

https://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/gpt_msr_ …
MSR領域のないGTPディスクというのはおかしい。
・GPTディスクの作成に失敗している。作成手順が間違っている。
・何らかの方法で、自分で削除している。
外付けHDD3台(RAID1で運用)の3TB(WD RED)、2TB×2台(Seagate、WD RED)
それぞれ、MSR領域がEaseUSのパーティションツールからも確認できません。
かなり発売が古いRAIDケースと、HDDですが、今Windows10ver1909のディスクの管理ツールで
一生懸命、MSR領域が作成されるかどうか、2TBのHDDをGPTではなくMBRでフォーマット中です。
これがもしEaseUSのパーティションツールを使っても、Windows10のディスク管理を使っても
全くMSR領域が作成されていないとなると(EaseUSのパーティションソフトでないと確認できないと思う)外付けHDDについては作成できないものとして、普通の2TB超えでも以下でもGPTでフォーマットしても宜しいのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
A.No1の回答者でお礼を読んで。
USB3.0接続の外付けHDDを追加してdiskpartを実行しましたが、MSR領域(予約)があります。
USB接続の外付けで250GB SSD(disk3)と4TB HDD(disk4)の結果を画像として添付します。
※全てGPTパーティションです(自分はMBRパーティションの補助記憶装置を持っていません)。
前回の1TB HDD(disk 0)は結構古いモデルです。
windows10でdiskpartを実行する場合は、「スタート」を右クリックして「WindowsPowerShell(管理者)(A)」を左クリックするとPowerShell窓が出るので添付写真を参考にdiskpartを入力するだけです。
diskpartの使い方はググって調べてください。

No.1
- 回答日時:
期待する回答ではない可能性を否定しません(なにかの参考になれば…)。
EaseUSのパーティションツールの必要はなく、コマンドプロンプト(or Windows Powershell)のdiskpartでMSR領域(「予約」)確認できますし正しく理解した上でdiskpartを利用して手動でMSR領域を作成することも可能です。
※添付画像の黄色で囲んだ部分がMSR領域、ディスク0,1はデータ用内蔵HDD(GPT)。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/ …

DiskPart H,I,Hならどういうコマンドがよろしいのでしょうか、
貴殿はHDDは内蔵のデータ用と記載されています。私の場合は外付けのHDDです。MSR領域が作成されているのかどうかは、有償ソフトでも確認ができないようです。でもそこを気にする人はあまり居ないのではと思います。
GPTではなくMBRにしても同じです。MSR領域については外付けHDDは
表示されません。DiskPart画面の出し方も分からず、表示させれたところで
どうしようもないわけですから今のままでいくしかなさそうです。
RAIDケースが古い、HDDが古いといっても2014年ぐらいに購入したものですから。表示されて良いはずですが・・・されません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
QNAP NAS:ディスクを交換した...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
内蔵HDDからのデータ取り出し
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
HDD→SSDクローンの結果
-
secret driveが表示不可になり...
-
HDDのデータを取り出したいです
-
壊れたノートPCのSSDからデータ...
-
LinkStation RAIDアレイの再構成
-
外付けHDDのデータ救出方法
-
SSDって水平を保つ必要なんて無...
-
パーティション容量をぴったり1...
-
TeraStationのRAID再構築で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vhdxファイルからのデータの取...
-
HDD内のデータを残しOSだけを削...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
「このボリュームは認識可能な...
-
RAID5のNASのディスクを7200回...
-
SSDの中身を確認したい
-
パーティション容量をぴったり1...
-
パソコンのHDDの壊し方
-
ウェアレベリングは異なるパー...
-
誤ってHDDのボリュームを削除し...
-
1つのHDDが2つのディスクとし...
-
パソコンを立ち上げた時、Dドラ...
-
NASのディスクチェックがいつま...
-
HDDのダイナミックディスクをベ...
-
WindowsXPのデータドライブ交換...
-
Linkstation間違ってRAIDアレイ...
-
SSDの完全フォーマット
-
SSDを交換したのですが容量...
-
HDDのパーティションについて教...
-
HDDのデータを取り出したいです
おすすめ情報