dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吉備由利は、本当に吉備真備の娘なのですか?
吉備由利が生まれたのはいつですか?
真備は遣唐使として長く唐の長安にいたのに、子を何処で作ったのですか?

A 回答 (1件)

遣唐使の吉備真備らが唐から出航したのは753年12月。

楊貴妃が玄宗皇帝の命で死んだのは756年6月。時期が離れているので、楊貴妃が実は亡命して生きのびていたのだとしても、遣唐使が逃がしたというのは無理があります。
吉備由利は吉備真備の娘とする説と妹とする説があり、どちらともいえません。
由利の生まれた年は不明です。古代の女性で生年の記録がある人はほとんどいません。
娘だとすれば真備が入唐留学生として唐へ出発する(717年、このとき数え年で23歳)前にできた子か、留学を終えて帰国した(735年、このとき数え年で41歳)後にできた子ということになります。由利は764年に正五位上、767年に正四位上、768年に従三位となり、774年に亡くなっています。称徳天皇に信頼されていたとはいえ、尚蔵という最高位の女官にまでなった女性ですから、あまり若いのもどうかと思うので、入唐前にできた子か妹の可能性が高いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!