
玄関の横に勝手口をつけるか迷っています。
横幅は無く左右からは人は通りづらいです。
勝手口をつける前提の間取りで玄関横に勝手口がくるようにしました。
居住者しかこない生活道路ですが車止めギリギリに勝手口、玄関と並んでいます。
勝手口があればゴミ出しが楽な為付けたいと思っていたのですが、防犯面を考えたらつけない方がよいとの記事などを読み、不安になってきました。
窓にしてシャッターをつけるか、
ゴミ出しは諦めて玄関から周り、通風用のみの小さな窓をつけるか、
明かり取りのみの開かない窓にするか、
アドバイスがありましたらお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
NO5です。
早々のお礼、ありがとうございます。
本当は、(今日も)お酒を飲んでしまって、明日にすればいいのですが、
眠れないと困るので、少し記載します。
変な所があれば、酒のせい、とお許しください。
1)勝手口の件
勝手口を設置する前提で考えると、それはゴミ出しが目的の領域を
逸脱します。
詰まり、南側に設置する時点で、ゴミ出しは、玄関からのほうが合理的です。
しかし、勝手口の用途は他にもあり、南側に設置するというのも一理あります。
(調理器具を北側に移動させるのは、意味がないと思います。玄関への距離、
水廻りへの距離が長くなり、合理的ではありません。)
確かに、ステップを設けても、対応可能に見えます。
しかし、その目的を考えると、庭に出る、的な目的に変貌しています。
それであれば、居間の窓は、恐らくは掃き出し窓でしょうから、そこからの
アプローチでも可能でしょう。
或いは、濡れ縁、置き石的なステップ代用が設置されるでしょうから、
それをキッチンまで延伸して、ステップとすることも可能で、それなら、
厨房に勝手口を設けられそうです。
2)HMとの打ち合わせについて
施主要望が出て、それの言う通りに対応し、可能ならそのようにするのは、
一番楽で、少し無責任な対応に思えます。
先ず、計画案が出てきたら、何故、そのように設計したのか、その意味を
しつこく聞いてください。
設計者には設計した意図が必ずあるはずで、良いと思うから、そのように
設計した筈です。
こちらから提案するにしても、その提案の良いところと、欠点を説明させて
ください。
対応できます、ではなくて、何故、その変更を受け入れるのか、どういう利点、
欠点があって、それでも受け入れる理由はなにか?を
説明させてください。
プロとして仕事をするのであれば、施主要望があっても、それを否定しても
施主のために説得しなければならない事があります。
例えば、40坪以内で設計しないと予算オーバーになる、と言う物件があります。
施主の希望を全て取り入れると、70坪位になります。
その時点で、施主の説得が必要になります。
それこそがプロの仕事で、贅肉を削ぎ落とし、使い勝手がよく、金額的にも
将来的にも満足していただき、しかも予算に合う提案が必要で、
何でも施主要望を組み入れるのが仕事ではないと思います。
そう云う不満も、率直にぶつけて構わない、と思います。
設計者に、楽をするな、と言いたい。
おやすみなさい。
何度もありがとうございます。
欲しかった回答でした。
やはり勝手口は辞めようと決めました。
大丈夫の根拠が弱く私としては不信感が募っていたのですが、強く言う事は主人が止めます。
主人と担当さんは性格が少し似ていて気が合っているようで、こちらのメーカーに決定したのは担当が気に入ったからと言う理由で主人が最終決定していたりで、私達もその場で頭が上手く回らないのでその場の空気に流されたりしてきているので、聞き辛いし言いづらいのですが、次からは紙に書いたりシミュレーションしたりして頑張って言ってみます。
No.5
- 回答日時:
勝手口は、私なら付けません。
他の方も指摘されていますが、それほどの距離では無いように思います。
縦長の明り取りの窓は有っても良いと思います。
南北に開口出来る窓があれば、通気を促進でき、良いと思います。
勝手口に疑問の理由
1)段差
室内から勝手口を開けて外に出るには、段差の解消が必要になります。
現状は50センチくらいの段差になるのではないか、と思います。
その結果、ステップが必要になりますが、駐車場に干渉する危険があります。
2)断熱
ドアを付けるということは、建物として、穴が空いている、ということです。
単純にそこから侵入する冷気や、炊事で発生する水蒸気がドアやドア枠に
結露を発生させます。
かと言って、断熱ドアを設定するのは、寒冷地でなければ大げさです。
金額もかかります。
3)頻度
使用頻度を考えると、ドア設置は、ゴミ出し程度であれば、過剰に思えます。
また、本来は勝手口というのは、室内側に土間を設定しますが、今回は
それが出来ないので、サンダル等の靴も外部に放置することになり、
雨ざらしになると思います。
以上、思いつくまま記載しましたが、利点が出てこないと感じるのも
事実です。
許されるなら、付けない方向で検討された方がいい、思います。
色々詳しくありがとうございました。
うちは狭いので土間は作れませんし、段差の事もステップにすれば大丈夫ですと提案されていました。
プラスティックのステップにしたイメージがハッキリ浮かびませんでしたが
駐車場側につける事は厳しいのが分かりました。
間取りについてあまりいい提案が無くて、
最近は私がアレコレ考えていますが、私がどんな提案をしても殆どが大丈夫ですと言われるので、
ドンドン平均的な間取りとはかけ離れて行くような気がしています。
使い勝手を良くしたいけど
使い勝手悪くなっているような不安ばかりが募ります。
勝手口を作るとした前提で、
反対側付けにキッチンを動かして反対側に勝手口を作るのと、キッチンを動かさず反対側に勝手口を作るとしたら
どう思われますか?
