。
正しくはDセルに[いちご]意外にも入力されているデータがございまして、
スイカと入力されている時上記のメッセージを表示させたいご質問になります。
よろしくお願いいたします。