アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

家庭の電気料金プランに関する質問が3つあります。

①アンペアブレーカーの契約が10A などと電流値の記載がありますが、その10Aは何処に流れてる電流値なのでしょうか?

②料金プランに関して、以下の記載がありました。
電力量料金  (1kWh) 〜120kWh 19.88円
      121kWh〜300kWh 26.46円
         301kWh〜   30.57円

ここでkWhあたりの料金について質問ですが、

質問②-1 Whというぐらいですので、1時間あたりの電        力使用量においての料金であり、1日あたりではないですよね?因みに、1時間で120kWも使うのでしょうか?

質問②-2 計算方法についてですが、kWhは1日の1時間あたりの平均使用量で計算するのでしょうか?それとも、毎時間ごと算出しているのでしょうか?

因みに契約は東京電力で、新規の契約です。全ての質問に対する答えでなくても良いので回答よろしくお願いします。

長文すみません。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

A 回答 (4件)

>1ヶ月で計120kWhまでなら1kWhあたり19.88円で計算されると…



1ヶ月の総使用量が例えば 500kWh だったとしたら

・最初の120kWhまで 19.88×120 = 2,385円
・次の300kWhまで 26.46×(300-120) = 4,762円
・301kWhを超える分が 30.57×(500-300) = 6,114円
・1ヶ月の電気料金 (基本料金別途) 13,261円

のように計算します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度回答して頂きありがとうございます。これでようやく計算方法が分かりました。本当に助かりました。

お礼日時:2020/03/05 14:29

1. 家の中で使う(使っている)電化製品全ての合計電流です。


  電子レンジやエアコンなど単体で、10Aを越える機器も有りますので、
  10A契約では心もとないですね。
  ワンルームなどでも、20A位の契約が多いです。

2-1. 単位をよく見てください。
   xWhとは、xWの機器を何時間(h)使ったかです。
   ですので、120kWh は、12kWの機器を10時間使った、とか
   1.2kWの機器を100時間使った、となります。
   24時間30日同じ電力を使い続けた場合は、
   120kWh÷30日÷24時間≒166.7W
   即ち約166.7Wの機器を一日24時間、30日使い続けた電力量が、
   120kWh になります。
2-2.積算電力計といって、使用した電力を積算(合計)するメーターが
   屋外(マンションならメーターボックス)の中にあります。
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/for-genera …
従来型が付いているかと思いますが、スマートメーターに変わりつつあります。

従来型だと、人が月に一回積算電力計のメーターを検針して、検針票を
郵便受けなどに入れていきます。
アナログ方式なので、常時計量しています。
そして、この検針結果で、電気料金を支払う(多くは銀行引き落とし)事になります。
検針票の例
http://www.tepco.co.jp/ep/private/payment/paymen …

スマートメーターは、光ファイバーで、メーターと電力会社が繋がっていて、
電力会社のコンピューターが自動的に検針を行います。
これによって、電力会社は、検針の人件費を削減します。
デジタル方式なので、1秒に1回とか2秒に1回とか計量して、
その計量の間は、同じだけ使っているとしているか、積分回路が入っているかは
(私には)わかりません。
検針票を配る人がいなくなるので、ユーザーは、電力会社にインターネット接続して、
検針票をダウンロードする事になります。
ネット接続できない人のために、郵送も可能ですが有料になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幅広く回答して頂きありがとうございます。単位に関しては本当に私の誤解でした。W/hじゃないですからね…。色々なことを詳しく知ることが出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/05 14:35

①その10Aは何処に流れてる電流値なのでしょうか?


家中で使っている家電に流れる電流の合計値。何処かと問われれば、主ブレーカかな。
日本では供給される電圧が交流100Vなのはご存知ですよね。つまり1000Wのドライヤー1個で10A流れていることになります。大きめの1500Wですと既にオーバーなのでブレーカーが落ちてしまうということです。
ですから、最近は一人暮らしでも30Aぐらいの契約になっていると思います。

>質問②-1 Whというぐらいですので、・・・
こちらはちょっと誤解しています。
「1 Wh」とは1Wの電力を1時間使い続けた電力量。という意味です。
※1時間当たりではありません。
つまり、1000Wのドライヤーを1時間使い続けると、1000Wh=1kWhの電力量を消費するので、その分の料金を払わないといけないのです。

>質問②-2 計算方法についてですが、
前述しましたが平均ではありません。使用している電力量(=流れている電流に比例)を刻一刻積算して、月の総使用電力量を元に電気料金を計算しているのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答に加え、具体例まで書いてくださりありがとうございます。確かにWhをW/hと勘違いしていたようです。誤解が解けて良かったです。それなら平均ではなく合計量を出すということも理解できます。助かりました。

お礼日時:2020/03/05 12:37

>その10Aは何処に流れてる電流値なの…



電力会社のマークが付いたブレーカーに流れる電流です。
「電流制限器」、「リミッタ」、「アンペアブレーカー」などといろいろな呼び方がありますがいずれも同じものを指しています。

もう少し詳しく言うと、2本線のブレーカーなら黒線のみの電流値を検知しています。
3本線のブレーカーなら、赤線と黒線を足した電流値を検知しています。
どちらであっても白線は関係ありません。

>質問②-1 Whというぐらいですので、1時間あたりの電…

電気料金は、検針日から検針日までの 1ヶ月分合計で算定します。

>kWhは1日の1時間あたりの平均使用量で計算するのでしょうか…

秒単位で計測していって 1ヶ月分を合計します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速、そして詳細明解な回答ありがとうございます。秒単位の測定値の合算で総使用量を計算するということですね。質問本文の表で言うと、1ヶ月で計120kWhまでなら1kWhあたり19.88円で計算されると言うことでしょうか。

お礼日時:2020/03/05 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!