今の気持ちは勝手口は作らず、
通風用にに窓をつける案で気持ちがうごいます。
最悪は北側に玄関、南側には窓もあるののでどうにかなるかな?
キッチンの位置もおかしくないか?
使い勝手はどうか?と悩んでいましたので、
宜しければ教えて下さい(^^)
No.2
- 回答日時:
個人的にはこのレベルの玄関距離なら勝手口を設けなくても良いとは思います。
玄関横に見劣りしないレベルの勝手口ドアはなかなか無いですし。
コンロ側の壁に設けるのなら引戸をオススメ(地境まで狭くても扉が出入りの邪魔をしません)。
防犯面は・・・
玄関の真横に「裏手」というリスクはないですけどね。
勝手口を使うことが多いのは「裏手」に面してるケースが多いからです。
勝手口も錠をダブルにもトリプルにも出来ますし、ご本人が欲しければ勝手口を。
ありがとうございます。玄関は近いので勝手口はやめて窓にしようと思います。
キッチンの位置は玄関側にずらして、冷蔵庫を反対にしようかなとも思っています。廊下から周り込む形でキッチンは不便でしょうか?
うち担当の方は殆ど大丈夫ですとしか言わないなで何が何だか良く分からなくなってきました。
キッチンをずらして反対側に勝手口、
またはキッチンはずらさないで反対側に勝手口にしたら良くある使い勝手が良い間取りになりのかな。
分からない…
No.1
- 回答日時:
ふつうは勝手口はコンロ側に付けると思う。
添付の図面では自動車に当たりそう。
この場所なら玄関横なので防犯面は関係ないでしょう。
この場所で窓に変えても、玄関にきた来客から見えるのをどうするか。
ありがとうございます。
私も普通は勝手口はコンロ側かなと思っていてこの位置は変じゃないかと確認しましたが、変じゃないですよって言われました。
ネットを見ても同じような間取りは見つからずデメリットも良く分からなくて。
勝手口をつけるならキッチンのつける位置は逆がいいじゃないか?と思ったりしてモヤモヤしていました。
勝手口をつけてもつけなくてもキッチンは玄関側に動かした方が良いと思いますか?
何も資格を持ってない方で
本当に大丈夫なのか。
満足する提案がなくて
殆ど自分で考えてて
構造チェックも違う方がやるので全然進みません。
何を言ってもおかしくはないです
大丈夫ですと言われてしまうので
デメリットを知りたかったです。
一般的な図面と違う提案しても大丈夫で
すと言われれば最初は納得するのですが
良く良く考えたら不安になります。
駐車場が近くドアがぶつからないかと聞いても、意外に離れているので大丈夫ですと言われてました。
勝手口はやめて窓にしようと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 中古の家を購入して、住宅地に引っ越してきました。 赤ちゃんがいるのでオムツを毎日、外のゴミ箱に捨てて 5 2022/06/02 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんはこの場合、どうしますか? 伝える?我慢する? お隣りの生ごみ・おむつのゴミ箱が我が家のリビン 5 2022/05/19 16:40
- その他(家事・生活情報) こういう2階に玄関がある戸建ては、中はどうなってるのでしょうか? 4 2022/06/07 06:03
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 一戸建て 玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし… 7 2022/08/30 12:34
- 一戸建て 旗竿地での後悔なんてありますか? 1 2023/04/08 13:50
- 防犯・セキュリティ 昔の鍵 玄関の引戸は、ネジネジネジ~っとして ぜんまいを巻くような鍵がひっついてたと思いますが、この 11 2023/05/15 09:11
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションに勝手に張り紙をする住人 階段入り口のドアに「開閉禁止必ず閉めて下さい」 と張り紙がつ 5 2022/06/23 00:37
- 知人・隣人 感じ悪い隣家(ボロボロ) 1 2023/07/22 08:24
- その他(生活家電) 換気扇が勝手に止まりました。 家のキッチンの換気扇を付けた状態で15時から寝て22時に起きたら換気扇 5 2022/04/22 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関にコンセントがないのは何...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
北東に玄関があります。
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
玄関の位置について
-
間取り案に対してのメリット・...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
19日に回答予定の間取りです。
-
仏壇の場所
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
向かいの家との玄関の位置
-
こういう2階に玄関がある戸建...
-
玄関が暗くなりそうですが、明...
-
2人の表札の掛け方を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕はオナニーをたまにするのですが...
-
玄関の真上にある部屋はあまり...
-
本間取り案に対してのメリット...
-
隣のおばさんの敵意むき出し
-
西道路の場合の玄関
-
玄関の外側のコンクリート壁、...
-
2F風呂の下は、居室じゃないほ...
-
家の前、後ろに関して。 我家は...
-
家の中での電話する場所
-
北東玄関の物件には住まないほ...
-
北東に玄関があります。
-
仏壇の場所
-
向かいの家との玄関の位置
-
セキュリティー会社の件
-
北側隣に3階建てが立ちます。日...
-
玄関を半地下にしたら雨が入っ...
-
外の手洗い場、設置するなら北...
-
この玄関“欠け”になってしまう...
-
玄関の横に勝手口をつけるか迷...
-
北側道路に対して西向き玄関は...
おすすめ情報